水郷佐原水生植物園へ行きました(その4:最終回)

おでかけ情報

4部構成となりましたが今回が最終回となります。長々とスイマセン。
今回は広域気味に撮った花菖蒲の写真とほっこりしたイベントの様子を。
(12日(日)に行ったのはあるイベントがあったからなのですが
19日にもあるようです。)や帰りに寄った道の駅の写真等のことを。
まず最初は広域気味に撮った花菖蒲の写真を

(その1)でも書きましたが最初の写真の様に札がきちんとあり
品種ごとに確認出来るのがいいなぁと思います。
続いて上の写真でも涼しげですがこれから暑い夏がやって来るのでというか
梅雨の時点から暑いということですが何とも涼しげな色合いと思える写真を。

あやめ祭りには行く予定でしたが何故12日(日)に行ったのか
それは「嫁入り舟」とはどのように行われるのか見てみたかったので
その日にしました。前にも書きましたが19日(日)も行われるようです。
「嫁入り舟」は10時30分から。それではほっこりとした様子を。

これで舟は終わりと思っていたら御親族様用の舟も続き「結の島」という会場へ。


上のイベントとは別に「おらんだ楽隊の演奏」や「野点」も行われ
売店の方では展示だったと思いますが「青いザリガニ」や「白いザリガニ」
また花菖蒲はもちろんお菓子や「メダカ」等が販売されていました。

帰りに川の駅・道の駅「水の郷 さわら」に寄ろうとしましたが
カーナビに入っていなかったので断念。(川の駅という存在を初めて知りました。)
なので行く時に帰り寄ってみようと思った「発酵の里 こうざき」へ。
最初に撮った写真。説明書きの様な看板を発見できなかったので
何故展示されているのか分かりませんが駐車場に

道の駅「発酵の里 こうざき」さんでは
普通の道の駅の様な「野菜や果物、卵、お弁当等が販売されている建物」
「麹や味噌、醤油、酢(飲める酢)、やお漬物等を販売している建物」
「レストランとカフェが入っている建物」等がありました。
レストランを利用した後に発酵市場で「小舟漬け」と「奈良漬け」を購入。

最後に車に乗る前にトイレに行こうとしたところ
入り口付近で燕の行き来が。男女のトイレのドアが隣り合っていて
燕の様子を見てみるとどうも矢印あたりに巣の土台を作りたいようですが
上手く枝などを固定出来ずに苦労しているようでした。

反対側の壁の上の部分には去年の物だと思われる巣がありますが
リユースはしないのですねぇ。ものぐさな私だったらこっちでもいいやと
お向かいの中古物件に手を出しそうですが。
これで4回に亘った「水郷佐原水生植物園へ行きました」は終了です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

<広告>







↓より「関東お出かけスポット」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

にほんブログ村

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA