ホトトギス3株咲きました。
<広告>
皆様お久しぶりです。個人的な事でスイマセンが去年の夏に唯一の家族が倒れ
難聴と偶のふらつきがある事は以前書いたと思いますが
そのふらつきが8月15日に現れ本人は強く倒れたつもりはないらしいのですが
利き腕の上腕肩に近い部分を骨折し家事の一切をやっている状態であり
夜も腕の痛さから体制を変えてくれと言われるので3回は起こされ
ちょっと参っている状態でもありましたスイマセン。
透析をしている事もあり付くには今年一杯は見ておいた方が良いとも言われています。
幸い骨がずれてはいなかったので手術はせずそのまま付くのを待とうという事に
ですが9月上旬にも今度は不注意で倒れ私も怒りがMAXに。
肘から付いたという事でお医者様は肘の骨折を疑いましたが
肘の骨折も上腕の骨折したところの大幅なズレも見られなかったことは
不幸中の幸いでありました。
偶に施設で世話する人の虐待などの事件が起こりますが
世話する人は下の世話などもありますし低賃金の事も言われており
よほど人間が出来ている人でないと出来ない仕事なのかなと思っています。
もちろん犯罪を起こす人は良くありませんよ。(念の為。)
で、話は変わりますがそんな事があっても時は過ぎ
明日、明後日などは暑くなるようですがだいぶ涼しくなってきました。
日光の竜頭の滝の紅葉をテレビで見ましたが綺麗でしたよ。
我が家でも「ホトトギス」が3株咲きましたので今回記事にしました。
まず1株目。「ホトトギス」(百恵)
- ホトトギス(百恵)
- ホトトギス(百恵)マクロ
2株目「ホトトギス」(紫錦)
- ホトトギス(紫錦)
- ホトトギス(紫錦)マクロ
3株目「ホトトギス」(スイマセンが不明)
- ホトトギス(不明)
- ホトトギス(不明)マクロ
クリスマスローズも植替えを開始しなければと思っています。
今回は初めて元肥としてハイポネックスの「マグァンプK(中粒)」を使おうと思います。
今回も残念ながら結構枯らしてしまった模様。今年のドラフト会議で大ベテランの方が
「ベランダは難しいですよ。」とおしゃって頂きましたが技術力を改善しなければ。
今年も最初に書いた事もあり都立庭園などの外出記事はあまりないと思います。
また記事を更新しなくてもある程度見て頂ける記事を書かなければとも思いました。
また「カテゴリー」についてですが植物は「クリスマスローズ」と「他の植物」
でしたが今回より個別にしていこうと思いますし
少しずつ細々と改善していこうと思います。
最初は愚痴の様になりすいませんでした。秋の植物も動き出した事もあり
少しずつでも交信できればと思います。
それでは最後まで御高覧頂きありがとうございました。
<広告>
↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村
2017年10月10日
コメントを残す