2016年5月

第1回稚魚の選別(孵化後2週目)

家の金魚

昨日書いた通り今日は第1回目の選別作業を行いました。
まずは水を洗面器に汲み取りエアストーンをその中に入れ
舟から洗面器に全ての稚魚を移すことから始めました。
玄関という余り陽の当たらない所での作業なので
稚魚を全て取り出したかは注意深く確認。

飼育水も親魚であれば商品名は忘れてしまいましたが
(片方にホースを付けて長くしてもう片方を水槽又は舟に入れ
押し引きしたりすると飼育水が流れ出る商品を使っていますが)
それだと稚魚も吸い取られてしまうので小さなタッパを使い
少しずつ水を取り除きました。選別前の稚魚はこちら。

これで全てです。無精卵とかはほとんど見られなかったし
死んでしまったのも数匹はいましたが
やはり卵の数が少なかったようです。

元々数が少ないという事もあってか鮒尾が1、2匹で
すぼ尾が5匹位、と尾が左右対称でない10匹位
あとはすぼ尾ではないけれども鋭角の金魚を撥ねました。
最後のは勘と何となくの好みもありましたが。

洗面器を見た瞬間、少なっと思ったので
今回の選別基準は今迄と比べ甘かった。
私の場合、数年に1度ですが結局残したのは300匹弱位でした。
なので最初にいたのは400匹位だと思います。

参考にしているらんちゅうサイトや本では1/10位にする
と書かれているのでやはり甘々な選別作業だったと思います。
しょうがないので2回目以降から今迄通りの基準に戻そうかと。
という事で今回の選別作業でした。
選別しながら舟に戻したので選別後の写真はありません。

今回はこれで終わります。2回目の選別作業は2週間後を予定。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

今日は親魚の舟を掃除

家の金魚

明日は孵化してから約2週間という事で1回目の選別作業を
しようと思っているので今日は作業をしやすいようにする事と
大雑把に見てみると結構尾がしっかり開いている稚魚が多そうなので
稚魚スペースとして舟を2つ使用しようかとも思い
親魚を移動する事にしたので親魚舟2つを掃除しました。

親魚で使った舟やエアストーン等の器具について
稚魚は病原菌に対する抗体が出来ていない為使用すべきではない
という事も聞きますがその分丁寧に掃除しました。(というつもりです。)
水を舟から出し残った少しの水とスポンジで丁寧に掃除をという程度なので。
その舟を明日すぐ使うかもう少し大きくなってから使うかはまだ未定。

という事で今日は10匹いる親魚うち7匹を撮影。
まずは稚魚の両親の洗面器から。3匹とも80舟に移動。

続いては今回の稚魚とは関係の無い親魚4匹を。
お祖父さんにあたる金魚は2匹いますが。

このうち2匹は90cm水槽へ。もう2匹は先ほどの3匹と同じ80舟に。
親魚は90cm水槽に以前から3匹いたので
90cm水槽に5匹、80舟にも5匹という事になりました。

見る人が見ればどうかは分かりませんが尾の開きが良い金魚を
親に使ったと思っていてその事がうまく伝わっていてくれればなぁ
と思っています。他の人が2週間でどの位の大きさに育てているのか
分かりませんが結構太身も出てきて良い感じでは?と思っています。
稚魚の写真はまた明日にアップする予定です。

それでは今回はこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございました。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

2016年プランター菜園 第1弾

プランター菜園

23日(日)には2016年プランター菜園 第1弾として
前々から予告として書いていましたが「生姜」を植えました。

少し前の日迄にチューリップの球根を掘り起こしておいた
プランターの土に余って取っておいてある有機石灰を撒きながら
適当に耕し(生姜は酸性の土では良く育たないらしいのです。)
生姜を植えました。購入した種生姜は以前と同じくこちら。
他にもいくつか他メーカーの生姜がありましたが同じのにしました。

テレビや本では3~4個の芽を付けた状態で植える。という事なのですが
3~4の状態でも家のプランターでは充分大きかったので
芽を2~3個となるよう割って植えました。

また本では植えた生姜の上に堆肥と砂を混ぜたものを薄く撒く。
テレビでは植えた生姜の上に7㎝程の土を被せる様にして植える。
芽が出やすいように浅くという事なのですが

家のプランターの場合、現在ウォータースペースがあまり無く
土寄せもあまり出来ないという事で深く植えておけば
あまりしなくても良いのかも?と思い
結構深く植えてしまった感じです。写真はこちら。

本やテレビでは10㎝や15㎝間隔を空けて植えるという事ですが
プランターという事もあってか精々5㎝位という事もあり
ジグザグとなるように植えました。写っているプランターを含め
2つのプランターと1つの鉢に生姜を植えました。

生姜で全てのスペースが埋まると思っていたので
今年の「カテゴリー:プランター菜園」は葉の写真ばかりで終わるかな?
と思っていましたが1つのプランターに空きが出来て
そこには根菜以外の野菜を植えたいと思っています。
という事から「第1弾」としました。

本当は去年トマトを植えたこちらの鉢も空くはずだったのですが
何故か去年は咲かなかったので無いと思っていた植えっぱなし球根の
原種チューリップが咲いたりオダマキのこぼれ種が
芽を出したりしたので植物用スペースとなりました。

生姜ですが植えてから8月頃には葉生姜で
また10月頃には根生姜で楽しめるそうです。
それでは今回はこれで終わりです。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。



<広告>








↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

藤の剪定もしました。

他の植物

昨日は金魚掃除の他に藤の剪定をしました。
あともう一つの事をしたのですが
カテゴリーが違うので違う記事で後日にします。

去年も今年も咲かす事の出来なかった藤です。
夏の剪定は余計に伸びたつるの部分や混みすぎた部分を剪定して
陽が良く当たるようにして花芽を付きやすくする事が目的らしいです。
剪定前。

つるが目立っていますがその根元部分から剪定し
内側に伸びている茎や虫に食われている様な感じの葉が付いている
茎も根元から剪定して終わりにしました。
すっきりと日当たり・風通しが良くなったと思われる藤がこちら。

一応上の写真の状態で止めにしましたが
葉の部分を短くしても良いのかな?という疑問を持ちつつ
終了ということに。来年は咲いてくれれば良いのですが。
という事で今回はこれで終わります。
御高覧頂きありがとうございました。



<広告>








↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

日本オランダ(孵化から約1週間)

家の金魚

今日は稚魚の両親が入っているプラ舟60の掃除をして
ついでにと言っては何ですが稚魚の写真を撮りました。
左が泳ぎ始めた16日(月)の写真で
右が今日22日(土)の写真です。

1週間も経ってはいませんが明らかに太くなっているのが分かります。
今日残念ながら1匹死んでいる稚魚を発見しましたが
この調子で大きくなってくれればと思います。

上の写真より少しだけカメラを近づけてもう1枚。
尾の開きも見る事が出来るようになってきました。
来週か再来週に第1回の選別作業を行えるかな?と思います。

「間違えの訂正。」
5月16日の記事で「ブラインシュリンプにDHAとEPAが含まれていない」
と書きましたがそこが間違えています。すいません。

「みじんこ」と比べ栄養価(高度不飽和脂肪酸)の点で若干劣るらしく
孵化後6時間で開口し餌が食べられるようになりその時間帯に
DHA等を中心に配合した餌を与え栄養強化を行い
稚魚の活力向上を図るようにする。
という所を若干勘違いして覚えていたようです。すいません。

ということで今回はこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>








↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

今日からブラインシュリンプを

家の金魚

昨日セットした2Lペットボトルで作ったブラインシュリンプ発生装置
写真はエアーを外してシュリンプと殻を分離させている最中。

下もしくは蓋の方で少しピンクっぽくなっていますが
それが孵ったブラインシュリンプです。あと孵らなかった卵も含まれますが。
上の方に浮いている茶色っぽいのは帰った卵の殻です。

3年前の前回はコーヒーペーパーで漉していましたが
今回はその様な事はせずに金魚用の湯飲み茶わんの中へ。
他では冷凍赤虫を溶かす時に使用しています。

ここからは推測なのですがそこの方にあり茶色く良く見えている物は
孵らなかった卵ではないかと思います。
返ったブラインシュリンプは薄い茶色の部分かなぁと。
見た感じではほぼ透明な物体がごにょごにょと動いているのですが
その辺は動画じゃないと厳しいのかと思います。

今回はこの茶碗そのまま稚魚が極力水に流されない様に
そっと舟の中に流し入れたという感じで撒きました。
餌を与えると1日目ですがどの稚魚も泳ぎだしたらしく100匹位か?
と思っていましたが結構居るのでは?と思うようになりました。
稚魚の写真はありませんが今回はこれで終わります。
御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

稚魚が泳ぎ始めました

家の金魚

気付いたのは昨日の事ですが昨日から稚魚が泳ぎ始め
今朝の時点では結構な匹数が泳いでいました。今朝の写真です。

で、本当は昨日以前から作っておけば良いものの作らずにいて
今朝簡易版シュリンプ発生装置を作りました。

作り方は簡単で2Lのペットボトルの底の部分をカッターで切り取り
怪我をしない様にその切った部分の縁にセロハンテープ一応貼り
次に本当は蓋の中央に穴をあけ一方コックを差し込んで終わりですが
家には電動ドリルというものは無く、キリと千枚通しで作るのですが
結構大変という事もあり以前のを取っておいたのでそれを利用。
(メーカーが違いましたが一応蓋出来たのでそれを利用しました。)

60㎝水槽に水とお湯を入れ(電気代を少し浮くかと思い。)
サーモスタットを27℃位に設定してペットボトルに水と塩を。
塩分濃度が2.5%位になる様に入れました。あと極少量のカルキ抜きを。
(書きながら購入したサイトを見てみると塩分濃度は3%と書かれていました。)
そこに付属スプーン1杯強位のシュリンプエッグを入れ終了。
孵化率が良くなるという事なので照明は24時間点けっぱなしです。

不安点はこのシュリンプエッグ、大きい缶の物を買ってしまったのですが
かれこれ確実に5年以上もしくは10年弱冷蔵庫にある事です。
(もしかしたら10年以上)産卵失敗の年もあり
まだ3分の2位はあるのではないかといった感じです。

今日結構な数が泳ぎだし装置も作っていなかった事や
ブラインシュリンプにはDHAとEPAが含まれていないという事なので
極少量の「おとひめB-1」をさらに指でこすって細かくし舟に撒きました
その方が良いかと思い行っただけなので効果があるかは不明です。
こちらも3年は冷蔵庫で眠っていた商品です。

「ブラインシュリンプ」の孵化には24時間程掛かるようですが
先ほど見ましたがもう結構孵化をしているように思いました。
ブラインシュリンプは明日から。という事で終わります。
今回も最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

早すぎる金魚の孵化

家の金魚

10日(火)に産卵した金魚ですが昨日の13日(金)に
早い金魚は孵化をしていました。はっ早い。3日で孵化なので早すぎます。
通常は4~5日で孵化させるのが理想的で早くても遅くても良くはありませんが
特に早く孵化すると奇形の発生率が多くなるそうです。
私の理想は1日遅い明日15日(日)もしくは16日(月)でしたが。

気温が高かったからしょうがないという事もありますが
孵化させる経験もそれほどありませんし
ましてやこんなに早く孵化してしまった事は今迄なかったので
奇形と言ってもどの様な奇形がどの位生まれてくるのかは分かりません。

ちなみに写真にはヒータ管が写っていますが産卵してからの
気温が高かったので低めの17度に設定していたこともあり
ほぼ動いていなかったのではないかと思います。

下側の舟の壁にしがみついている黒い細長いのが稚魚です。
生まれてから数日間は大体の時間壁にくっついていたり
エアーやヒーターなどのホースにぶら下がっていて
ごく偶に泳ぐといった感じです。

産卵の時に書きましたが卵が少ない為、居て100匹位といった感じです。
早い個体で昨日そして今日の2日間でほぼ全て孵化したと思いますが
奇形数が少なく無事健やかに育ってくれればと思います。
今回も短いですがこれで終わりです。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

今朝の出来事

家の金魚

今朝起床しまして朝ごはんを食べ金魚にも朝食を。
まず最初にお歳を召した金魚がいる90cm水槽に朝食を。
続いて結局は産卵しなかった明け3才3匹に朝食をっと
ん、「窓さん」を先頭に追いかけっこをしているぞ!!
これはもしかして・・・と思いそっと手を舟の中に。

慎重に船の底に指先を。感触はつるつるで何もない。
気のせいか。もう少し探ってみるとポッツと言う感触が。
おぉ!!産卵している。誤って2粒ほど潰してしまいましたが。
(金魚さんごめんなさい。)
全体的な数は少なそうですが無事産卵をしてくれました。

今年の八十八夜は5月1日だったそうで。
最近は秋の品評会で大きくさせて出品する為にヒーターで加温して
早く産卵させるというのが一般的ですが以前何かの本で読みましたが
八十八夜位の産卵が良いと書かれていました。

ですが、それは稚児の餌を食べ始める時期と「みじんこ」が
発生してくる時期が被るからかなぁと勝手に思っているのですが。
今はヒーターもあり人工飼料の稚魚用もあったりするので
あまり関係ないのではないかなぁ?と会にも属していない
私は思うのですがどうなのでしょうか。家の周りでみじんこ採れませんし。

それにしても不思議なのは昨日の10日(月)から中潮なのに
今日産卵した事です。(飼い主と同じ様にへそ曲がりと言う事か!!)
養生舟だったのである程度水も多く入れ深くなっていて
数も少ないうえに無精卵も多くなるのではないかと思っています。
第一今迄産卵用の舟にはヒーターを設置し管理していたのに
何故3月下旬や4月上旬ではなく今なのか?と。金魚からは「今でしょ!!」と。

まぁ個数は少ないと思いますが育てていきたいと思います。
願わくば去年行った「静岡県金魚品評大会」に出品できればと思っていますが
どうなる事やら。以上思わぬ産卵報告でした。

お疲れ様でした「窓さん」。今回も最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

産卵は、な・し・よ!という残念な結果に。

家の金魚

お題のように「産卵はありませんでした。」残念ですが。
ちょっとこの話題は置いときまして
以前の「金魚掃除を(産卵してくれますように)」の時に書いた
「水作エイト」のみを掃除した時にどの位青水具合に
変化があるのかを試してみたいと書きましたので

左が5日に写真、右が6日の写真ですが
5日に撮った写真のピントが合っていないので何とも言えませんが
ほぼ変わりないか若干薄くなった感じがします。(スイマセン。)

で、下の写真ですが左は5日右は今日撮りました。

「窓さん」が雌なのですがお腹の感じから卵を持っていると
思うのですが産卵してくれません。
昨日あたりから少し諦めモードになり餌を与えています。

今日の夕方どうしても諦められなくて産卵後の養生用に
用意していた舟に新水刺激で産卵してくれないかと思い移しました。
若干深さがありますが。(13~14cm位になりますが。)
明日の朝産卵していなければ今シーズンは諦めます。
これで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

少し早いかもしれませんがクリスマスローズに

クリスマスローズ

昨日は午後から晴れましたがほぼ1日中強風で
今日は雲は少しでほぼ快晴と言った感じで
天気予報も9日(月)位までは気温も高くなると言っているので
少し早いかもしれませんが「クリスマスローズ」に
今年初めて窒素分0の「ホストップ」(0-25-20)を。

花芽の形成期は6月位からと聞いているので少し早いのですが
先ほども書いた通り(月)位まである程度気温の高い日が続くので
与えても良いかな?的な考えで水遣り代わりに。
一応リンクを貼っておきます。興味のある方は覗いてみて下さい。
(500mlと1Lでリンク先が違います。)

楽天市場(500ml) 楽天市場(1L)

ホストップ 500ml 亜リン酸 液体肥料 0-25-20 サカタのタネ

ホストップ 1L

写真が無いというのも寂しいので(今日現在の写真です。)
今シーズン購入した「ゴールドsd」又は「オーレアsd」と言うのでしょうか?
の黄葉した葉を。店長さんと新芽を確認して購入したのですが
未だに新芽が出ないという残念な事態になっています。

それでは短いですがこれで終わります。
御高覧頂きありがとうございます。



<広告>








↓より「クリスマスローズ」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

金魚掃除を(産卵してくれますように)

家の金魚

今日は8時半位から金魚掃除をしました。題名にもありますように
(産卵してくれますように)と願いを込めて。
今日から8日(日)まで大潮という事なので。
下の3匹に活躍してもらいましょう。

3才なので年齢的にはベストなはずなのですが。
やはり人工藻などを設置しない事が影響しているのでしょうか?
もう5月に入ってしまったので産卵しなかったとしても今回が最後
にします。その場合は来年に期待。
もしかしたら(ネットで稚魚でも買うか)とも思っています。

あと親魚や兄弟が入っている80の舟も掃除しました。
いつもは舟もしくは舟と水作エイトMの両方掃除しているのですが
本当は微生物?バクテリア?の観点から全ての水を捨て濾過も掃除
は良くないと聞きますが今迄その様にやってきました。

今現在結構な青水になっていますが「水作エイト」のみの掃除で
どの位青水具合が変わるのか試してみたいと思い今回初めて
「水作エイト」のみを掃除しました。(一応ですが念のため
「M」は35L以下用で舟には70Lの水が入っているので目に見える効果は
無いかもしれません。何一つ本体購入してから交換をしていないので。)

90cm水槽では上部フィルターのマットだけでも掃除すると結構変わり
元気の無かった金魚が元気になったという事がありました。
(その時は確かずっと上部フィルター部分を掃除していなかったので。
それなので濁っていた水が一気に透明な水になりました。)

今回は短いですがこれで終わります。この後
こちらも短いですが「クリスマスローズ」についての記事を書きます。
それでは最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>








↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

牡丹にお礼肥えを

他の植物

牡丹は散り始めたら順次(私のイメージでは)子房の下つまり茎の部分に
人差し指と中指で挟み引き折りちぎるといった感じで花柄摘みを行いました。
(そのやり方が正しいかどうかは分かりませんが。)下は昨日の写真です。

今年は株が充実しているのか葉が多いと思います。
花後すぐに花芽形成を始める様なのでお礼肥えとして肥料を与えました。
今回も鉢の縁2ヶ所を掘りそこに肥料を入れて元に戻して終了。
(牡丹は肥料食いなので規定量の範囲内で大目に施肥をしました。)

ついでに鉢の中に落ちた花びらなどは灰色かび病の原因になると思うので
取り除きましたが、夏前の雑草については去年からはあまり取っていません。
誤った行為かもしれませんが雑草がマルチングの代わりになるのではないか
と思っているので。もちろんある程度は肥料を取られてしまいますが。

開花の記事にも書きましたが今年は「牡丹」も「オダマキ」も
開花が早いなぁと思いました。

牡丹園の帰りにここから今年はクリスマスローズの時期に行けなかった
「四国造園」さんってどの位距離があるのだろうと調べてみると
15kmだったので行きました。クリスマスローズの時期にしか行った事が
無かったので普段はどんな感じなのだろうという興味もありましたので。

そこでの会話ですがやはり今年の気候は少し変だという事でした。
何故かというと牡丹を例年通りに仕入ようとしましたがもう牡丹は終わって
仕入れることが出来ない一方で仕入れたバラは全然咲かないと仰っていて
何か今年の気候は何かおかしいと仰っていました。
(その日の夜には「バラが咲きました」と書かれていましたが。)

私の印象としては「多肉植物」や名前が分からない色々な草花、野菜苗
「クレマチス」洋物と言うのか?綺麗な紫陽花の開花株や山紫陽花の苗
沢山の鉢バラ等が販売されていました。
今回は写真も少なく短いですがこれで終わりです。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。




<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

「つくば牡丹園」に行きました(2)。

おでかけ情報

それでは昨日の続きから。また上の方に戻ってきて撮った写真だと
思うのですが不明です。(スイマセン。)カナブンと思われる昆虫も。

そしてスタッフの方に園内って何時頃変えられたのですか?と質問しましたが
明らかに私の記憶とは違う答えが。その会話の最後に
隣接する「つくば薬草研究所 実験圃場」にも入って良い事を知り入りました。
そちらにも芍薬と牡丹が。(芍薬は蕾状態でした。)
最初のほうの写真はどちらの写真か怪しいのですが。

続いては私が好きな色の牡丹です。
最初に撮ったのは左の写真でしたが後ろにある紅葉と一緒に撮った方が
良い写真になるのではないかと思い右の写真を撮りました。

今回の中では右の写真がマイベストショットではないかと。

園内の写真は終わります。最後に植物販売所へ行きました。
以前は牡丹園を出て駐車場との間に建てた大きいテントに
食事処やお土産屋さん植物販売所があり全てもしくはほぼ全てと
言って良い位牡丹でしたが今回は以前と比べると牡丹は少しで
牡丹以外の植物も結構販売されていました。

牡丹園全体の地形についてですが以前は山の遊歩道に
多くの牡丹が植えられているという感じでしたが
斜面の方は牡丹の数が少なくなっていたという感じでした。
個人的には昔の方が牡丹に特化している様な気がして好きなのですが。

しかし平坦な部分が多くなったという事は足の不自由な方や車椅子を
利用されている方にとっては良い事なのではないかとも思いました。
ですがその場所の牡丹は直接日光が当たっているため花持ちも悪くなる
(咲きはじめは一緒でも散るのが早くなる)のではないかと思いました。
あとあくまで印象なのですが紫系の牡丹が無かった様な感じがするのです。
それでは最後に私がお持ち帰りした植物の写真を。

以前から実際に見たのは初めてで黄色の「オダマキ」欲しいなぁ
と思っていたので。結構な株数の中から最も黄色が濃い株を購入。
本当は形も違うピンクのオダマキも欲しかったのですが
そちらは泣く泣くあきらめました。
今回も長くなりましたが最後まで御高覧頂きありがとうございます。




<広告>







↓より「関東お出かけスポット」や「花・園芸」ブログ等を御覧頂けます。


にほんブログ村

にほんブログ村

1