「ふだん草」の種蒔きをする。

プランター菜園




ここ最近「金魚」ばかりでしたが今回は「プランター菜園」について。

その前に9月5日の記事で書いた事を。家族は(母親)で
自立歩行が困難になったと書きましたが
最近は薬が効いているのか目眩(めまい)はなくなり
だいぶ1人で歩けるようになりました。
ふらつきは日に2,3回ある様なのでまだ油断はできませんが。

原因が何か。診断の2つの科も原因が分かっていない事も
嫌になってしまう所です。また9月の中旬には急性肺炎で
入院し抗生物質がよく効いたのか9日で退院することが出来ました。
その時に人工透析もやっているので入院先でもしたのですが
「カリウム」が足りなすぎるという事で深刻になりまして
その一環で今回「ふだん草」を育てる事になりました。

念の為。透析患者さんは大体「カリウム」と「リン」の取り過ぎに
注意しなければならないのですが
母親の場合は前々から「カリウム」が少ないので増やす薬を飲み
病院スタッフから「バナナ」を食べなさいと言われていましたが
今回の入院先のスタッフさんの深刻さからそんなにひどく低いのかと思い
カリウムの多い食材を調べたらこの食材も多いという事だったので。

それでは種蒔きの様子を。まずはトマトはまだ花が咲いていますが
もう実はならないんじゃないのという事でそのプランターで育てる事に。
ちなみにトマトですがあれから「こいあじ」「リッチゴールド」共に
2つずつ回収する事ができ、今年の収穫は12個と5個でした。

9月脇芽摘みや肥料等の世話が出来なかった事や去年ピーマンで
同じナス科だったのが良くなかったのだと思います。
来年は根粒菌パワーをあてにして豆類を育てようと思います。
同じく去年トマトが植えられていた鉢に
ピーマンが植わっていますがこちらも駄目そうです。

「ふだん草」の種ですがこんな紙を丸めたような種は初めてだったので
本当にこれで大丈夫なのか???という思いでした。
プランターで種はあまり使いませんが袋の中にはたくさんの種が。

トマトを抜き適当に土を耕したついでに根などを取り除き
袋の「畑づくりと栽培管理」の箇所には苦土石灰や完熟堆肥
有機配合肥料の分量が書かれていましたが
「腐葉土」「有機石灰」「マグァンプK(中粒)」を適当に土の上に敷いて掻き混ぜ
写真では分かり辛いですが割り箸で筋蒔き用の線を引き3㎝間隔位で種を撒きました。

ぎりぎりの種蒔きなので実になってくれるか。上手くいけば12月頃収穫。
そうそう以前育てていた「スイスチャード」の和名が「ふだん草」みたいです。
ふだん草(生か加熱か分かりませんが)は100gあたり1200㎎
カリウムが含まれているそうです。

これを機に当初は料理系(おふくろの味を忘れない備忘録的)なサイトを
作ろうかと思っていたのですが造るのに時間が掛るので
まずはこのサイトで少し料理を出してみようかと思います。

まぁ大した料理は作れないのですが。
カリウムの為の料理だと「ジャガイモ」が「さつま芋」に替わったカレーや
知られている刺身の切り落としにわさび醤油と共にアボガドを一緒にした漬
など一般的にも知られている料理ですが。

あと小学生から台所に入っていたという事もあってか何もかも適当の目分量
もしくは勘なので大さじ1等の表記も無く全て適量というサイトに
なりそうな気もしますが。料理は気が向いたら載せようかと思います。
それでは長くなりましたが御高覧ありがとうございました。
お体にお気を付け下さい。明日は10月なのに予想最高気温30℃以上。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログがご覧頂けます。


にほんブログ村

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA