2015年10月

ピーマンの大量収穫

プランター菜園

今日は結構な量のピーマンとトマト3個を収穫しました。

今日の収穫は赤ピーマン10個・黄色ピーマン5個
緑ピーマン6個とフルティカ3個でした。
残念ながら赤ピーマンは黄ピーマンの様には大きくなってくれません。
いつも平らなままでこれ以上大きくなってはくれません。
同じプランター内なので肥料の差はそれほど無いかと思うのですが。
黄色は中央に植わっているので差があるからなのかは?

勝手にトマトのフルーツルビーEXも抜かれ
チューリップの球根が植えられてしまったので
他の品種についても以前も書きましたがもうそろそろ終わりかなぁと。
そこで今迄のピーマンとトマトを全て書くと

<ピーマン>
緑ピーマン:(前回迄)26個+(今回) 6個=32個
黄ピーマン:(前回迄) 6個+(今回) 5個=11個
赤ピーマン:(前回迄) 9個+(今回)10個=19個

<トマト>
フルティカ      :(前回迄)58個+(今回) 3個=61個
こいあじ       :(前回迄)11個+(今回) 0個=32個(終了)
フルーツルビーEX  :(前回迄)21個+(今回) 0個=21個(終了)
けっさく       :(前回迄)42個+(今回) 0個=42個
となりました。

チューリップの球根は元肥を袋に書かれている量などを全く見ずに
適当にぱらぱらと撒き植えたらしいのですがそれで良いのか?と。
腐葉土も適当に混ぜた方が良かったのでは?と話を聞きながら思いましたが
もう植えてしまったのでそれでやっていこうという事になりました。
掘り起こして球根を傷つける事は1番避けたい事だと思ったので。

いつもより短いですが今日はこれで終わります。
御高覧頂きありがとうございました。




<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

久しぶりに2歳魚の写真を

おでかけ情報 家の金魚

昨日は静岡県の「清水金魚」で行われた「浜松和蘭倶楽部」に
行ってきましたがその様子の写真はありませんが
富士川SA(下り)の富士山の写真は撮りましたので。
右側の写真は太陽が出てきたので少しですが赤く染まっています。

品評会についてですがやはり1匹1匹の大きさが
全然違います記事の後半では金魚掃除をしたので
久々に2歳魚の写真を載せますが品評会に出ていた
当歳の金魚と比べても小さかったです。

販売については雌1匹か2匹をを購入しようかと思いましたが
大体が雄雌のペアか雄2匹かと思ったので購入はしませんでした。
価格は大変お安く魅力的でしたよ。飼育スペースさえあれば
洗面器の金魚2つ分(4匹)を購入したかったですねぇ。
しょうがないので今後ネットで雌を購入しようかと

その様にしなければ兄妹での交配になってしまいますし
分かりませんがやはり近すぎる交配は良くないのでしょうか?
2月等早い時期に卵を産ませるには
ネット購入か近い交配をしなければ。

また品評会では先日の「静岡県金魚品評大会」に出会った
気になった金魚に再会しました(その金魚は当歳オランダで2位でした)。
その金魚は残念ながら販売されませんでした。
今回個人的にはその隣の洗面器にいた素赤で窓の金魚がより気になりました。
ちなみにそちらの金魚は確か8位だったかと思います。

スイマセンが写真が無いので品評会についてはこの辺で終了し
掃除をしている時に撮った2歳魚の写真を。

そういえば昨日の帰りは初めて「新東名高速道路」を走りました。
トンネルが多く個人的には海沿いを走る「東名高速道路」の方が
運転していて楽しい感じがしました。

SAやPAでお土産が販売されていますが以前はご飯の友的な商品を
購入していましたが最近では味噌を購入したりしています。
清水JCTから新東名を使いましたが駿河湾沼津SA(上り)に寄って
色が濃い味噌を購入したのですが原材料の記載している箇所に
「岩塩」と書かれていたので購入しました。まだ開けていませんが楽しみです。
今回はこれで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございました。


<広告>

↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

にほんブログ村

キイジョウロウホトトギスを咲かせる事に成功

他の植物

何年も家にある「キイジョウロウホトトギス」ですが
今迄咲いてくれたことはありませんでしたが
今年咲いてくれましたので記念に。

次に花を持ち上げて撮影。

今迄咲かす事の出来なかった花が咲いてくれると
やはり嬉しさは大きいですね。最初の写真で分かると思いますが
地面ギリギリという感じなので撮影後高さのある所に移動しました。
その様子は後日に。右側の写真もピントが合っていませんし。

よくは分かりませんが今回はこの2花のみかと思いますが
咲いてくれたので感謝!! という感じです。
短いですが今回はこれで終わりです。
御高覧ありがとうございました。


<広告>

↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

秋明菊も咲き出しました

他の植物

日曜日の朝「趣味の園芸」を見て「大文字草」の
壊滅的状態の原因は風通しなのか?と思った私です。
写真はありませんが一部の株には葉が出てきました。
風通しともう少し水はけの良い土にしてみようかと思っています。
あと古葉取りもきちんとしなければと。

今日の夕方、少しですが山野草の写真を撮りました。
写真を撮るのには夕方よりも朝の方が良いのかな?と思いました。
まずはお題に反し「ホトトギス」から。「紫錦」は満開状態。
また下垂性の品種も1品種ですが咲き始めました。

黄花の隣は牡丹の新芽です。芽つぶしをする事を忘れていました。
また後日施肥と一緒に行なおうと思います。
まだ蕾の下垂性のタイプも。(「紀伊ジョウロウホトトギス」だったかと。)
下垂性のタイプは咲いてくれていなかったので特に記憶があやふやです。

下垂性なので本当はもっと高い所で育てたいのですが
来年は少し移動させてみようかと思案中。
最後はお題の通り「秋明菊」を。ノーマルな白の一重です。

園芸店でピンクも見ますが私は白の収明菊の方が好みの様です。
今回はこれで終わりです。御高覧頂きありがとうございます。




<広告>

↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

久しぶりの収穫情報

プランター菜園

「プランター菜園」のカテゴリー記事はだいぶ書いていませんでしたが
ピーマンを少し収穫したので。緑ピーマン3個と黄色ピーマン1個です。
鮮やかな赤いピーマンがありますがそれは緑ピーマンが完熟した為。

そして、かなり前の事になりますが緑ピーマン3個を収穫したので
それも併せるとピーマンの収穫数は
緑ピーマン:(前回迄)20個+(今回)6個=26個
黄ピーマン:(前回迄) 5個+(今回)1個= 6個
赤ピーマン:(前回迄) 9個+(今回)0個= 9個となりました。

あまり収穫出来ていませんが現在の様子はこの様な感じです
(黄色と赤ピーマンのみですが)

目標としていた数よりかはだいぶ少なくなりそうですが
もうしばらくは収穫出来そうです。

続いてはトマトを。私が持っている本には
ミニトマトではなくトマトですが収穫は7月、8月と書いてあります。
「こいあじ」は株元からカットして終わらせました。

ですが株を剪定した「けっさく」
(左と中央は9月3日の記事でのカット前と後の写真。右は現在。)

なんか、株が若返っているような気がすると思うのは
私だけでしょうか?ちなみに花や実も付けています。

やはり同じ日に選定した「フルティカ」にも

これって粘ればもしくは剪定をすれば株が若返り
この時期でも花を咲かせたり実を生らせることが出来るのか?又は
適当にやっている有機肥料と微生物の関係がうまくいっているからなのか?は
謎です。私としてはこのままトマトを試してみたいと思うのですが
残念ながらそろそろチューリップの球根が陣取る事になりそうです。

今年の夏、テレビでトマトは夏野菜のイメージがあると思いますが
夏のトマトは熟す期間が短いので春先のトマトが美味しいという事を
放送されていたと思うのですがそうなるとこれらのトマトは
涼しくなり熟成期間を要するので美味しくなるのか?と。

明日放送される趣味の園芸は今期も壊滅状態にしてしまった
「大文字草」なので見なければ。今回はこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ホトトギスも咲き進み

他の植物

9月19日の「我が家の秋の花1番花」という記事で
ホトトギスの写真を載せましたが更に咲き進んだので
今回も載せてみようと思います。

大文字草は以前も書いた通り「壊滅的状態」ですが
「ホトトギス」は私にとって恐らく今迄で1番良い状態だと思います。
左は札を無くしてしまったので不明で右は以前も載せた「紫錦」です。

「紫錦」は丈夫なのか今年は沢山の花が咲いていますし
これからも沢山の花が咲きそうです。

ジョウロウホトトギス(垂れ下がるタイプ)はまだ開花していませんし
蕾もほんの少ししかありませんが
例年咲かすことができなかったので私にとって上出来という事に。

最後に今年は今迄ほとんど咲いてくれなかった立ち性タイプで
黄色いホトトギスも咲きました。
こちらも札を無くしたので不明ですが恐らく「キバナノホトトギス」かと
この株は1花のみのようです。それでも咲いてくれただけ感謝!!

今年はホトトギスは例年と比べよく咲いてくれるようで嬉しいのですが
大文字草の方も何とか咲かせられるようにしたいと思います。
今回はこれで終わりです。御高覧頂きありがとうございます。


<広告>

↓より「花・園芸」等のブログを御高覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

土曜日曜はクリスマスローズの植替えを

クリスマスローズ

土曜日曜はクリスマスローズの植替えを行いました。
今回行ったのは5月位までは「来年開花予定株」でしたが
今現在では「来年咲いてくれたらいいなぁ株」です。

普段は普段はベランダに置いているので
1ケース(15ポット)毎に玄関前まで移動させて植替えを行います。
今回も結構な数を苗の時点で駄目にしてしまいました。

梅雨や秋の長雨やその事による日照時間不足
特に今年の日照時間の不足は異常だったと思いますし
栽培技術の問題もありますが風通しって物凄く大事だなと思いました。

で、何時も悩む用土のブレンドですが今回は2月に行われた講演会を
参考にし腐葉土も入れ例年より水持ちが良い用土になったかと思います。
「赤玉(小)2:赤玉(中)1:鹿沼土(中)2:腐葉土2
:日向土(中)1:ゼオライト1:木炭1」にしました。

ちなみに私が使っているゼオライトは良いか悪いかは分かりませんが
園芸用ではなく床下用であるこちらの商品を使用しています。(Amazonより)

みやちゅう 床下カラッと 敷込タイプ 10Kg


植替えの様子を少しですが紹介させて頂きますと

適当に基準となる植木鉢を用意してそれを1とし
(途中から2としましたが)上に書いた用土を。
左の写真は全ての土を入れた写真です。

全ての土を入れ終わったら結構な量の水を入れブレンドします。
何年も前に参加した講演会では水ではなく
希釈したバイオゴールドバイタルを混ぜる事をお勧めしていましたが
私の場合ふるいにかけた土でもなくベランダ栽培という事で

植替え後に水を掛け微塵を流すことにしているので
この時点で活力液は使わない事にしています
そうしなければベランダが微塵で汚れてしまうので
ベランダでの1回目もしくは2回目の水遣り時に活力液を与えています。

また元肥はブレンドした土の中に入れるのではなく
1鉢毎に適当に一掴みずつ入れています。

この様な感じで土曜日曜2日間で生きていた株のみの
植替えた株は194株でした。遅いかなぁとも。
今日はこれで終わります。御高覧頂きありがとうございます。


<広告>

↓より「クリスマスローズ」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

1