初めての自作パソコン

日常

<広告>

お久しぶりです。
あるゲームソフトを購入しそれが今までのパソコンではプレイできない。
それだけならもったいないけどゲームを無駄にしてしまおうという発想で
終わるのですが
Windows7も2020年1月14日にマイクロソフトのサポートが
終了するということでパソコンを購入するという選択にしました

最初は家電量販店やそれまで使っていたdell、その他エプソンダイレクト
NECや富士通のダイレクトサイトショップを見ていましたが
家電量販店を回っているとメーカー担当の2人の方と話をさせて頂きましたが
2人ともプライベートでは自作パソコンということを知り
自作パソコンも選択の1つとして考えるようになりました

それまでYou Tubeって見たことありませんでしたが
「せろりんねさん」や「吉田製作所さん」、「えぬじぇいさん」達を参考に
イメージを膨らませ自作パソコンにしてみようと
部品をドスパラさんのサイトから購入。その前に一応サイトで見積書を印刷し
秋葉原の店舗にてこれで大丈夫かのチェックをして頂きました
(混んでいない時に等の配慮は必要)その構成を簡単に書きます

今回購入したおおよその部品群
(マザーボードやグラフィックボード、電源、CPUクーラー,CPU,メモリー等)

PCケース:Cooler MasterCMS-693-KKN1-JP(CM690 Ⅲブラック)
CPUグリス:AINEX GS-08
メモリー:Corsair 16G(8GB 2枚組)
電源:Corsair 650Wの電源
グラフィックボード:MSI GeForce GTX 1060 GAMING X 6G
キーボード:Logicool G213 (現在使用中のマウスがLogicoolだったので)
↓のように光っているので卓上ライトをつけなくても分かりやすいし格好良い

CPUクーラー:Scythe SCKTT-2000(虎徹 MarkⅡ)SSD
SSD:SanDisk 500GB
CPU:Intel Core i7 8700
OS:Windows10 HOME
マザーボード:ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING

HDD:Western Digital (2TB)
DVDドライブ:日立LGデータストレージ
(SATA スーパーマルチDVD 24倍速 ブラック)
マウスパット:上海問屋 DN-11663
といった感じです。

うろ覚えながら上記の構成で気をつけた点などを
マザーボードの大きさ?がATXなのでそれに対応したPCケースを
その中からAmazon等から組み立て易さで評判の良かった物を選択
PCケースのメーカーサイトを見ると
「最長423mmまでのビデオカードに対応」
「高さ171mmまでのCPUクーラーに対応」と書かれているので
それに当てはまる部品を。といった感じで選びました

組み立てで困ったのはPCケースのネジが沢山種類があり
マニュアルもネジの絵が小さく見づらかったので
途中からハマれば良し!!といった感じで組み立てました。
このケース蓋はすぐに外れるスライド式でたいしたことありませんが
小物入れがあるので何かと便利

PCケースの天板にあるUSB3.0と2.0其々2つずつの端子とヘッドフォン、マイク端子と小物入れの写真

部品は少し高級にした物も。それはマザーボード
Z390のZはオバークロック対応のマザーボードですが
選んだCPUはKが付いていないのでオーバークロックしません
どうせオバークロックを必要とすることはしないだろうし
ですがZの方が出力端子において恵まれていたので選択しました

電源はドスパラさんのサイトに「電源容量計算」のページがあるので
そちらを参考に必要なワット数を調べ
コルセアというメーカーが評判良さそうだったのでそちらを購入
また購入前に見た動画ではメモリーはほぼ全ての方がコルセアを
使用されていた印象だったのでメモリーもコルセアに

ドスパラさんについて私が購入時点では気付かなかったことを
ポイントが1%付くということで全ての製品に対し1%の
ポイントが付くと思っていましたが付く商品と付かない商品が
ありますので購入される方はご確認を
例えばPCケースやマザーボードはポイント付きませんでした。

またPCケースにおいて取り付けながら思ったのですが
私はダウンロード版とDVD版の両方がある場合DVD版を買うので
DVDドライブを購入しましたがそれを取り付ける際
PCケースには5インチベイが3つあるのですが
天板にUSB3.0と2.0が2つずつヘッドフォンとマイクの
インターフェースが1つずつありそこから伸びているケーブルが
邪魔をして1番上の5インチベイは実質使えないような気がしたり
3.5や2.5インチベイは放熱の観点から実際に使う個数より
多いものを選ぶべきではないかと思いました。

あと組み立て時、先端に磁石がついたプラスドライバーは必須
また細かなマザーボードのピンにコネクタを差し込む箇所も
あるので次やるときには年齢的にハズキルーペのような
字が大きく見えるような物も必要かと思いました

動画を見てイメージを膨らませても、すべての部品が同じわけではないので
このPCケースとマザーボードの場合にはマザーボード取り付け前に
CPU裏側にネジ止めする部品を取り付けたほうが良かっただの
CPUクーラー取り付け前にマザーボードにケーブルを接続すべきだった
とか思いながら組み立てました。

続いての方が不安。組み立て終わり電源を入れBIOSの画面を見る
あまり良く分かりませんがOKのような感じ。
(実はそのとき見落としが1つあったかもそれはこの後で)
あとWindows10のインストールをしたりマザーボードやグラフィックボードの
ドライバをインストールしました。あとは必要に応じて使いながら
各種各種ドライバをインストールしました。
この後も色々と悩ましいことが。

また、記憶違いでなければSSDは何もしなくても認識してくれましたが
HDDは認識しない何故だ?と考えたすえ
フォーマットし忘れていたことに気付きフォーマットする
などがありました。(これが上で見落としていたかもと書いた部分)

その他にも「office2019 Home&Bisiness」と
動画も少しずつ載せていこうかと思うので(いずれはYouTuber?)
「Adobe Photoshop Elements2019&Premiere Elements2019」
(Adobe Photoshop Elements9は持っているので アップデート版を)購入。

Adobeを動かそうとすると「〇〇〇〇〇〇411.dllがないため動きません」と
(〇の部分にはローマ字が入ります。ちなみに2個のプログラムでした)
マイクロソフトからダウンロードすればよいらしいということが分かったので
インストールしようとすると「新しいバージョンがインストールされているので
インストールできません」と表示され、マイクロソフトのコミュニティの
ようなところへ問い合わせをしました

すると次の日
今迄PC起動時にも「〇〇〇〇〇〇411.dllがないため動きません」と
表示されていましたが表示されず
もしかしてと思いElementsを起動したら利用できるようになりました。
裏でマイクロソフトが対応できるようにしてくれたのか?
自動的に何かがアップデートされたのかは不明。

や、カメラつなげても認識しないためメーカーからドライバをインストール。
写真はSSDよりHDDの保存が良いと聞いていましたが
普通にインストールするとSSDの方に保存されてしまうため
HDDに保存するにはどのようにしたら良いのかを問い合わせたりしました

また、前の前のパソコンは突然壊れたので引っ越し作業が出来なかったので
初めての引っ越し作業。「お気に入り」のインポートがうまくいかなかったのか
一部しか引っ越し出来なかったので前のパソコンを起動し全てメモをし登録
メールもWINDOWS LIVEからOUT LOOKにしてPOPからI MAPに変更など色々なことがありました。(↓は電源ON時のPCの中)

電源をONにしている時のPCの中を
撮影しました。

このように、自作パソコンが初めてのことや
引っ越し作業も初めてだったこともありますが上記のように
色々なことがあったので早目に買い替えておいて良かったと思いました。
今回は古いパソコンもメールなどいつ必要になるか分からないので
しばらく手元に置いておく予定です

上記のように色々あり時間がたてば新たに問題や疑問点が
出てくるのでしょうがやっと落ち着いたという感じです。
以上の理由から引っ越し経験がある人は良いかもしれませんが
WINDOWS 7の人は早めの買い替えをお勧めします
長くなりましたが最後までご高覧頂きありがとうございました
また何か思い出しましたら追記させて頂きます
まとまりのない文章で申し訳ありません

<広告>

「にほんブログ村」に参加していますので 宜しければクリックをお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA