2015年4月

植物についての疑問

他の植物

去年購入した藤は残念ながら今年は開花しません。
管理が悪かったからかを知る為に「藤 咲かない」で検索を試みました。

幾つかのサイトを見てみると、藤は植替える事で株が若返って咲かなくなり
逆に根詰まりの状態にしておくと生命の危険を感じ子孫を残そうとして花を咲かせる
というような事が書かれていました。

先日の「趣味の園芸 君子蘭」でもそうでしたが
根詰まりをすると花が咲かなくなるので植替えをする とか
ほとんどの植物について購入したら1周りから2周り大きい鉢に植え替えると
いうことが一般的だとは思いますがそうではない植物もあるという事を知りました。

(その他に藤を育てるのは初めてなので要領をつかんでいないとか
それほど日当たりの良い所ではないのでより日の当たる場所でないと
咲きづらい等他の理由もあるかとは思いますが。)
先日の記事と同じ様な写真ですがより満開になったと思うので。

もう一つ疑問な事がありまして。この花も最近の記事に度々出てくる花ですが
先代の駐車場の大家さんから頂いた花なのですが
(名前が分からないのでご存知の方もし宜しければ教えて下さい)
こちらも満開に。

ベランダに2鉢あり向きが撮りづらい方向だったので回転させると
絡み合ったので花茎をほぐしていると花茎から蜜が出ているのか
手が結構べとべとになりました。この花についての疑問は

左はベランダ、真中と右は玄関横にあり株分け品なので元々は同じですが
中心部の紫の点々具合と玄関横は少ない と 写真では見づらいですが
ベランダは点々以外は白に対して玄関横はうっすらと色がのっています。
株が充実しているベランダの方に色が載っているのなら分からなくもないのですが。
今回の植物についての疑問はこの様な感じです。

大文字草などは初めて行った事ですが春先に痛んだ葉等を取り
株元を綺麗にした事と春にしっかり日に当てたからか良い感じです。
あとは夏に牡丹の葉でうまく遮光気味に出来ればと思います。
その他ブルーベリーは違う株も花が咲き、ある1株の牡丹には新芽が沢山。

次に咲きそうな花は「オダマキ」です。普通はあまり興味の湧かない花なのですが
このオダマキは綺麗だったので度々出てくるホームセンターで購入。
オダマキは殆ど世話をしない(水遣りと肥料位)の感じですが毎年咲いてくれる
丈夫な花だとよくは知らないのですがその様に思っています。(色付き前)



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等の様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

牡丹の世話と君子蘭等を

他の植物

まず朝、ベランダにある植物に水遣りをし
そこで、家に唯一のトルカータスが「灰色かび病」により
駄目になってしまった事を知りました。
薬を撒いたりして気を付けていたのですが残念な結果に。

今日のお題は君子蘭と言う事で「趣味の園芸」を見ましたが
今は花の色も色々とあり綺麗なんですね。
中心部が黄色で縁取りがオレンジ等。

葉を見ていると「ダルマ」と呼ばれる小さいタイプの君子蘭が
主にとりあげられていた感じがしました。
ちなみに家にあるのは昔ながらの?大型タイプです。(今朝の開花の様子)

テレビでやるという事もあるからか理想的な管理を説明されていたような気がします
もしくはダルマの様な小型タイプは昔ながらのタイプより繊細なのかな?と思いました。

家ではここ数年植替えすることも無く遮光ネットはベランダ奥にある
クリスマスローズの為にしているような感じなのでベランダの最も外の角にある
君子蘭にはあまり機能していない(だから葉が茶色くなっているとは思うのですが)
根詰まりを起こし鉢が割れてしまっている状態なので今年は開花終了後に植替えを。

午後は牡丹が黄色の「ハイヌーン」以外は花形が崩れてきたので「花がら摘み」を
今迄、手で行っていたのですがうまくいかなかったので鋏で行うことに。
その後、参考本によると
「花後すぐに翌年の花芽形成が始まるので3月より少な目にお礼肥えを」と
書かれているので、面倒と言う事もあり「ハイヌーン」も含め全ての牡丹に有機肥料を。

その他、左:白花こあやめ や 不明な花等。

土曜日には金魚の清掃を。本当は良くないと言われている玄関に置いてあるからか
人に懐かないと確か言われている「日本オランダ」もこんな感じです。
餌を与えしばらくしてからなのでそんなにお腹は空いていないと思いますが。
特に最初からその環境の2歳魚は特に慣れています。確かにネットで購入すると
最初の頃は近づくとびっくりするような感じです。

今日は私が住む地域では選挙日です。正直言っていつもは投票するのですが
今回は投票しなくても良いかな?と思ったのですが
牡丹に肥料を与えている時に放送が流れてきて
午後1時現在だったか16.66%と言う事で低すぎると思い投票に急遽行ってきました。
この記事を書いている最中も放送があり午後3時時点で21%台ということでした。

住んでいる選挙区は与党が強すぎるので正直に言ってしまえばしてもしなくても
同じなのですが投票しましょうね。なんて偉そうな事を書いてしまいました。
投票しなければ興味がないからか抗議の意味での投票率の低さなのか
分からないので個人的には白紙投票でも行かれた方が良いと思います。
白紙投票は無効票ですが抗議の意味合いを表せると思うのです。

誤解の無いように書きますが
この様に書いたのは与党に反対とかそういう事ではなく
出来る限り皆さん投票所に行き投票率を上げましょう と言う事です。
(偉そうにスイマセン。)


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

牡丹が開花しました。

他の植物

現在牡丹の花が開花中です。中にはもう咲き進み
今日の夜には花びらひとつなくなってしまった花も。
その花は左上の写真「黒龍錦」です。

今年は咲き始めてから雨も多く一昨日の夜等強風の時も多かった為か
花の終わりも早いような気がします。
通常1週間位咲いているのですが4,5日位のような気が。
ぜいたくを言わせてもらえれば10日位咲いてくれればと思うのですが。

まずは昨日の朝に撮った牡丹の写真でも。

最近品種が分からなくなってきました。スペースの問題もあり
以前書いた「大文字草」の伯母の家にも持って行っているので
どれを持って行ったのか分からなくなり。枯らした株は無いと思うのですが。

上段左より「黒龍錦」黄色は「ハイヌーン」1株ですが2つ咲きました。
下段はいずれも不明。札を作っておけばよかった。
という事で今回咲かなかったのは白花の「扶桑司」だったのでは?と

上の写真は「クリスマスローズ」の発芽の様子ですが
未だにごく少数しか発芽していません。これではポットに植え替え出来ない。
秋まで植替えしない方が良いかな?スペースも無い事だしと思い始めています。

で、ここからは今朝撮った写真です。

黄色の「ハイヌーン」昨日の朝の時点では蕾でしたが
今朝は開花していました。また最初に書きましたように
左上の「黒龍錦」はすっかり散ってしまいました。

本当は散ってからではなく花形が崩れ始めたら花柄摘みをし
花後にお礼肥えとして開花前に与えた量より少な目の有機肥料を
与えるのが良いようですがどうしても散るまで待ってしまいます。

散った花びらはきちんと回収した方が良いと思います。
先日ニュースで最近の雨と気温の上昇により(苺やトマトでしたが)
「灰色かび病」が流行っているという事でした。病気について詳しくはありませんが
散った花びらをそのままにしておくとそこから発生してしまう気がするので
出来るだけ株元を綺麗にして管理した方が良いと思います。

また牡丹は玄関前に置いてあるので鍵の開け閉め時等には良い匂いがします。
最後に今朝撮った玄関前の写真を。



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

金魚を仕掛けた結果ですが

家の金魚

題名の通り「金魚を仕掛けた結果」ですが産卵せずに
残念ながら失敗に終わりました。約2週間後に訪れるであろう
大潮の日に再び再チャレンジをしたいと思います。

今回、オスには追星も出ていなかったのでこの失敗は当然だったのかもしれません。
いきなりに産卵スペースに移動しヒーターを入れたのが原因なのかなぁ?とも思うので
以前読んだ本ではまずオスを繁殖行動に向け準備しておくような事が書かれていた
かと思うのでメスは一端元居たの水槽に戻しオスはそのまま産卵用トロ舟の中で飼育。

サーモスタットの設定温度を15℃にして次の大潮までにしっかりと育てて
大潮の日に一緒にしようかなと。今回は大潮の1日前の中潮だったからかとも。
そんなことはないでしょうが。今度の大潮はあるサイトで見てみると
5月2日(土)~5月5日(火)なので掃除して金魚を移すには丁度いいなぁと。

GWは毎年そうなのですが何処に出掛けても渋滞なので遠出はしない事に
出掛けるとしたら例年だとホームセンターや園芸店位でしょうか。
まあ今度のGWは金魚が無事産卵してくれるように願って。

写真がない記事も何なのですが、かといって金魚の写真を撮っていないので
先日曇りの中取った花の写真でも。

左より、
少しきつそうなスペースの中で咲いてくれている「ユキモチソウ」
ダルマ君子蘭ではない為、巨大な株になっている昔からの「君子蘭」
先代の駐車場の大家さんから頂いた名前が分からない間もなく咲きそうな蕾
(白い花が咲きます。)今回はこの辺で失礼します。


<広告>

↓のボタンより様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

金魚を仕掛けました。

家の金魚

本題に入る前にまずはチューリップの写真でもご覧ください。

それでは本題に。今日から最高気温が20℃もしくはそれ以上になり
しかも明日から大潮になるという事で金魚を仕掛けました。

仕掛けたメンバーは新規導入魚もいないという事で前回のメンバーと同じ
と言う事に。雄2匹は黒子5匹で購入した四国の日本オランダ(左と中央)。
雌は浜松和蘭倶楽部の頒布会で購入した日本オランダです(右)。

トロ舟60が2つあり明け2歳3匹と2匹を飼育していたのですが
それを1つにし空いた1つを産卵用に。トロ舟60に5匹は
少しきつそうですが我慢して頂く事にしましょう。

そして、上に載せた3匹を空いたプラ舟60にセッティングしたのですが
私の場合は仕掛けたといっても人工藻やシュロ皮等を敷く事もなく
いつもそのままでの産卵です。最高気温は20℃と言う事でしたが
まだまだ最低気温が低いという事でサーモスタットの温度を17℃に設定。

明日ではなく明後日の朝産卵してくれるのではないかと予想しています。
去年、金魚は送れないという事を書いたと思いますが
違う運送業者であれば金魚も大丈夫と言う事を先日知り
今回生まれた金魚達を秋頃にネット販売してみようかなぁと思っています。
とは言っても実際に行うかどうかは未定ですが。

無事産卵し孵化しましたらまた同じように成長の様子を
ブログに書いていきたいと思いますので宜しくお願い致します。


<広告>

↓のボタンより「金魚」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

続きの玄関周りの花々を

他の植物

1株を除き「牡丹」の蕾もだいぶ大きくなってきました。
1株はもう時間の問題か?と言う位膨らんでいます(左)。

今回は例年に比べ「ホトトギス」をこの中へ。
例年だと「葉焼け」を防ぐため日が当たらなく但し風通しも悪い所に
置いていたのですが、以前某園芸店にて開催された時の先生が
Twitterにて「ホトトギス」でも春はしっかり日に当てた方が良いと書かれていたと
思うので「牡丹」や「ブルーベリー」の間に移動しました。

夏場には牡丹等の葉によって日陰になり、そして10月位に牡丹は「葉切り」を
行うので、その様にしうまくすれば「ホトトギス」や「大文字草」が咲く頃には
日が当たるようになり良いのではないかと思い下の写真の様に鉢を配列しました。
夏、もしくは梅雨前に牡丹の位置はそのままで鉢を回転させて
山野草の所を影になる様にする予定。(下の右側写真:奥の真ん中にある緑色の鉢)

裏の地植えからプランターに植え替え、前に持ってきた「秋明菊」も無事根付き
新葉が出てきました。それに混ざって原種チューリップの葉も

今咲いているのは「チューリップ」です。

寄った写真も撮りましたので。最初の写真は原種チューリップです。

次は園芸種のチューリップを。

以前の記事で書き忘れ、そして撮りも忘れましたが「君子蘭」もそろそろ咲きそうです。
ダルマではなく昔からある品種なので葉も大きくオレンジ色の花です。
咲きましたら載せたいと思います。

<広告>




↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村>

植替え作業と玄関周りの様子を。

他の植物

日曜日は題名通り植替え作業を行いました。
植替え前の写真はありませんが植替え後の写真を。

まずはずっと書いていた「チベタヌス」の植替えを。
目分量できちんと測っていませんが
赤玉(小):鹿沼(中):腐葉土=5:2:3といった感じです。
他のクリスマスローズより明らかに水持ちの良い土にしています。

それなのに何故伝市鉢なのか? 以前の経験からスリットプラ鉢より
伝市鉢等の方が根の張りが良かったという印象があるからです。
夏の暑さが鉢内に影響を及ぼさない事が重要なのではないかと思っています。
写真の右上や左上を見て頂けば分かる通り結局咲きませんでした。
来シーズンに期待です。

ある方の推測ですが北海道産で寒い中で育ってきたのでパープルなのではないかと
つまり来年はその様な濃い色では咲かないのではないかと言われてしまいました。

右は今シーズン唯一咲いた「シンビジウム」です。咲いている花は
花茎の根元から切り仏花に。それから本当はあまり良くないと思いますが
クリスマスローズに使っていた古い土で植替えました。

お隣さんからも古い土で構わないと言う事で「シンビジウム」の植替えを
10年以上も植え替えていないとさすがに根や株をばらすのに一苦労でしたが
2株植替え作業を行いました。写真はそのうちの1株。
家には無い黄色のシンビジウムとの事なので今度見せてもらおうっと。

あとはこの記事の書き始め時には忘れていましたが外にある
クリスマスローズ開花株3鉢の花茎と古葉を切り
固形肥料・そしてアブラムシ対策の為オルトランを。
玄関横の来期開花予定の株にも同じ作業を行いました。

種からの発芽の状況ですが少しは出てきましたが大部分が発芽していません。
何かしら失敗事項があったのかな?とも。
又オルトランは先日植え替えた牡丹やホトトギス等全てに行いました。
今日の作業はこれまで。

次は玄関周りの花々の状況を。まずは「百合」と「藤」です。
左:スカシ百合系・中:カサブランカ・右:藤

ブルーべりーの花も咲いてきました。

続きがあるのですがそれはまた後日に。失礼します。
あと「金魚用品紹介の目次」をメニューバーに戻しましたが
改良したページ(リンクを貼ってあるページ)と
まだ改良していないページ(リンクが貼られていないページ)があります。
徐々にではありますが順次改良をしていきますので宜しくお願い致します。

<広告>




↓のボタンより「花・園芸」等のブログがご覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

4月第2週末のベランダ開花状況等

他の植物

先日は観賞魚フェアに行ったという事で記事を書きましたが
急ぎ働きの記事みたいで他の人のブログの方が
正直詳しかったりするので改善しないといけないかなぁとも思ったりもします。
ただその方は人が少ないので早くから並んでおられたのかな?とも

帰宅する為会場から出る時にくじ引きをしたのですが赤玉が出て
ポスターかカレンダーという事で4月に入りましたがカレンダーを頂きました。
商品のチェックなどしなかったので1等が何かとかは分かりません。
今日は観賞魚フェアの会場から近くにある「堀口養魚場」でも頒布会があった
らしいのですが他の方のブログを見て気付きそれが9時位だった事と
今日は他にやらなければいけない事があり行きませんでした。

今回は題名の通り花の状況を。
クリスマスローズは受粉作業を行った花?or花弁?には袋掛けをし
その他の株に関しては花首や花茎の根元の方から切ってある状況ですが
今になって咲いてくる株も。パープルチベタヌスは相変わらず蕾のままですが。
(残念ながら今シーズンでの開花は諦めますかね。)

上の2株はどちらも以前少し書きましたが種購入の株で
「咲かせるまでに何年掛かっとんねん」シリーズです。
左は種親がゴールドの株です。(この株はゴールドではありません。)
右は小輪の綺麗なピンクです。ベインぽい模様も少し。来年どう変化するのか。

続いてはクリスマスローズ以外の花を。以前も載せた
「シンビジウム」と「フリチラリア ミハイロフスキー」です。
以前知り合いの方のブログでは背が低くこじんまりしたミハイロフスキー
が載っていていいなぁと思い今回購入したのですが家のは背が結構高いのです。

次はもう咲き終えてしまった「いかり草」と名前不明の頂きもの植物です。
頂きものの方は白い花が咲きます。「皆にあげているのだけれど皆枯らすのよねぇ」
と言われながら家に。家ではなぜか何株にも株分けできるほど元気に。
デンドロビウムと同じ様な茎の感じなので水を与えすぎて枯らすのかな?と推測。
(デンドロビウムの育て方は分かりませんが。)
こちらもシンビジウム等と同じく1年中ベランダに置きっぱなしです。

最後に少し変わった所で「テンナンショウ」の仲間を(サトイモ科)。
左より:ムサシアブミ・ユキモチソウ(開花直前)・
マムシソウ(親戚の庭より自然の株なので推測ですが)

現在のベランダの状況はこのような感じです。今回はこれにて終了です。
御高覧頂きありがとうございます。又、メニューにある商品紹介のメニューですが
数日中に一端閉鎖しますので宜しくお願い致します。再開するかは未定です。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」や「クリスマスローズ」のブログ等がご覧頂けます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

「観賞魚フェア」に行ってきました。(その3)

おでかけ情報

すいませんがこれで本当に終了です。
続いての写真は透明モザイク鱗をした金魚や
「地金」(下段の真中と右側の写真)と思った金魚等を。
下段の右は奥のグレーの金魚もいますよ的に載せました。

ついにラストの金魚の品種です
「らんちゅう」や「和金」は(その2)に載せてあるのに
何故あの品種は載っていないんじゃ~!! と思っている方もいるかもしれません。
そう、最後の品種はその品種「琉金」です。それでは琉金の写真を。
(同じ金魚の写真というダブりもありますが。)

で今回も結構な匹数の金魚を見る事が出来ましたがその中でも
私の1番のお気に入りの金魚もしくは写真はこちら!!

載せてある写真で確認したのですが
上段の左側と真中。そして、下段真ん中とお気に入りの写真ダブっていますが
3匹が1つの水槽にいるのですが一番のお気に入りの水槽でした。
でも、中段の真中と下段の左も同じ金魚だと思いますが
その金魚も素晴らしいなぁと。

琉金いいですよねぇ。何故琉金を飼育していないか?
もちろん日本オランダが好きだからと言うのもあります。
優雅に泳ぐ姿は美しいと思うのですが転覆病が怖いので。
また飼育スペースの問題等も有りますが。

また、琉金も人気があって先に紹介した埼玉県でのイベントや
堀口養魚場での秋の金魚祭り(頒布会だったかな?)でも
競争率が高いんですよねぇ。
それでは長くなってすいませんでした。
最後まで読んで下さりありがとうございました。


<広告>

↓のボタンより様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

「観賞魚フェア」に行ってきました。(その2)

おでかけ情報

やはり展示水槽数が1番多いのは金魚の水槽です。
江戸川区は過去金魚の三大生産地でした。
(奈良県大和郡山市・愛知県弥富市・東京都江戸川区)
江戸川区は都市化が進み近年では埼玉県の加須市辺りが盛んです。

加須市にある「埼玉県水産流通センター 」でも先週日曜日と文化の日
だったかな?の年2回行われます。個人的には秋の方が良い金魚の印象が。
「日本オランダ」を飼育するようになってからは行っていないので
もう7,8年行っていないかな。3年前位には1度行きましたが

毎年のように行っていた頃と入り口も変わりその頃は5時から6時位に着けば
10番以内だったのですが他の方のブログを見てみると最近は前日の真夜中位から
並んでいるのだとか。確かに埼玉県の方は何件もの養魚場が一斉に販売するので
凄いのですが飼育スペースの都合などもあり現在そこまでの熱意はありません。

すいませんでした。それでは「観賞魚フェア」での金魚の写真を。
まずは金魚の王様とも言われる「らんちゅう」から(左写真:私の好きな(小)窓)

続いては「和金」です。知らない人へ:一般的に金魚掬いに多くいる金魚も和金です。
こちらは白と赤の模様があるので「更紗和金」とも呼ばれます。

続いては少し変わった形をしている金魚、水泡眼(スイホウガン)を

続いては「オランダ獅子頭」格好から「日本おらんだ」かとも思ったですが
どうなのでしょう。宜しければ教えて下さい。最後はジャンボ阿蘭陀と思いますが。

すいません。前置きが長くなった事と載せる予定の写真がまだまだありますので
(その3)へ続きます。どうもすいません。


<広告>

↓のボタンより様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

「観賞魚フェア」に行ってきました。(その1)

おでかけ情報

数年ぶり(たぶん4,5年ぶり)に観賞魚フェアに行ってきました。
駐車場で4,5台位並び会場入り口では結構な列が出来ていました。
私は割引券持参で行ったので半額の500円でしたが
持っていなければ1,000円です。以前はそんなに高かったかなぁと。
但し1回その入場券を購入し半券を持っていれば3日間入れます。

まず個人的な感想ですが商売色の強いフェアになったという印象を持ちました。
以前は壁際にあるコーナーは主に新商品の展示と紹介のブースといった
感じだったのですが今回は金魚屋さんや飼料屋さんも販売していました。
またオークションも行われました。その5年位前は土日のみだったような気が。

今回は私も出品しようかどうしようかという事で「日本観賞魚振興事業協同組合」
のサイトを見ていたのですが(去年はサイト上で出品者を募集していたので)
今回は募集を行わないうちにイベントの日となってしまいました。
出そうかどうか悩んでいたので別に構わないのですが。
出品するぞ!! と決めていたらショックでしたね。

金魚の展示や水槽ディスプレイの他にも最近はやりの「めだか」のコンテストの他
「グッピー」や「ディスカス」等のコンテストも行われていました。
今回、金魚と水槽ディスプレイ、ディスカスの写真を撮りましたが
初めての水族館モードでの撮影という事であまり良い写真は撮れませんでした。

まずは、入り口近くの水槽にいた総合優勝の金魚を。「琉金」と言う金魚です。
写真ではあまり大きく見えませんが結構な大きさでした。

金魚は最後にとっておいて次は「ディスカス」の写真を数点。
下段中央のディスカスは「原種」と書かれていました。

次は水槽ディスプレイの写真を。下段の2枚は角度を変えて撮影。

この後に続けて金魚の写真や記事を載せると凄く長くなってしまうと
思うので(その1)という事で一端終了します。
続けて(その2)を書きますが写真を選んだりしないといけないので
時間が空いてしまうかと思いますが宜しくお願い致します。

<広告>

↓のボタンより様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

ベランダのクリスマスローズに固形肥料を与えました

クリスマスローズ

今週末は天気が良くなかったと言う事もありまして
園芸作業はベランダにある植物のみ。遅くなりましたが
ベランダのクリスマスローズに固形肥料を。本当は3月中にしたかった。

全ての鉢に与えたのですがそれでも完了ではなく途中経過。
気まぐれですがある鉢には「東商の超醗酵油かす」
違う鉢には「バイオゴールドオリジナル」を与えました。
その後に全ての鉢に「バイオコダルマ」を与えるのですがそれがまだ。

何故与えていないか?それは
半分くらいですが殺菌剤を撒いてから水遣りをしていないからです。
私の感覚ですが1,2回水遣りをして殺菌剤の成分を表面から取り除いてから
与えた方が良いと思うので。何故かと言うとダルマ菌が入っているからです。

殺菌剤が作用する菌は違いますが、やはり良くも悪くもどちらも菌と言う事で
気持ち的に殺菌剤の成分を少なくするために数回水遣りをしてからの方が
良いと思うのです。なので次の水やりも「菌の黒汁」ではなく
水道水、液体肥料、微量要素系の活力液(家では「リキダス」)のいずれか。
その後にダルマ菌が入っている「バイオコダルマ」を。カリウムの含有率アップも。

また固形肥料を与えるついでに種の袋が膨らんできたので
種がこぼれ落ちない様にスーパーのお茶コーナー等で売っている
茶こし袋を掛けました。こんな感じです。
黄色い札には受粉作業の時に種親と花粉親を書きました。


あと、殺菌剤散布の時にも茶色くなっている茎の残骸を引っ張って
抜けるやつは抜いておいたのですがここ数日気温の高い日が続いていたからか
結構また抜ける残骸がありました。1週間しかたっていないのに。
今回は気が付いた鉢しかやっていないので「バイオコダルマ」を
与える時には全ての鉢をチェックしながら与えるようにしようと思いました。

あまりクリスマスローズを育てたことがない人は特に
せっかく購入した株を駄目にしない為にも茶色い残骸には注意して下さい。
今の時期から梅雨の時期は特に。またアブラムシやハダニなどにも。
写真1枚と言うのも何なので。過去掲載の写真ですが

今シーズンからは自家交配か種購入の株からかは分かりませんが
私好みの花が咲いてくれました。おかげでベランダスペースが無くなり
次シーズンは活動できないような状況に。どうにか整理整頓しなければ。

また、かなり前に書きましたパープルの蕾のチベタヌスですが
未だに蕾のまま。今シーズンはあきらめ来季の株充実の為
植替えと花首での選定を今週末にしようかと思っています。来期に期待と言う事で。
まず最初の難関は夏越しを無事させることが出来るかと言う事です。
そこは過去に行った方法で。


<広告>

↓のボタンより「クリスマスローズ」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

クリスマスローズ以外の我が家の花々

他の植物


今日は4月2日ということで今日誕生日の人が同じ学年では
1番早い誕生日ということになりまして何故4月1日ではないのでしょうか?
会計年度などは4月1日からなのに。私の従兄弟の1人は今日誕生日です。

今日はクリスマスローズ以外の一部の花や蕾等の状況を
まず最初は牡丹ですが5鉢ほどありまして
(まだ春先の肥料を与えていません。本によると3月中に)
今年は1株残念ながら蕾がありません。たぶん黄色の「ハイヌーン」かと。

続いては「チューリップ」を。朝撮影したので開いてはいませんが。(左写真)
また去年購入した「藤」も新芽が出てきました。(藤を育てるのは初)

チューリップや牡丹などは玄関周り等ですが以下に紹介する花はベランダで栽培。
「シンビジウム」も開花。話をすると結構驚かれるのですが家では雪が降っても
一年中ベランダに置きっぱなしです。袋掛け(保温)をすることもなく。

最後に紹介する花は「フリチラリア ミハイロフスキー」です。
以前開花株を購入したのですが球根を腐らせてしまったみたいで
リベンジということもあり、去年初めて球根を購入しました。

3つ球根を植えたのですが1つしか出ず。あれでも水をあげすぎたのかと少し反省。
もう少し咲き進めば綺麗な茶色になるのではないかと思っているので
そうなりましたら後日もう1度アップということで。

前記事の「小石川後楽園にも行ってきました」は今日の夜アップしようと思ったのですが
晴天の下での桜の満開は今日が最後と言っていたかと思ったので今朝アップしました。

<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

小石川後楽園にも行ってきました。

おでかけ情報


「六義園」に行ったその足で「小石川後楽園」にも行ってきました。
こちらも秋に引き続き2回目です。こちらも反時計回りで園内を散策しました。
六義園に行った後と言う事もありすでに園内には多くの人がいらっしゃいました。
入り口では私の前に3,4人程度でしたが。

我が家では咲いてくれなかった「カタクリ」も(左側の写真)

左の写真は後ろにビルがあるので都会の中の庭園と言う感じですが
右の写真は何処かの渓谷といった感じがします。

恐らく私の好きな花の1つ雪柳も咲いていました。(左下)

「シャガ」が一斉に咲いていたので撮影。(左上)「円月橋」は修繕中。
個人的に興味のある木があったので撮影。「キブシ」というらしい。
別名を「キフジ」とも言うらしいです。(Wikiより。)
撮影時には藤の仲間かな?と思っていたのですが帰宅後調べてみると
「キブシ」はキブシ科キブシ属で、「藤」はマメ科フジ属で仲間でも何でもないようです。

灯篭の周りが綺麗だと思ったのでそちらも撮影

出口までの写真を

出たのは14時位かと思うのですがその頃には長い行列が出来ていました。
この後、本屋などに行きさすがに歩き疲れました。写真ばかりで結構なボリューム
となってしまいましたがこれにて終わります。ご高覧頂きありがとうございます。

<広告>

↓のボタンより「関東お出かけスポット」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

1