コンカドール4輪開花、群金魚第1花の剪定と紫陽花の強剪定を初めて行いました
今朝は、今日明日と傘マークが付いていなかったので
強剪定をしました。
またダリア「群金魚」の第1花をカットし
「コンカドール」は4輪咲いています。
[本文を読む]
2021年6月24日
花関係
今朝は、今日明日と傘マークが付いていなかったので
強剪定をしました。
またダリア「群金魚」の第1花をカットし
「コンカドール」は4輪咲いています。
[本文を読む]
2021年6月24日
オリエンタルハイブリッドの蕾も
だいぶ大きくなりました。
紫陽花はもうそろそろ剪定かな?
と思っています。
ダリアの「群金魚」は1輪ですが
存在感があります。 [本文を読む]
2021年6月17日
咲いている紫陽花と額紫陽花
咲き出したダリア(群金魚)
今シーズン全然書いていなかったので
金魚を撮りました。
[本文を読む]
2021年6月12日
百合(カサブランカ2つとコンカドール1つ)に蕾が付き、ブルー系の額紫陽花は色付き始めました。
[本文を読む]
2021年5月26日
ずっと曇りや雨の日が続いていましたが
やっと晴れてくれました。
紫陽花も色付き始めました。
残念ながらクリスマスローズの
灰色カビ病は薬を撒いていますが
侵攻中です。
[本文を読む]
2021年5月23日
今朝、残りのシンビジウムを全てカットし
仏花にしました。
またクリスマスローズは何株かが
薬は撒いていますが
灰色カビ病が進行しています
嫌だなぁ。マズイ。
[本文を読む]
2021年5月20日
今回は週末に行った
クリスマスローズのお世話と
今日の夕食の「ソラマメの塩蒸し」
について書きました。
「茹で」ではなく「蒸し」
というところがポイントです。
[本文を読む]
2021年5月16日
去年に引き続き今年も沢山咲いてくれた
シンビジウムです。ちなみにシンビジウムの花言葉は
「素朴」「飾らない心」「高貴な美人」です。
[本文を読む]
2021年5月3日
今朝は明日以降しばらく晴天という事で
チューリップとアネモネの剪定と
牡丹に御礼肥えを施肥しました。
[本文を読む]
2021年4月19日
今回はベランダで咲いている
「シンビジウム」「君子蘭」
「ギンギアナム」の紹介と
「クリスマスローズ」の世話で
したことの紹介をしています。
[本文を読む]
2021年4月15日
チューリップは2株とも咲き進み
色変化を以前の写真と見比べ
百合はだいぶ背が高くなり
西洋オダマキにも蕾が
[本文を読む]
2021年4月11日
今迄玄関周りの花について書いてきましたが
ベランダで育てている君子蘭が咲き
白花のギンギアナムも咲き始めましたので
そちらについても書きました
[本文を読む]
2021年4月8日