松浦園芸さんの講演会に行ってきました。

クリスマスローズ

2月1日は四国造園さんで行われた富山県の生産農家である
松浦園芸さんが講演会をやってくださると言う事で参加しました。

一般道で3~4時間かかるかと思い早めに出たのですが
1時間半で着いてしまった為お店の中を行ったり来たり。
知っている人もいなく蕾の株などを眺めていました。

すると、「ん、これは」と思う株を発見。
鉢を持ち上げて少し開いている蕾の中を目を細め弁の枚数を数えてみたり
今日は買う予定はないと言い聞かせ棚に戻してみたりしていると
叔母様2人組が現れその株を。近くにいた男の人にアドバイスを頂いた結果
叔母様2人組が棚に戻したのを確認しすぐに私が持ち上げ店長に聞きたいことを聞き
購入した という思わぬ出来事も。 お宝Getだぜ!! という気分に。

そんなこともあり、松浦園芸さんの講演会へ。
本当にざっくりと講演会でのクリスマスローズの育て方を
私の質問事項の出来事等も含め書きますとこのような感じでした。
(一部記憶違いなどもあるかもしれませんがご了承下さい。)

私は猛暑を懸念して現在腐葉土を入れていませんが販売されている土は
土であって土ではないので腐葉土は入れた方が良いという見解でした。
(自然界の土は、秋に落葉した葉などの養分が土に浸み込んでいますが
販売されている赤玉土などには養分は含んでいないからという事です。)

土を自然界の土に近づけ植物に優しい土をつくり
年明けは2~4月に固形肥料を与え(5月一杯に肥料の効きが無くなるように)
そして5月一杯迄にしっかり株を作り上げる
6月位から花芽を造り始めるのでそれまでに株を充実させる

6月になっても肥料が効いているような事があると
人間に例えると株がメタボになってしまい軟腐病になり易くなると言う事でした。
カビ系の病気に対しては予防を主体に。
又、土は硬質の土を使用し、水はけ重視
本当にざっくりとですがまとめてしまうとこのような感じです。

今回の講演会や前日のフェアで色々な人の話を聞き
植替え用の土を少し変更してみようかとも考えた機会にもなりました。
四国造園の萩さん、松浦園芸さんをはじめお話をさせて頂いた皆様方に
御礼申し上げます。

そして、昨シーズンはほぼ活動しませんでしたが
最近は原種交配に傾いていました。ですがこのフェアで購入した株は左。
そして右はかなり前に購入し凄くお気に入りだったのに枯らしてしまった株。

私の好きな株の基本形は幅広丸弁なんだなぁと
再確認できた良い機会にもなりました。

<スポンサードリンク>

↓のボタンより「クリスマスローズ」について等様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA