2015年6月

トマトを収穫しました

プランター菜園

明日、明後日と雨が降るとの天気予報でしたので
実が割れてはいけないという事でトマトを収穫しました。
まずは株もだいぶ大きくなった「フルティカ」ですが
今のところ1番実の付きが良く右写真の様に充実しています。

次は「こいあじ」ですがやはり大玉品種なので1個だけですが
1番実も大きくなりました。尾ぐされ病かとは思いますが
軽く押してみても軟らかくはなく悪化しなくて良かったという感じです。

また先日収穫した「スイスチャード」ですが
結構背が高くなるので驚きました。
茎の色が色々あり食べられるという事ぐらいしか知らなかったので。

こちらは「フルーツルビーEX」です。

最後は「けっさく」です。

という事で今回の収穫の成果はこのようになりました。(左)
で終わるはずでしたが後から緑ピーマンも収穫しまして
トマトが1つ減りましたが右写真の様に。

前回迄のと合わせますと
フルティカ:(前回迄)3個+(今回)1個=4個
こいあじ:(初収穫)1個
けっさく:(前回迄)1個+(今回)7個=8個
緑ピーマン:(前回迄)9個+(今回)2個=11個 となりました。

<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

バジルとスイスチャードを収穫

プランター菜園

前々からもうそろそろ咲くだろうなぁと思っていましたが
バジルの花が咲いてしまったという事で
多少慌ててバジルを収穫しました。

本当は花が咲くと葉が硬くなってしまうので
花芽が出たら摘み取るようにすると脇芽が出てきて
収穫量がUP!!するとの事です。
葉をとってしまった後ですが花の写真を

で今回の収穫の成果は

バジルソースにするかパスタに合えるか?
と思ったのですが収穫したバジル半分位と
昨日収穫した緑ピーマン2個と赤ピーマン1個を使いまして
↓のようになりました。

何かあんまり美味しくなさそうですが一応パスタです。
また「スイスチャード」も収穫しました。
相変わらず虫食いがひどいので
酷くないのを人間が食べるという事に。

「スイスチャード」は初めて食べるという事で
あまり味付けしない料理で。
そして若布も食べたかったので「卵とじスープ」にしました。
茎に少し苦みがありましたが葉の味は濃く美味しかった印象が。

葉に匂いがないので虫に好評なのかと思いました。
葉が少し重なり合って育てている「トマトの葉」は
全然食べられていないので。虫には不評という事ですかね。
今日はこんな感じで終わります。最後まで読んで頂きありがとうございます。

<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ズッキーニに人工授粉を。

プランター菜園

昨日の朝、記事にもあるようにズッキーニの写真を
撮ったのですがその時に「あれっ」と思う事がありましたが
そのままスルー。

そして今朝その事を確認するためにズッキーニの所へ
そうしましたらやはり落ちていました
結実したと思っていた実が。

鉢に挿してある写真の裏側を見ますと
「20cm位での早摘みをお勧めします」との記載が。
やはり実が落ちたという事なのでしょう。
実が落ちた理由は最近雨がほぼ毎日のように
降っているからなのかと思っています。

また今日は、ズッキーニの人工授粉を初めてやってみました。
昨日の写真の2花が雄花で写真はありませんが今日咲いたのが
恐らく雌花ではないかと思ったので。

やった方法を簡単に書きますと
綿棒が見つからなかったので爪楊枝の先にティッシュを巻付け
昨日咲いた雄花と思われる花は萎んでいるので
花びらを破いてしまいましたがティッシュに花粉を取り
今日咲いた雌花と思われる雌蕊に受粉を行いました。

大雑把に行った(均一につけなかった)為
苺は均一に付けなければ形がゆがみますが
それと同じ様に歪んでしまうかもと思いましたが
これにて終了にしました。

こうしてブログを書いていると
だいぶ適当にプランター菜園をしているなぁと確認でき
もう少しきちんとやらなければと思わされます。
今日はいつもより短いですがこれで終わります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

赤ピーマンを初収穫

プランター菜園

おはようございます。お題に反してまずは「ズッキーニ」を
2花同時に咲いているのを初めて見ましたので撮ってみました。
何故だか奥の黄色が薄い花には蟻がいませんでしたが
手前の濃い黄色の花には少し写っていますが結構な蟻が。

次はトマト「こいあじ」に尻ぐされ病か?という症状が(左写真)
以前、有機石灰を撒いたので「リキダス」を与えていなかった
という事も影響しているのかもしれませんし
最近よく雨が降っているからかもしれません。
まだ押してみても硬いのですがこの先赤く熟した時にどうなるか?です。

上記の様に思ったので「リキダス」を見ましたら
使用間隔:1週間に1回と書かれていました。明らかに不足でした。
今度から最低限トマトには週1回あげようと思います。
この個体に対しては手遅れかもしれませんが。

右写真は同じプランターに植わっている「フルティカ」
こちらは特に問題なく実も充実しています。
大玉トマトは難しいのかな?といった印象です。

左写真:左が緑ピーマン、右が黄ピーマン。
右写真:赤ピーマン。

今回赤ピーマンを初めて収穫しました。とは言っても
今迄と同じく後々多く収穫する為に緑のうちに収穫ですが。
今回の収穫はこの様な感じです。

品種の違いからか黄ピーマンと赤ピーマンの形が違う。
赤は平べったい。もっと生らしておけば縦に伸びるのか?
左:黄ピーマン。真中・右:赤ピーマン。

という事で今回も備忘録的に
緑ピーマン:(前回迄)6個+(今回)3個=9個
黄ピーマン:(前回迄)1個+(今回)1個=2個
赤ピーマン:(今回)4個
となりました。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ライティング「雅」

おでかけ情報

先日書いた東京スカイツリーの記事では
期間限定のライティング「煌」と通常ライティングの一つ「粋」
だったという事で、今日はもう一つの通常ライティング「雅」を
撮りに行きました。8時以降の「煌」は撮りませんでした。

このブログは「裕雅(ゆうが)の森」の「雅」ですねぇ。
漢字間違っているんじゃないのと言われそうですが
ある人とある人の名前から1文字づつ付けたので。

本当は違う名前の候補があったのですが
クリスマスローズを取り扱っているサイトがありまして
そちらのサイトと響きが同じになってしまうので
このような名前となりました。

今迄スカイツリーのふもとまで行って見た事がないので
詳しくは知らないのですが家の方角は多分常に紫色の照明が
当たっている方角ではない事もあってかライティング自体に
この間の「粋」よりかは動きのある印象でしたが

その事について調べる為に書きながらyoutubeを見ていたのですが
動きが見れない。少しライティングを変化させたのかな?と思いましたが
3方向順に紫になる感じにマイナーチェンジした様な事が
youtubeに書かれていました。知らなかった。

それでは今日撮影した東京スカイツリー「雅」のライティングを。

極々簡単な説明をさせて頂きますと
下から紫の照明が打ち上げられキラキラとといった感じでしょうか。
今回も最後までお読み頂きありがとうございます。


<広告>

↓のボタンより「関東お出かけスポット」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

先日の日曜日には金魚掃除を

家の金魚

先日の日曜日には金魚掃除をしました。
カルキ抜きが無くなるかどうか微妙だったので購入。
送料を無料にする為3本買いました。

使用理由は、金魚の調子も良い感じがしますし薬との併用をしても問題ない
と書かれているので私はこちらの商品を使用しています。

今回の掃除、90㎝水槽については1/3~1/2位水を抜き新たな水を
プラ船については水を抜きスポンジで舟とエアストーンを掃除し
潮を0.2%位の濃度になる様に塩と新水を入れるといった感じです。
(0.2%という数字に根拠はありませんが塩を全く入れないよりかは
早く泳ぎはじめるイメージがあるので入れています。
一種のおまじない程度なのかもしれませんが)

本当は水温合わせもした方が良いのでしょうがこれでいつも終了。
今回は洗面器にあげず舟に戻してからの写真撮影。まずは2歳魚。
左の写真は暗くなってしまいましたが。

次は5月初めに尾ぐされ病になってしまった親魚ですが
(左:5月初旬の写真。右:日曜日の写真)

今回は薬を使わず塩のみでしたがだいぶ回復したように思います。
このまま無事に完治しますようにと。


<広告>

↓のボタンより「金魚」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

東京スカイツリーのライトアップ

おでかけ情報

皆さん今晩は。私はこの記事を書きながら
今日が「夏至」であることを知りました。

20日の朝刊を見ていましたら20日から
新たに「煌」と題したライトアップが始まるという
記事を目にしました。

東京スカイツリー普段は極簡単に説明してしまいますと
紫が配色されている「雅」というライティングと
水色が配色されている「粋」というライティングがあります。

そのライティングは1日おきに替えているのですが
20日からは20時まではいつものライティングを行い
20時過ぎから「煌」と通常のライティングを行うようです。
(詳しくは「東京スカイツリー」のサイトを見て下さいね。)

書きながらサイトを見てみましたら今日は夏至という事で少し違いまして
環境省主催の「ライトダウンキャンペーン」の主旨に賛同し
19時15分~20時までが通常ライティング(今日は「雅」)
20時~22時が消灯となり
22時~23時が「煌」と「雅」の30分毎の交互点灯。

「煌」は天空の銀河に燦然と輝く星々を表現した特別ライティングと
説明がされていて7月17日迄は毎日点灯するみたいです(サイトより)。
新聞の写真を見た感じでは
上半分位が白のライティングで、上半分位は黄金をイメージする色でした。

という事で昨夜の20時少し前に近くの土手に行き写真撮影を。
昨日の通常ライティングは水色を基調とした「粋」でした。

で「粋」が終わり「煌」へ

上の写真の様に照明が少しの間消えてから「煌」に

黄色という色は拡散しやすいのか新聞やサイトの写真の様な
金色の感じには見えず赤っぽい色でした。
目視ではより明るく綺麗に見えましたが
やはり金色の感じではなく赤っぽい色です。

最後の写真。「煌」は時間と共に変化するのかと思い
2回土手に行きましたがその2回目に行く時に撮った写真を。
月より明るく輝いているのではないかと思える星があったので撮影。

後で調べたのですが右側の明るい星は「金星」のようです。
観光スポットという事でカテゴリーは「お出かけ情報」に
にほんブログ村のボタンも「関東お出かけスポット」のボタンにしました。


<広告>

↓のボタンより「関東お出かけスポット」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

突然の収穫となりまして

プランター菜園

お題の通り突然収穫することになりまして
慌てて写真を撮る事に。

上の写真は昨日の記事でも載せた「フルティカ」の写真ですが
ここ数日雨だ多かった為か割れてしまいました。
昨日の写真の時点では割れていたのかいなかったのかは
丁度バジルに隠れていた辺りなので分かりませんが。

食べる直前に割れてしまっていたトマトを半分にカットして
撮影しました。

食べた感想は美味しかったのですが雨が多く降っているという事もあり
少しぼやけた感じのような。中の水分がもう少し少なっていれば
よりはっきりとした味が味わえたのかも と。

また写真は撮りませんでしたが「けっさく」というトマトも
1房中1つだけ赤くなっていたので採ってしまえという事に。
こちらは明らかに収穫が早かったという感じでした。
今日の収穫全体写真です。

一番手前の小さなトマトが「けっさく」です。
そして「緑と黄色の(品種)ピーマンも」収穫しましたが
今後より多く収穫する為に黄色のピーマンも
収穫初期段階なので緑のうちに収穫しました。

という事で今シーズンの収穫記録を備忘録的に
「フルティカ」初収穫3個
「けっさく」初収穫1個
「緑ピーマン」前回迄4個+今回2個=6個
「黄色ピーマン」初収穫1個
となりました。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

実が生ったのかな?

プランター菜園

まずはお題とは関係の無い野菜から。
「トマト」ですが本当は今朝収穫し早速食べてみようかな
(向かって左の実が一番早く赤く変化したのでその実を)
と思ったのですが夜中に一瞬ですがゲリラ豪雨的に降ったので
今朝の収穫では中が水っぽいかな?と思い収穫はしませんでした。

ですが今日の昼間も結構な雨が。
梅雨だからしょうがありませんねぇ。適当な時に収穫することとします。

次は「ピーマン」。
以前4個収穫した緑色のピーマンももう少したてば
第2弾の収穫が出来そうです。
まだ実の付きはじめの株なので早めに収穫を意識して。

カラフルピーマンの方もだいぶ実が大きくなってきました。
下の写真は「黄色のピーマン」です。
大きいのは1つだけですがこれも後々数多くの実を付けて頂く為には
そろそろ収穫した方が良いかな?と

品種からなのか
緑色のピーマンは従来のピーマンのように細長い形をしていますが
黄色のピーマンの方はパプリカをイメージできる丸っこい形をしています。

で最後に「お題」にもなっているのは「ズッキーニ」です。
先日の記事で花が咲くのは午前中の数時間という事を知り
人工授粉でもしない限り実を付けるのは難しいのかもしれません
というような事を書いたと思いますが今朝横から見ましたら

花柄の下の丸み具合からしてこれは実を付けたという事なのでしょうか?
楽しみです。今回はここで終了です。
最後までお読み頂きありがとうございます。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

花物の園芸作業と現在の状況

他の植物

今回は玄関先にある
「大文字草」や「ホトトギス」の山野草と「カサブランカ」
ベランダにある「シンビジウム」について書きます。

まずは山野草の現在の状況です。

以前書いたのと同じコメントとなってしまいますが
まだ6月ですが葉の色も濃く素晴らしい。春先に陽に当てたからだと思います。
今迄ジョウロウホトトギスは、ほぼ1年中あまり陽の当たらない所でしたが
春先に移動し陽に当てたからか葉色も濃く私の中では理想的?な感じで
これからの7月、8月にもこの状態を保てるかが課題となりそうです。
(特に今回特に置き肥はしていません。)

続いては「カサブランカ」です。

蕾もだいぶ大きくなってきたのでそろそろ百合にも
施肥をしようかと思いましたが前日に本を読みましたら
「開花が始まったら追肥」と書かれていたので後日という事にしました。

最後はベランダにある今年植え替えた「シンビジウム」
「6月中旬と7月中旬に油かす肥料を」という事で置き肥を。

こちらは肥料を少し変え「バイオゴールド オリジナル」のみ。
私の場合こちらも記載されている粒数の1/2~2/3位。
土曜日の園芸作業はこの様な感じでした。

ここからは私の備忘録の意味合いも強く。
購入してから今迄、「菌の黒汁」を感覚的に与えていたのですが
容器に「1~2週に1回」と書かれているので今度からは
月末もしくは月初に1回と15日辺りに1回にしようかと。
1~2週に1回なので10日間隔でも良いかとは思いますが。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

実物の園芸作業と現在の状況(2)

プランター菜園

前回の続きですが今回は
「スイスチャード」、「ズッキーニ」、「ブルーベリー」について。

「スイスチャード」と「ズッキーニ」は
施肥時期をネットで調べれば良かったのですが
本に載っていないので一緒にやってしまおうと思い。
前回記事の「トマト」や「ピーマン」と同じ肥料などを。
「スイスチャード」現在の状況は

赤の方はだいぶましになってきましたが
黄色の方は相変わらず虫食いがひどいです。

これって、小学校の時の国語の教科書だったか
赤の花には蝶等の虫はあまり寄ってこないが黄色の花には多く寄ってくる
というような事を読んだ気がしますが
その事が影響しているのかな?と思いました。

「ズッキーニ」はこの様な感じです。

だいぶ花は咲いてきました。
しかし以前花がポトリと落ちてしまったのでネットで調べてみると
「ズッキーニ」には「雄花」と「雌花」があるようで
「雌花」は株が充実しなければ出てこないらしいのです。

そういえば先日見たのも「雄花」の様でした。
株が充実し雌花が咲くまで待ちましょう。
ズッキーニにも同じように肥料などを。

今日(6月14日)は眠れなかったので4時位だったかに
花を見ましたらあるサイトで見た「雌花」と思わせる花が。
これはあとで記念撮影をと思いましたが朝食後に睡眠。
11時過ぎそれでは写真撮影をと行きましたら
ガーン!! 萎んでいる。

書きながら調べてみましたらズッキーニの花は
数時間しか咲かないとの事でした。
そうなると虫に期待ではなく人工授粉させなければ
実が生らないような気がしてきました。

最後は「ブルーベリー」です。
「ブルーベリー」について書かれている本が2冊あるのですが
1冊は施肥時期ではなく、もう1冊は5月中旬から7月中旬迄に
追肥として緩効性化成肥料を と書かれています。

実も少しですが生っていて中には色付き始めている実もあるので
施肥した方が良いかなと思い行いました。

ですが「トマト」等とは少し変え「ブルーベリー」は酸性土壌を好む
という事なので「有機石灰」は与えませんでした。他は同じです。
以上が6月13日(土)の園芸作業と状況でした。
最後までお読み頂きありがとうございます。

次回は予定通りであれば「花物の園芸作業と現在の状況」です。
山野草とカサブランカ、シンビジウムについてですが。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

実物の園芸作業と現在の状況(1)

プランター菜園

いつもと同じような写真ですが。
今日は6月のほぼ真ん中という事で家にある園芸本を数冊を見ました。
地物とプランター栽培の2通り書かれていますが
トマトでは地物の栽培法を参考。

その「トマト」ページには
「最初に咲いた花の果実が指先位に膨らんだら追肥」と書かれていますが
追肥をした記憶がないので今日行いました。施肥量は極めてアバウトです。

肥料により「何号鉢に何粒」とか「1坪当たり何g」等と書かれていますが
「超醗酵油かす」は書かれている1/2~2/3位を。
1坪当たり何gと書かれている粉の有機石灰は薄く全体に振りかけるようにし
あと「バイオコダルマ」をパラパラと1~2g。さらに夕方「菌の黒汁」を。
あとはそれぞれの菌に頑張ってもらいましょう といった感じです。

作業後に本を読み返してみると時期は上に書いた通りですが
書かれている肥料は化成肥料で、追肥は窒素肥料を中心にという事で
「硫安などの窒素肥料を」と書かれていました。
「1回目の追肥以降2週間ごとに施す」とも書かれています。
(地植えのページで何故かプランターの方に肥料の事は何書かれていません。
元肥だけで良いという事か?プランターの方はミニトマトだからか?)

有機で育てたいので関係ないかも。書きながら硫安について調べましたら
硫安は速効性肥料という事なので次の施肥期間は
肥料メーカーのサイトを参考にしようと思うのでした。

現在のトマトの状況。
(上段より:「けっさく」、「フルーツルビーEX」、「こいあじ」、「フルティカ」)
(左:株全体、右:実部分をアップ)

次はピーマンです。カラーピーマンの収穫はまだですが
だいぶ花が咲いてきて豆粒位の実もだいぶ付いてきたという事で
そろそろ肥料をと思いトマトと同じ肥料等を。現在はこの様な感じです。

長くなってしまうので一端ここで終わります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

種保管用の為タッパを購入

クリスマスローズ

時期が経ってしまいましたがタッパを購入しました。
クリスマスローズの種保管用です。

もちろんパーライトと種が入った茶こし袋を土の入ったポット鉢で
管理するのが一番良いのでしょうがその様なスペースはない。
という事で去年は机の脇に茶こし袋を置いておき
気の向いた時に水を濡らしてというような管理をしていたので
乾燥時期も長くなってしまったからかほとんどが発芽しませんでした。

という事で今年は常に湿らせた状態で管理をしてみようと思い
タッパを購入しました。

ここに水を500ml位入れ、縦・横・斜めとタッパを傾けて
全ての袋が万遍なく濡れるようにして余った水は捨てるという管理をしています。
(種が絶えず濡れていて腐ってしまってもいけませんしね。)
先日は水ではなく灰色かび病用の殺菌剤を希釈し同じ様に。

ここで今後の管理について思う事が。
本当は上に書いた通り土の中で管理が理想的なのではないかという事で

  1. タッパの下に軽石もしくは脚のついた目の細かい網を下に置き
    その上に土と種袋を置き横からあげる水の量を調整する。
  2. 基本このままで土の中にあるという事から普段はシーツのようなものを
    タッパ全体に被せ真っ暗にし土の中だと勘違いさせる。

のどちらかをしようと考えています。現時点では後者の方を考えています。
今後はいかに省スペースで栽培していくかという事も課題に。

そういえば、先日ベランダのクリスマスローズに水を与えていましたら
蜘蛛の糸のようなものが。今年も出ました「ハダニ」です。
去年も出て水を葉表と葉裏に数回よくかけいなくなったのですが
今年はハダニ用の薬を撒かないと駄目かなとも。

今年、外(玄関周)ではトマト2種とバジルが植わっている
プランターに一時期出ましたが雨が結構降った為か見なくなりました。
ベランダは波板があるので雨が降っても濡れません。

私は水を上から与えると葉にも水が掛かり「灰色かび病」なり易くなるのではないかと
思い葉の下にはす口を入れ土に直接水をかけるようにして与えていましたが
外の「プランター菜園・牡丹・ホトトギス・大文字草等」を見ていると
1週間に1回位はベランダの植物に対し葉に水がかかるようなあげ方を
した方が良いのではないかと思い始めました がどうなのでしょう。

クリスマスローズの話も種だけですがこの位で。
今日は起きてすぐに土手へ行ってきました。昨日は土手の上でしたが
今日は下に降りてと橋の上からの写真撮影。
昨日も登場の鳥・鴨2羽・小鷺?を



<広告>

↓のボタンより「クリスマスローズ」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

トマトも色付き始めました

プランター菜園

久々に晴れという事でいつもはしませんが
朝食後近くの土手にふらふらと出掛けました。

珍しそうな鳥はいなかったのですが一応撮ってみました。
とは言っても飛んでいる鳥ではなく朝食に夢中で鳩は
かなり近づいても逃げるような素振りも見せません。
鳥に関して無知なので鳩と分からない鳥の写真を。

で、プランター菜園の方ですが
ピーマンは(左:イエロー、右:レッド)ですが
実が大きくなり始めました。

トマトは今のところ一番大きい「フルティカ」が
色付き始めました。
「けっさく」「フルーツルビーEX」
「こいあじ」「フルティカ」です。

今のところは順調かな?といった感じです。
今回も最後までお読み頂きありがとうございます。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

小岩菖蒲園に

おでかけ情報

小岩菖蒲園に行ってきたのでブログを更新。とその前に
「ウォーン・ウォーン」何の鳴き声だと思いますか?
私の擬音に問題があるかもしれませんが最後に。

美しい菖蒲が沢山咲いていましたよ。
しかし朝行ったわけではないので睡蓮も閉じていますし
「あさざ」はもう遅かったのか咲いていませんでした。
ちなみに去年の「睡蓮」や「あさざ」の写真撮影は5月30日。
こちらをクリック→「小岩菖蒲園に行ってきました。

それでは今年の写真を。まずはお札のある箇所から幾つか

を通り過ぎ園内をうろうろと

 

最後の写真は恐らく濃い紫の蕾なんでしょうが
ここまで黒いのは珍しいのではないかという勝手な思い込みと
後ろに白菖蒲が咲いていましたのでワザと被るようにし
黒さが分かってもらえるように撮ってみました。

今回はトンボも飛んでいなかったので寂しいですが生き物の写真も
「オタマジャクシ」と「アメンボ」の写真です。

最後に広く写した写真を何枚か

去年は「小岩菖蒲園」3回行ったので3回記事を書きましたが
今年はこれが最初で最後ですかね。最後までお読み頂きありがとうございます。
ちなみに記事最初の帰り際に聞いた「ウォーン・ウォーン」は
「ウシガエル」ではないかと思う鳴き声でした。


<広告>

↓のボタンより様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

1 2 >