2016年8月

台風が来る前に収穫

プランター菜園



過去最大級の台風が月曜から火曜にかけて来るという事と
前回の記事にも書きましたがメーカーホームページに
「こいあじ」は完熟すると実割れしやすいためやや早めに収穫します。
と書かれていたため今日収穫しました。

大玉品種で荷重目安は80~120gなのですが
今回収穫したものは約30gと約40gでした。
プランター向けという事なので私の育て方が良くないのか?

という事で今季の収穫は
「こいあじ」:(今迄)8+(今回)2=10個
「リッチゴールド」:3+0=3個
「カラーピーマン」:2+0=2個 になりました。

短いですが今回はこれで終わります。
御高覧頂きありがとうございました。
過去最大級の台風という事なので皆さん気を付けましょう。
とは言っても家では雨戸を閉めるという事ぐらいしか出来ませんが。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

トマトを収穫しました。

プランター菜園



前回の記事で書いた通り今朝トマトを収穫しました。
台風が来ていたのでその前に収穫しようかとも思いましたが何もせず。
来ている時には風で落とされてしまうのではないかと
心配しましたが1つも落ちることなく無事でした。
但し大雨で水を吸い過ぎてか割れてしまった物もあります。

上記が1番の原因だと思いますが
サントリーさんのサイトに「こいあじ」は完熟すると
実割れしやすいためやや早めに収穫します。と書かれていました。
次回からはやや早めに収穫しようと思います。

また8月10日の記事で「こいあじ」を初収穫し尻腐れ病に
なっていないことについて最後の方に書きましたが
その2,3日後、「こいあじ」「リッチゴールド」の両方で
上の方に付いている若い実に尻腐れ病を発見しました。

重病の実を採り軽傷のはそのままにしておき
その後「有機石灰」を結構な量追加投入しました。

で最後に今回収穫した写真を。1つ「こいあじ」で
尻ぐされ病が進んで軟らかくなっている実も有りました。

今季の収穫
「こいあじ」:(今迄)1+(今回)7=8個
「リッチゴールド」:0+3=3個
「カラーピーマン」:2+0=2個 となりました。

「リッチゴールド」は初収穫という事で早速斜め右上にある
1番小さな実を食べてみました。
ラベルには「コクのある甘さ」と書かれていましたが
早く取ってしまったのか甘さというより酸味を感じました。

個人的には甘みだけのものより酸味がある方が好きなので
良かったです。美味しいトマトでしたよ。
今回はこれで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

早いやつは結構色変わりしています。

家の金魚

最近金魚の記事が多いのですが今回も。
近々トマトを収穫する予定なのでそれは後日に。
日曜は選別と区分けをしました。まずは選別後の御近所様用金魚を。
とは言っても3年前と同じく誰も購入しには来てくれませんが。
ちなみに1匹100円で販売しています。

今はこの8匹だけですか後日増える予定。
次は今迄60舟2つで飼育していた8匹を。

前回の記事で喧嘩をしないように3匹
そして少し広すぎるような感じがしたので4匹にしました。
という記事を書きましたが金魚にも性格があるようで

右写真に色変わりをしていない金魚が1匹いますが
それがどうも喧嘩っ早い性格のようで
餌やりの時に最初のうちは食べるのに一生懸命ですが
ある程度食べると他の3匹が食べるのを妨害します。
1匹が他の3匹を相手にするのか と感心してしまいますが。

今回は出品予定の品評会まで1ヶ月を切っているというのに
何を考えているのか舟の密度を高め1舟につき5匹にしてみました。

が、会にも入っていないのであくまで感覚的にですが
引数が多くなったため及び過ぎているような感じなので
近日中に4匹に戻すかより減らして3匹にするかをしたいと思います。
という事でこれで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

今回も金魚掃除と舟の匹数を調整

家の金魚

今日は送り火を行いました。例年だと夕方に行ないますが
今回は台風が来るということで強い風が吹いて来ないうちにと
午後2時ごろにやりました。丁度その頃雨がパラパラと降ってきました。

午前中は当歳魚の60㎝水槽と舟60を2つ掃除しました。
前回の記事で60舟は6匹ずつにしていましたが
「静岡県金魚品評大会」まで約1ヶ月になったという事と
参考にしているランチュウのサイトを見てみると
時期的には60舟の広さだと1~2匹と書かれています。

1匹だと全く泳ぎそうもないし食欲もなくなりそう。
2匹だと経験上、強い金魚が弱い金魚の食事を邪魔し喧嘩を始める
という光景を度々見てきたので1舟に3匹ずつにしました。
まずは掃除前に洗面器に移した金魚の写真を
今回は大きさを分かり易くする為5円玉と一緒に。

5円玉と比較してみると頭の先から尾の先まで大きい個体で
約8㎝だったので参考にしているサイトでは大きさで見てみると
1舟5匹はいけたようです。参考サイトより1ヶ月半遅いので
大きさを参考にするべきでしたが。で3匹×2を選びました。

それぞれのグループをそれぞれの場所に移し終了して休憩。
しばらく時を置いて舟の中を見ていると空きすぎじゃないの?
と思いそれぞれ1匹ずつ増やし1舟4匹にして終了しました。

参考サイトの時期的な匹数は前日に見ていましたが
大きさ的の匹数は作業後に見たのでこのような結果に。
大きくなったらまた減らさなければならないので早めに減らしたことにして終了。
今回はこれで終わりです。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

トラハゲ始まる

家の金魚

家は田舎盆なので夕方「迎え火」を行いました。
午前中は当歳魚の水槽と舟の掃除をしました。
まずはつい先日撮った当歳魚の両親の写真を。

3歳魚として小さいですが。去年見た静岡県金魚品評大会の
当歳魚として出品されている大きな個体よりも小さいです。
親バカですが3才になっても尾の開きは綺麗なのではないか
と思っています。(実際はどうなのでしょう?)
続いては作業前の御近所様頒布用金魚の写真。

今回前にも書きましたように掃除をしましたがそれと同時に
舟には行っていた当歳魚も少しは大きくなってきたので
飼育密度を低くしようと思い9匹と7匹から6匹×2舟としました。
写真を1グループしか撮らなかったのですが。
早い個体はトラハゲ(色変わり)が始まってきました。

はたしてこんな感じで9月18日に行なわれる
「静岡県金魚品評大会」に間に合うのか?という感じもします。
明らかに出品される個体の中では小さい部類になると思いますが。
いつもより短いですがこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

8月上旬の実物

プランター菜園



前回は花物の記事を書きましたが今回は実物を。
今回は生姜がメインとなっていてあまり記事を書けていません。
まずはその「生姜」から。根元の写真しか撮りませんでしたが

生姜が見えてしまっているので盛り土をしなければ。
参考本には7~8月には「筆生姜」10~11月には「葉生姜」
として楽しめますと書かれていますがもう葉生姜として
いけるんじゃないのと思ってしまいますが我慢我慢。

スイマセン何故かオートなのにピントが合っていませんが
続いてはトマトまずは「リッチゴールド」初栽培なのでどんな味なのか楽しみ。

続いては大玉品種の「こいあじ」

大玉とまではいきませんでしたが割れてしまったので収穫。
今季初収穫。相変わらず酸味も感じられ美味しいトマトです。
最後は「カラーピーマン」

買った時に付いていた実も入れると2個目。
この実が生ってから全然花芽を見る事がなかったので
この株はあまり咲かない個体なのか?と思っていましたが
最近になって右の写真の様に蕾を付け始めてくれました。
最後に「こいあじ」と「カラーピーマン」の収穫した写真を。

トマトの「尻腐れ病対策」として「ガビオタ」を購入していましたが
早くに切らしてしまったため何か代わりになる物は無いかと思っていたら
生姜などの元肥やピンクの紫陽花の色を良くするために使っている
「有機石灰」の袋に「自然形成されたカルシウム、ミネラルにより・・・」
と書かれているので代用できるかもと思い、肥料分は「業務用ハイポネクス」を
カルシウムについては「有機石灰」頼みで育ててみました。

1個目だからかたまたまかは分かりませんが
まずは尻腐れ病にはならずに収穫することができました。
今回はこれで終わりです。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

今年も咲いた「ギボウシ」

他の植物



この時期、家で咲いている花はほとんどありませんが
一昨年以前は咲いた記憶の無い花が
去年、今年と咲いてくれました。「ギボウシ」です。
今迄と去年&今年何が違うのか分かりませんが
2年連続で咲いてくれました。

斑入りのギボウシもあるのですが今年も咲きそうにありません。
私は咲いた記憶はないのですが母親にはあるという事なので
何時の日か咲かせることが出来ればと思います。
現在はほぼ日の射さない所に置いてあり
もう少し日に当てた方が良いのかな?と思っています。

こちらは「大文字草」や「ホトトギス」が置いてある玄関前。
フラッシュ撮影になってしまったので明るくなっていますが。
下やや右側に移っているのが咲いた記憶の無い斑入りギボウシです。
また違う場所に移した「紀伊ジョウロウホトトギス」は強い日差しの為
葉焼けを起こし始めているので夕方の葉水で進行しない様にしようと思います。

今回はこれで終了です。最後まで御高覧頂きありがとうございます。
ちなみに「日本オランダの稚魚」の御近所様販売を1匹100円で始めました。
前回と同じく誰も来ないかもしれませんが。
入れ物持参をお願いをし12匹限定としました。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

7回目の選別作業

おでかけ情報 家の金魚

先週の日曜日は千葉県若葉区にある井ノ口養魚場で行われた
日本オランダ獅子頭愛好会の関東圏に住んでいる方の
当歳研究会が行われました。

日本オランダの品評会や研究会は関東には無いと思っていて
一番の近場は浜松だと思っていたのでたいへん助かります。
大体会場まで2時間弱位なので。

出品されている金魚は大きな金魚ばかり。家のとは大違い。
会では上位7匹が選ばれあとは自由に質疑応答を。
会に入っていない私なので極々基本的な質問になったり
念の為の質問の時は他の人の質問の繰り返しの様な質問に
なってしまうのですが丁寧に答えてくださいました。

こちらは1位(東大関)の個体。

1位を獲った方にも飼育方法を教えて頂きました。
私の解釈が間違っていなければ参考本と
全く違う箇所もありたいへん勉強になります。
今回載せるのは先日の清掃時の写真なのでさほど変わりはありませんが
1週間経ち1つ飼育法変えたのですが少し立派に成りました。写真は後日。

選別前1軍にいた金魚(左)とその他の金魚(右)

選別後左より1軍、2軍、その他と分け28匹に。

ちょっと記憶があやふやなのですが1位の金魚は確か4月上旬生まれ
家の金魚が5月下旬生まれなので約1ヶ月半の違いなのですが
成長具合だけでも雲泥の差。こんな状態で静岡県の品評会に出せるのか?
と思っています。今回はこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

1