2016年

最終的に残すのを決めました。

家の金魚

最終的に残す金魚を決め残りの金魚は今週末あたりに
某所に引き取って頂く事となりました。
その金魚がこちら。見辛い写真ですが15匹います。
ですがこの中から1匹気になるのがいたので14匹に(左)。
右の写真は今回残そうと決めた金魚。

今回はその残そうと決めた4匹の金魚を個別に撮ってみました。
まず初めは60舟に1匹で飼育している1番良いのか?
と思っている金魚を。60舟1匹で買っているためか1番大きい。

続いては60舟2匹で飼育していた金魚を。

左の金魚は1番小さく大きさという点では残すべきではないのかも
しれませんが尾が1番良いかな?という点で残しました。
「かつぶし」と言って良いのか分かりませんが
個人的にあまり興味を引かない柄でもありまして。
右の金魚は頭が1番良いか?と思い残しました。

最後は15匹の中から気になったので残した1匹を。

右の写真より更紗なのかな?と思ったことや
尾が家の中では結構良いのでは?や上の3匹の金魚は中寸だと思うので
太めのを1匹残しておいた方が良いかな?と思い残しました。

雄雌の区別はつきませんが上の3匹が雄の様な気がしたのと
それらにくらべれば欲目も有りますが雌っぽい感じがしたので。
(60㎝水槽に15匹で買っていたから縦に伸びずに
太くなっただけかもしれませんが。)

掃除後、1番上と下の2匹と真中の2匹を60舟に移しました。
今迄1匹だったので寂しいかな?と思い2,2に分けましたが
食事妨害を今迄1匹だったほうがするので3匹と1匹にしました。

やはり小さいですねぇ。孵化した日が5月下旬と遅かった。
飼育スペースが60舟2つなので狭い。選別スピードが遅い。
水替えが週1回もしくは2回ということが大きく出来なかった
原因だと思います。特に最後の2つの影響が大きいと思います。
今回はこれにて終了です。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

最終的に残すのを決めたつもり・・・

家の金魚

9月に入りそろそろ最終的に残す金魚を決めなければと思い行動に。
見てみると親よりも尾が良くないのですがせっかく孵化させたのだから
せめて1匹は残そうかと思いました。今の所3匹残そうかと。
(左:親の写真、右:今現在残そうと思っている写真)

60舟に1番大きいのを1匹と2匹に分け終了しました。

ここで皆様にお知らせ。
以前から出品してみようかと思っていた「第46回金魚品評大会」ですが
家族が体調を崩したため出品及び外出を中止しました。
残念ながら原因も病名も分かっていない為いつ治るのかもわかりません。
もちろん急激に良くなれば話は別ですが。

8月29日に救急車で運ばれその日のうちに退院しましたが
最初の頃は自立歩行できませんでした。今日等は危なっかしいのですが
少しずつですが歩けるようになってきました。
ただ原因も分かっていない為A科はB科の方にB科はA科の方に
その原因があるというたらいまわしのような状態なのが1番の不安点です。

という事なので、しばらくカテゴリー「おでかけ情報」はなく
家で育てている金魚と植物(実物・花物)のみに
なると思いますのでご了承ください。
最後に暗い話になってしまいましたが
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

台風が来る前に収穫

プランター菜園



過去最大級の台風が月曜から火曜にかけて来るという事と
前回の記事にも書きましたがメーカーホームページに
「こいあじ」は完熟すると実割れしやすいためやや早めに収穫します。
と書かれていたため今日収穫しました。

大玉品種で荷重目安は80~120gなのですが
今回収穫したものは約30gと約40gでした。
プランター向けという事なので私の育て方が良くないのか?

という事で今季の収穫は
「こいあじ」:(今迄)8+(今回)2=10個
「リッチゴールド」:3+0=3個
「カラーピーマン」:2+0=2個 になりました。

短いですが今回はこれで終わります。
御高覧頂きありがとうございました。
過去最大級の台風という事なので皆さん気を付けましょう。
とは言っても家では雨戸を閉めるという事ぐらいしか出来ませんが。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

トマトを収穫しました。

プランター菜園



前回の記事で書いた通り今朝トマトを収穫しました。
台風が来ていたのでその前に収穫しようかとも思いましたが何もせず。
来ている時には風で落とされてしまうのではないかと
心配しましたが1つも落ちることなく無事でした。
但し大雨で水を吸い過ぎてか割れてしまった物もあります。

上記が1番の原因だと思いますが
サントリーさんのサイトに「こいあじ」は完熟すると
実割れしやすいためやや早めに収穫します。と書かれていました。
次回からはやや早めに収穫しようと思います。

また8月10日の記事で「こいあじ」を初収穫し尻腐れ病に
なっていないことについて最後の方に書きましたが
その2,3日後、「こいあじ」「リッチゴールド」の両方で
上の方に付いている若い実に尻腐れ病を発見しました。

重病の実を採り軽傷のはそのままにしておき
その後「有機石灰」を結構な量追加投入しました。

で最後に今回収穫した写真を。1つ「こいあじ」で
尻ぐされ病が進んで軟らかくなっている実も有りました。

今季の収穫
「こいあじ」:(今迄)1+(今回)7=8個
「リッチゴールド」:0+3=3個
「カラーピーマン」:2+0=2個 となりました。

「リッチゴールド」は初収穫という事で早速斜め右上にある
1番小さな実を食べてみました。
ラベルには「コクのある甘さ」と書かれていましたが
早く取ってしまったのか甘さというより酸味を感じました。

個人的には甘みだけのものより酸味がある方が好きなので
良かったです。美味しいトマトでしたよ。
今回はこれで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

早いやつは結構色変わりしています。

家の金魚

最近金魚の記事が多いのですが今回も。
近々トマトを収穫する予定なのでそれは後日に。
日曜は選別と区分けをしました。まずは選別後の御近所様用金魚を。
とは言っても3年前と同じく誰も購入しには来てくれませんが。
ちなみに1匹100円で販売しています。

今はこの8匹だけですか後日増える予定。
次は今迄60舟2つで飼育していた8匹を。

前回の記事で喧嘩をしないように3匹
そして少し広すぎるような感じがしたので4匹にしました。
という記事を書きましたが金魚にも性格があるようで

右写真に色変わりをしていない金魚が1匹いますが
それがどうも喧嘩っ早い性格のようで
餌やりの時に最初のうちは食べるのに一生懸命ですが
ある程度食べると他の3匹が食べるのを妨害します。
1匹が他の3匹を相手にするのか と感心してしまいますが。

今回は出品予定の品評会まで1ヶ月を切っているというのに
何を考えているのか舟の密度を高め1舟につき5匹にしてみました。

が、会にも入っていないのであくまで感覚的にですが
引数が多くなったため及び過ぎているような感じなので
近日中に4匹に戻すかより減らして3匹にするかをしたいと思います。
という事でこれで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

今回も金魚掃除と舟の匹数を調整

家の金魚

今日は送り火を行いました。例年だと夕方に行ないますが
今回は台風が来るということで強い風が吹いて来ないうちにと
午後2時ごろにやりました。丁度その頃雨がパラパラと降ってきました。

午前中は当歳魚の60㎝水槽と舟60を2つ掃除しました。
前回の記事で60舟は6匹ずつにしていましたが
「静岡県金魚品評大会」まで約1ヶ月になったという事と
参考にしているランチュウのサイトを見てみると
時期的には60舟の広さだと1~2匹と書かれています。

1匹だと全く泳ぎそうもないし食欲もなくなりそう。
2匹だと経験上、強い金魚が弱い金魚の食事を邪魔し喧嘩を始める
という光景を度々見てきたので1舟に3匹ずつにしました。
まずは掃除前に洗面器に移した金魚の写真を
今回は大きさを分かり易くする為5円玉と一緒に。

5円玉と比較してみると頭の先から尾の先まで大きい個体で
約8㎝だったので参考にしているサイトでは大きさで見てみると
1舟5匹はいけたようです。参考サイトより1ヶ月半遅いので
大きさを参考にするべきでしたが。で3匹×2を選びました。

それぞれのグループをそれぞれの場所に移し終了して休憩。
しばらく時を置いて舟の中を見ていると空きすぎじゃないの?
と思いそれぞれ1匹ずつ増やし1舟4匹にして終了しました。

参考サイトの時期的な匹数は前日に見ていましたが
大きさ的の匹数は作業後に見たのでこのような結果に。
大きくなったらまた減らさなければならないので早めに減らしたことにして終了。
今回はこれで終わりです。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

トラハゲ始まる

家の金魚

家は田舎盆なので夕方「迎え火」を行いました。
午前中は当歳魚の水槽と舟の掃除をしました。
まずはつい先日撮った当歳魚の両親の写真を。

3歳魚として小さいですが。去年見た静岡県金魚品評大会の
当歳魚として出品されている大きな個体よりも小さいです。
親バカですが3才になっても尾の開きは綺麗なのではないか
と思っています。(実際はどうなのでしょう?)
続いては作業前の御近所様頒布用金魚の写真。

今回前にも書きましたように掃除をしましたがそれと同時に
舟には行っていた当歳魚も少しは大きくなってきたので
飼育密度を低くしようと思い9匹と7匹から6匹×2舟としました。
写真を1グループしか撮らなかったのですが。
早い個体はトラハゲ(色変わり)が始まってきました。

はたしてこんな感じで9月18日に行なわれる
「静岡県金魚品評大会」に間に合うのか?という感じもします。
明らかに出品される個体の中では小さい部類になると思いますが。
いつもより短いですがこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

8月上旬の実物

プランター菜園



前回は花物の記事を書きましたが今回は実物を。
今回は生姜がメインとなっていてあまり記事を書けていません。
まずはその「生姜」から。根元の写真しか撮りませんでしたが

生姜が見えてしまっているので盛り土をしなければ。
参考本には7~8月には「筆生姜」10~11月には「葉生姜」
として楽しめますと書かれていますがもう葉生姜として
いけるんじゃないのと思ってしまいますが我慢我慢。

スイマセン何故かオートなのにピントが合っていませんが
続いてはトマトまずは「リッチゴールド」初栽培なのでどんな味なのか楽しみ。

続いては大玉品種の「こいあじ」

大玉とまではいきませんでしたが割れてしまったので収穫。
今季初収穫。相変わらず酸味も感じられ美味しいトマトです。
最後は「カラーピーマン」

買った時に付いていた実も入れると2個目。
この実が生ってから全然花芽を見る事がなかったので
この株はあまり咲かない個体なのか?と思っていましたが
最近になって右の写真の様に蕾を付け始めてくれました。
最後に「こいあじ」と「カラーピーマン」の収穫した写真を。

トマトの「尻腐れ病対策」として「ガビオタ」を購入していましたが
早くに切らしてしまったため何か代わりになる物は無いかと思っていたら
生姜などの元肥やピンクの紫陽花の色を良くするために使っている
「有機石灰」の袋に「自然形成されたカルシウム、ミネラルにより・・・」
と書かれているので代用できるかもと思い、肥料分は「業務用ハイポネクス」を
カルシウムについては「有機石灰」頼みで育ててみました。

1個目だからかたまたまかは分かりませんが
まずは尻腐れ病にはならずに収穫することができました。
今回はこれで終わりです。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

今年も咲いた「ギボウシ」

他の植物



この時期、家で咲いている花はほとんどありませんが
一昨年以前は咲いた記憶の無い花が
去年、今年と咲いてくれました。「ギボウシ」です。
今迄と去年&今年何が違うのか分かりませんが
2年連続で咲いてくれました。

斑入りのギボウシもあるのですが今年も咲きそうにありません。
私は咲いた記憶はないのですが母親にはあるという事なので
何時の日か咲かせることが出来ればと思います。
現在はほぼ日の射さない所に置いてあり
もう少し日に当てた方が良いのかな?と思っています。

こちらは「大文字草」や「ホトトギス」が置いてある玄関前。
フラッシュ撮影になってしまったので明るくなっていますが。
下やや右側に移っているのが咲いた記憶の無い斑入りギボウシです。
また違う場所に移した「紀伊ジョウロウホトトギス」は強い日差しの為
葉焼けを起こし始めているので夕方の葉水で進行しない様にしようと思います。

今回はこれで終了です。最後まで御高覧頂きありがとうございます。
ちなみに「日本オランダの稚魚」の御近所様販売を1匹100円で始めました。
前回と同じく誰も来ないかもしれませんが。
入れ物持参をお願いをし12匹限定としました。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

7回目の選別作業

おでかけ情報 家の金魚

先週の日曜日は千葉県若葉区にある井ノ口養魚場で行われた
日本オランダ獅子頭愛好会の関東圏に住んでいる方の
当歳研究会が行われました。

日本オランダの品評会や研究会は関東には無いと思っていて
一番の近場は浜松だと思っていたのでたいへん助かります。
大体会場まで2時間弱位なので。

出品されている金魚は大きな金魚ばかり。家のとは大違い。
会では上位7匹が選ばれあとは自由に質疑応答を。
会に入っていない私なので極々基本的な質問になったり
念の為の質問の時は他の人の質問の繰り返しの様な質問に
なってしまうのですが丁寧に答えてくださいました。

こちらは1位(東大関)の個体。

1位を獲った方にも飼育方法を教えて頂きました。
私の解釈が間違っていなければ参考本と
全く違う箇所もありたいへん勉強になります。
今回載せるのは先日の清掃時の写真なのでさほど変わりはありませんが
1週間経ち1つ飼育法変えたのですが少し立派に成りました。写真は後日。

選別前1軍にいた金魚(左)とその他の金魚(右)

選別後左より1軍、2軍、その他と分け28匹に。

ちょっと記憶があやふやなのですが1位の金魚は確か4月上旬生まれ
家の金魚が5月下旬生まれなので約1ヶ月半の違いなのですが
成長具合だけでも雲泥の差。こんな状態で静岡県の品評会に出せるのか?
と思っています。今回はこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

青仔の区分け

家の金魚

今日は青仔の舟の清掃と区分け作業を。
選別作業はせずに1軍、2軍、3軍とグループ分けをしました。
選別前の写真。とりあえず4匹は優先的に1軍にしようと
緑の洗面器に。ピンクはその他の区分け前。

何で区分けをしようと思ったのか、ですが
9月18日の静岡県の品評会に出してみたいと思っていて
それには小さすぎる。という事で1軍6匹・2軍9匹・3軍30匹に分け
1・2軍は60舟に3軍は60㎝水槽に。(匹数に根拠などなくこの位かと。
終了後1軍はもう少し密度を高くしても良かったかな?とも思いましたが。)
区分け後の写真。緑:1軍、白:2軍、水槽:3軍。

本当は1軍洗面器にいる金魚でも泳ぐと尾の前の端の方が
反転してしまう金魚がいて本当はその様な金魚は1軍に入れてはいけないのかも
しれませんが一応1軍に。(左上の写真の上の金魚の右側や右の金魚の左側等。)
1番良いと思っているのが1番小さいのでそれが大きくなってくれないかと。
言う感じで区分け作業は終わりにしました。

あと家の金魚は遅く生まれたため色変わりも遅いのだと思いますが
色変わりはこれからです。その時が1番楽しみなのです。
(偶に先祖返りといって色変わりしない個体もいますが。)
2人の方が金魚って生まれた時から赤や紅白で生まれてくると思っていた
ということがあり結構そう思っている方がいるのかな?と思いましたので。
今回はこれで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

水郷佐原水生植物園の「はす祭り」へ

おでかけ情報

24日(日)は水郷佐原水生植物園に行ってきました。
はす祭り期間中の土、日、祝は朝6時開園なので早くに家を出ました。
到着は5時40分位でした。少し車中で待ち入場。
まずは先月に書いた「花菖蒲」が植えられている周辺の水路等を。

2年前はもっと水路の蓮が充実していたと思うのだけど
縮小してしまったのかもしくは改装工事の一時的な影響で
終われば株が充実し立派になるのかな等と思いながら
上の6枚右下の看板を通り過ぎ「はす回廊」へ。最も奥まったエリアです。
下のリンクは2年前に行ったブログです。

「水郷佐原水生植物園 「はす祭り」(2014年7月27日)」

2年前は品種ごとに植わってたエリアでは白い臼型の睡蓮池に
1品種毎に植わっていて通路も狭く葉も結構高かったので
ちょっとしたジャングルの中を入っていくような印象がありましたが
今度は通路も広く平らに舗装されているので車椅子や足が不自由な人にも
見易くなって良いのではないかと思いました。

池全他は大きい長方形で中に仕切りがあり小さい長方形に分けられていて
こちらも「花菖蒲」同様品種毎に分けられているのが良いなぁと思いました。
難点は水の中では分けられていますが仕切りが蓮の葉に覆われていて境目付近に
咲いていると左右または手前か反対側かどちらの品種か分からないという点で
棒を建てロープを垂らすなどして頂けると分かり易くなって良いのではと。

はす回廊を出て園内を適当に撮影(こちらは充実)そして帰路に。
今年は先週の3連休が丁度良かったのではないかと思いました。
今回はこれで終わりです。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>








↓より「関東お出かけスポット」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

にほんブログ村

「第45回金魚まつり」に行きました(2)。

おでかけ情報

それでは続きですが(1)で紹介していない金魚を簡単に。
もちろんもっとたくさんいましたがこれくらいで。

少し離れた所では「メダカ」も販売されていました。

会場では「アクアマリンふくしま」さんや「すみだ水族館」さんも
出店されていました。最後にバックが黒く格好良いポスターを見つけたので
記念に写真を。その他金魚について書かれているポスターなどの一部を。

撮影しながら(金魚の王様って一般的には「らんちゅう」じゃないの?)
と思ったり、下段真ん中の「学校のプールに金魚?!」は
1回経験したことがあると思ったりもしまして。

最後に「つりしのぶ」の生産者「萬園」さんに行き
写真を撮らさせて頂きました。

「屋切りの渡し」を思わせる「つりしのぶ」等がありました。
船頭さんがいて舟を漕いでいますね。
昔からあるのかもしれませんが竹が使われているものが新鮮に感じました。
以上で会場を後にしましたが「金魚すくい」と「高級金魚すくい」は
どちらも長い行列が出来ていました。

で会場から少し離れた所にあるケーキ屋さんに行き
その後また駐車場前を通ったのですが7台並んでいたので
明日来られる方は早めに来られた方が良いのかもしれません。
と言った感じで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「関東お出かけスポット」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

にほんブログ村

「第45回金魚まつり」に行きました(1)。

おでかけ情報

今日はまず3週間掃除をしていない親魚が入っている舟の掃除を済ませ
江戸川区の行船公園(北葛西3-2-1)で行われている「金魚まつり」に
行ってきました。まずは家の親魚と「えど金ちゃん」の写真を。

この「金魚祭り」はブログを書くようになってから毎年行くように
なったのですが初めて行った一昨年の「更紗和金」の印象が強いため
期待していましたが今年は容器も小さく数も少ない・・・。
小さい更紗和金は離れた所で少なくとも洗面器2つに分け販売されていました。

あと期待してしまうのはやはり「琉金」ですねぇ。
今回私が1番お気に入りの金魚は最後の2枚の琉金でした。左右の写真。
別に更紗模様が複雑とかではありませんが。ただなんとなく。
業者と思われる方は販売者と思われる方と違う金魚を
良いと言っていました。左上の琉金だったような。

もちろん「らんちゅう」も販売されていました。私は左の洗面器にいる
「らんちゅう」が1番良いのでは?と思いましたが太い方が良いのでしょうか?
波打って見づらいですが。(3つの中で左の洗面器が1番安かったかと)

続いてはオランダ・東錦等を。去年まで恐らくいなかった「日本オランダ」や
「ブラックドラゴン」等もいました。日本オランダもっと広まってほしい。

まだ札が出ていない時に「ブラックドラゴン」を見た時に家の稚魚が
遅く生まれた為色変わりしていない事もありこの金魚も色変わりしていない
「日本オランダ」なのかな?と思いましたが「ブラックドラゴン」でした。
ちょっと質問させて頂いたら写真付きで丁寧に説明してくださいました。
ありがとうございます。

あともう少しですが一端ここで区切ります。
今日中に続きをアップしますのでもうしばらくお待ちください。
御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「関東お出かけスポット」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

にほんブログ村

カサブランカが咲きましたが・・・

他の植物



先日選挙に行き車検を受けた日の記事で珍しいメーカーの車を見た。
という記事を書きましたがついこの間も珍しい車を見ました。
私は初めてか2回目かと言った感じです。何でしょう答えは最後の方に。
メーカーは一般的なところなのですが。

それではお題についての話を。先日「山百合」が咲き終わり
(写真はありませんが)今は「カサブランカ」が咲いています。
山百合は初めてなので新しい球根。カサブランカは以前からの球根。
2品種とも今年、綺麗に咲いてくれませんでした。原因不明。
なので山百合の写真が無いわけですが。カサブランカは撮りました。

例年より確実に小さいですし山百合もそうでしたが
花びらに茶色が入っています。何かの病気なのでしょうか?
現在咲いている花は百合しかないのでこれで終わりです。

後今日私にしては珍しくスポーツドリンクを飲みました。
「ポカリスウェット」を。皆さんお気付きかもしれませんが
無果汁と書かれています。で何気なく「原材料」の所を見てみると
「果汁」と書かれています。何でだと。

もしかして0kcalと書かれていてもほんの少しであれば0kcalでも
大丈夫という大雑把な記憶ですがその事と同じような事なのか?
と思い今調べました。昔の記憶ではグレープフルーツ果汁だったかと。

まずカロリーの方ですが飲み物などの液状の食品の場合では
100mlあたり5kcal未満であれば0kcalでも問題ないようです。
次に「無果汁」の方ですが他にも条件があるようですが
こちらも5%未満ということがポイントの様でした。以上簡単ですが。

でここで最初の答え。メーカーはトヨタですが「シャア専用オーリス」でした。
知らなかったのですが「Ⅱ」もあるのですね。私が見たのは第1弾の方ですが
見た時はちょっと興奮。駐車場近くに止めて1周してしまいました。
これで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございます。

<広告>







↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

< 1 2 3 4 5 >