日本オランダ獅子頭当歳魚のその後
<広告>皆様お久しぶりです。今日11月3日文化の日は
私が知っているだけでも埼玉県加須市と東京都港区の芝公園で
金魚のイベントが行われていましたねぇ。
そんな私は金魚掃除。
前回から1か月半経っているので当歳魚の色もはっきりとしています。
その間、千葉県で行われた日本オランダ獅子頭の品評会「遊魚会」で
見学させて頂き
「太身を出したいのですがどうしたら宜しいでしょうか?」等の
質問をさせて頂きました。
えさの量と回数と水替えの時に全部替えるのではなく
半分位を残して水替えをする。という答えを頂きましたので
1/3から半分位を残し水替えをするようにしました。
また密飼いの人もおられますが80舟で3匹位ということだったので
残すのは80舟に3匹、昨日からご近所頒布用となった5匹は60舟
で飼育するようにしました。
また今回は8匹すべて雄雌のチェックをしてみましたが
良く分かりません。というよりか全て雄のような気がします。
恐ろしや~。それではまず1匹目。お尻の写真は撮りませんでした。
細長いのでかなりの確率で雄の様な気がします。

続いて2匹目。下のお尻部分の写真を見てみると
お尻から飛び出ているのが見えるので卵管なのかなぁ
とも思いますが
尻ヒレの親骨の辺りには追星の様なものが。雄ですかね?


続いて3匹目。体型的に一番太いので雌であってほしいのですが・・・
飛び出しているものもなく、追星のようなものも見えます。
すべて雄か・・・という気分だったので


昨日からご近所頒布用として看板を出している5匹も見てみましたが
同じような感じだったので
もしかしたら8匹すべて雄?という気分です。
今回はこれで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございます。
<広告>
「にほんブログ村」に参加しています宜しければクリックをお願いします

にほんブログ村
「人気ブログランキング」に参加しています宜しければクリックをお願いします

金魚ランキング
2019年11月3日
Leave a Reply