胡蝶蘭の植替え
以前紹介した白系の胡蝶蘭と新たに購入した
赤紫系の胡蝶蘭をビニールポットから素焼き鉢に
植替えしました。(休眠期なので根は崩さずに)
[本文を読む]
2021年11月25日
最近の記事
ユリの球根ですが
親と子をハサミで分け別々に
植え付けました。
またご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると嬉しいです。
[本文を読む]
2021年11月23日
14日(日)はユリの球根の掘り上げをしました。嬉しい事に分球していましたが疑問点も。それは解決しましたが新たな疑問点が。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
(植え付けと掘り上げの時期は違うのでしょうか?)
[本文を読む]
2021年11月16日
先月中旬の事ですが
新規感染者数も減り
2回目の接種から2週間以上経った
という事もありお墓参りに。
また温暖化についてと最近思う事を少し書きました。 [本文を読む]
2021年11月6日
今晩、色々ありましたが
東京オリンピックの開会式が行われます。
猛暑ですが皆さん熱中症に気をつけましょうね。
そんな中、普通葉のギボウシが
見頃を迎えたので更新しました。 [本文を読む]
2021年7月23日
今朝カサブランカの全ての花柄摘みをしたので
今シーズンは終了です。
強剪定した紫陽花は芽吹き始め
普通葉のギボウシが咲き始めました。
[本文を読む]
2021年7月19日
カサブランカが盛りを迎え見頃になりました。
過去1番かもしれません。
またギボウシの違いについてですが
花茎の太さの違いは単なる品種の違いからなのか
それとも斑入りとそうでないものの差なのでしょうか?
[本文を読む]
2021年7月10日
今朝は雨が止んでいたので
コンカドールの花柄摘みをしました。
また、そんな中カサブランカが咲いていました。
[本文を読む]
2021年7月6日