牡丹も咲き始めました

いつものように玄関周りの様子を。
まずはチューリップ🌷の「サンネ」から
中心のピンクのラインが段々薄くなってゆく
グラデーションが綺麗だなと思います。
続いてはチューリップ🌷の「ムーランルージュ」を
最初は花びらの縁の部分のみ濃いピンクの線が入っていて大部分は白ですが
段々白の部分に濃いピンクが載ってくるという色変わりでした。
ちょっと私がイメージしていた色変わりとは違いました。
続いて左側は
「エレモフィア ニベア」花は派手ではないですが
茎や葉の白い感じと花の薄紫の組み合わせが良いなぁと思います。
「山吹草」は好きな色なので。
「牡丹 明石潟」は白ベースに赤紫のフラッシュが入るのが綺麗だなぁと思います。
クリスマスローズも最初はフラッシュやアイが好きでした。
例年だと4月中旬から下旬に咲くイメージですが
今年は咲くのが早いと思っています。
とどんどん咲いてきていますが
中には残念なことも。
アネモネは沢山咲いてくれて良いのですが
プランター左下のプリムラをみて何かおかしいぞ!!と思い
軽く引っ張ってみるとあっさりと抜けてしまいました。
密による灰色カビ病からなのか根腐れを起こしていました。
やはり風通しが大事ですね。次からは密にしないようにと思いました。
それでは今回はこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。
「にほんブログ村」に参加しています。他の方のブログもご覧頂けます。

にほんブログ村
2021年4月3日
コメントを残す