開花した最古参のクリスマスローズと次に開花しそうな株の紹介

最近運動は全然していませんが
今朝の運動はたいした量ではありませんが雪かきをしました。
ご年配の方が多いのでその分もやろうかと
前回の積雪の時は隣の大学生にやって頂いたこともあったので

久々に開花株の紹介です。
家にある最古参と思われるクリスマスローズが咲きました
「プチドール」が売り出される1年前に母親購入の株で
購入した四国造園の萩さん曰く
「プチドールの前の世代ではないか?」と後日仰ってくださいました
私とは好みが違うので違う雰囲気を味わえます
母親と一緒に店舗に行っていたのは
小6で父親を亡くしてから母親の腕一つで育ててくれたという恩もありますし
(最初にクリスマスローズに興味を抱いたのは母親という事もあり)
好みが違うので雰囲気の違う株も揃うという点もありますが
以前豊川にあった園芸店で母親が行かなかった時に
何を思ったのか店長さんが30代半ば位の女性客に
「普段は母親と一緒に来ているのですよ」と話したら
その女性客は「嫌だ気持ち悪い!!」と仰られました。
何も事情も知らずに判断するのはどうかと思う嫌な思い出があります。
なので東海地方の女性に対して苦手意識がありますし
(もちろん人によって違うのは承知していますが)
もしかしたら他店舗のお客様にもそのように
思われていたのかもしれないなぁという嫌な思い出も残念ながら…


さて続いては次に開花しそうな株の紹介を
大木ナーセリーから苗購入した株です。
ぼかしオーレア「いろは」(種子親)
×ムルチ系オーレアホワイトピコティー「フジタ」(花粉親)
の交配で初開花なので楽しみです。蕾の形からシングルかと思います。

お同じ交配はもう1株あるのですが今季は咲きそうもないので
その楽しみは来期にということで。
この3連休クリスマスローズのイベントが
あちらこちらで行われますね
もしかしたら1箇所行ってみようかと思います
その際は宜しくお願い致します。
今回はこれで終わります。
雪降った翌日は氷っている箇所に注意してください
特に橋や横断歩道、坂道など。
それでは最後まで御高覧頂きありがとうございました。
「にほんブログ村」に参加しています。他の方のブログもご覧頂けます。

にほんブログ村
2022年2月11日
Leave a Reply