2014年9月

電線に止まるトンボ

日常

先日(9月27日)の記事にお墓参りのついでに撮った
トンボの写真を撮りました。
9月27日の記事はこちらより。

そして家に帰ってきてからトンボが電線に止まっていたので
電線に止まるなんて珍しいのでは? と思い写真をカシャッと
その写真はこちらです。

特にバックが白い 赤とんぼ はうまく撮れたのでは? と思っています。

で、写真を見ていて思ったのですが
27日の写真のトンボはブログに載せていない写真も含め全てのトンボの羽先が
黒なんですけど、今回載せたトンボは2匹とも先まで透明なんですよねぇ。

地域性の違い? と言った感じでしょうか?

それでは今回はこんな感じで失礼します。

 

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ほととぎす「紫錦」が咲きました。

他の植物

以前ホトトギスの咲いた写真を載せましたがまた違う品種が咲きましたので
ブログを書いてみました。

以前のは品種の札が無くなっていたので不明なのですが
今回は品種の札があるので品種の紹介もできます。
今回の写真は「ほととぎす 紫錦」です。
中心部の黄色がおしゃれに感じられいいなぁと思います。


今年、我が家で咲く秋の花は残念ながら立ち性のホトトギスのみ。
大文字草は比較的元気な鉢もありますが花芽はありませんでした。

大文字草はいつもうまくいかないので参考図書を読んでみると
1.花が咲き終わっても花茎を切らなかった。
2.3月に植替えをしないので前年の古い部分を取り除き、新芽の新しい部分とを
分けなかった。
3.夏に直射日光が当たると良くないので鉢と鉢の間に置いた為
風通しが悪くなり灰色かび病を引き起こした。
といった上記3つ辺りが原因ではないかと思いました。

この反省を活かし来年は咲かせられるようにしようと思う今日この頃でした。

で今日は何をしていたのかと言うと
金魚の飼いこみ時期に向け、最終的にどの金魚を残すのかを思案していました。
トロ舟60が2つというスペースを考えると5匹位が良いのか等々。

(今までの経験から2匹飼いはよくないと思うのですが。
1スペースに2匹だと弱いのが餌を食べようとすると強いのが邪魔をして食べられない
と言う事でもう1匹を入れると邪魔をしている間に新たに入ってきた金魚が
どんどん餌を食べるので弱い金魚の食事を邪魔しなくなるという経験が何度も
2匹飼いでうまくいったのはお互い性格がおとなしかったのか1回のみ)

違う血をこの秋に入れたいと思うのであれば、やはり5匹(3匹と2匹)に
しておいた方が良い等、色々と考えておりました。

最終5匹ともう少し残してみようか考え中の金魚の写真はまた後日に
掲載させて頂こうと思います。
以上最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

スポンサードリンク

 

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり助かります。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

お墓参りに行ってきました。

日常

お盆にもお彼岸にもお墓参りに行っていないと言う事でお墓参りに行ってきました。

家のお墓は結構千葉の山の方にあります。千葉県には由来はありませんが
私が小学生の時に祖母・祖父・父が自然の中にあるのが良いと言う事で
そこにお墓を建てました。

辺りの山を切り崩した状態での霊園ですので自然がかなりあります。

雑草取りや花立、お線香立等を綺麗にしてからお線香をあげてすぐに
帰宅というのも味気ないので霊園の中周辺を歩きました。

今年は現在東京でデング熱の騒ぎがあるからかは分かりませんが
山々に生える草が綺麗に刈り取られていた為
昆虫はあまり見る事が出来ませんでした。
例年ですと歩道を歩くだけで殿様バッタやショウリョウバッタ等が元気に
跳ね回っているのですが今年は1,2匹のみ。

大型駐車場のベンチ付近も例年ですとコオロギやカマキリがいるのですが
綺麗に刈り取られていた為見ることは出来ませんでした。

しかしそんな中でも霊園内の周りを散歩して
昆虫や植物の写真を撮りましたので宜しければご覧ください。

<植物編>

<昆虫編>

棒の先などに止まっているトンボはよく見ますが
地べたに止まっているトンボは珍しいと思い最後に撮ってみました。

スポンサードリンク

随分と秋めいてきました。

他の植物

気温が下がり梨街道に行くと梨が販売されていたり、スーパーでも
サンマも安く販売されるようになってきましたね。

園芸店では秋明菊も販売されていました。
(菊がついていますがキク科ではなくキンポウゲ科との事なので
福寿草やクリスマスローズと同じ科なんですねぇ)

家でも秋の花が咲きだしてきました。

秋明菊はまだ蕾状態ですが
「ホトトギス」が咲いたのでアップしました。

「ホトトギス」(ユリ科ホトトギス属)

秋バラは今回失敗したので咲かせることは出来ませんでした。(葉が全部ない。)
また、ジョウロウホトトギスのタイプ(垂れ下がるタイプ)ですが
こちらは夏のダメージなどで花芽なし。恐らく花を見る事は出来ないでしょう。

本当はジョウロウタイプの
「コハクジョウロウホトトギス」や「紀伊ジョウロウホトトギス」等
が好きなのですが。花芽なしの模様。
(失敗ばかりでないかい!! といった感じです。)

木立性タイプのホトトギスはもう何鉢か蕾の状態があるので咲いたら
アップさせて頂きます。  それでは今日はこの辺で。

 

スポンサードリンク

 

↓のボタンを押して頂ければ励みにもなりますし色々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

園芸作業をする。

他の植物

お久しぶりです。カメラも修理から戻ってきたのでブログを書く事が
出来るようになりました。また宜しくお願いします。

本当なら一昨年まで行っていた浜松フラワーパークで行われている
「静岡県金魚品評大会」にでも行こうかと思っていたのですが
玄関前の植物の状況やクリスマスローズの種蒔きや肥料やりをしていないので
家で作業することにしました。

玄関前の状況は

特に奥の白い鉢はブルベリーなのですが雑草多いし牡丹の世話もあるし
と言う事で作業後の写真は

大体の作業を書きますと雑草抜きと手前の4鉢と右奥の1鉢の木は「牡丹」ですが
芽を充実させるために葉切りと剪定と肥料を。分かる人には分かると思いますが
育て方が良くない為「大文字草」や「ホトトギス」も結構弱っています。

こちらの写真は色々ごちゃごちゃに写っていますが「生姜」「トマト」
時期を過ぎた「百合」等々です。こちらも適当に雑草を抜き必要な物には肥料を。

最後に行ったのはクリスマスローズの種蒔きを。少し遅いかも。

今回の種蒔きは受粉の失敗や受粉後の管理の失敗もあり、ざっと250粒
といったかんじです。花を咲かせるのは3~4年後といった感じでしょうか?
栽培技術をあげなければいけません。

あと以前書いた人参の芽なのですが発芽は一部のみで後日葉は
何者かに食べられてしまったのか無くなっていました。
なので今回は失敗と言う事になりました。
寒冷紗等を掛けなければ駄目という事なのでしょうか?

結局今日はクリスマスローズに肥料をあげることは出来なかったので
また後日と言う事になりました。

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり、色々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ブログを7~10日ほどお休みをするかもしれません

日常

見て下さる方に悪いので報告を

修理から戻ってきたカメラですが今度は違うところが壊れまして
と言うか、組立不良と言う気がするのですがまた修理に出します。

なのでブログをしばらくの間中止もしくは
以前に撮った写真を載せてブログを更新したいと思います。

以上ですが  宜しくお願い致します。

写真がないのも寂しいのでクリスマスローズの写真を。

プロの方の交配で「デュメトルム」と言う原種が使われているので
小輪のピンク色をした花です。スポットなどはなく
良い花だなぁと思います。

私の花ではありませんが…。

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり助かります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人参の種を撒き1週間弱

プランター菜園

8月31日に種を撒き1週間弱
今日恐らくですが発芽を確認しました。

前に記事にも書きましたが発芽までが
一つの勝負と言う事だったので発芽をしているのは
まだ一部ですがとりあえず成功したのかな?
と思います。

次は本葉が3~4枚になったら1回目の間引きなどをして
発芽50日迄でどの位の長さになるかが決定する様な事が
書かれているのでそれまでが2回目の勝負と言う事で。
50日後だと約11月一杯と言う事になります。

収穫は年末年始と言う事になりそうです。

 
スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり様々なブログを御覧になれます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

クリスマスローズに動きが出てきました。

クリスマスローズ

久しぶりにクリスマスローズの話題を。
クリスマスローズの苗も早いのは動き出しました。

まだ最高気温は30度位にはなりますが
最低気温がだいぶ下がってきているため早いかもしれませんが
窒素分0の液肥を通常500~1,000倍の所を2,000倍にして
日曜にはベランダ、今日は外にある植物にあげました。

まだ肥料を与えるには早いのかもしれません。

動きの速い苗の写真はこちらです。

私の育て方が良くない為か来年咲きそうもない状況です。
写真を見てもっと赤玉小粒を混ぜ水持ちを良くした方が良いのか
と思いました。どう見ても土が良くないというか
感覚的に死んでいるような気がします。

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みもなり様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

1