2015年

久々ピーマンの収穫とトマト

プランター菜園

昨日お盆に入ったという事で「迎え火」を行いました。
以前は「馬」や「牛」も「胡瓜」と「茄子」に
2本の「おがら」と4本ずつにし脚を作りましたが
最近ではセットを購入しその中にある
「馬」と「牛」を使用しています。

又、「送り火」ですが本家は目の前にあるのですが
本家の方では15日に行ないますが家では16日と
何故かは分かりませんが日にちが違います。

お題について話を戻し久々にピーマンも収穫しました。
今回収穫が遅れ「緑ピーマン」も完熟し赤色やなりかけの物も。
「赤ピーマン」は鮮やかな赤に「黄ピーマン」は収穫なしでした。
今回の収穫はこちらです。

写真には
「フルティカ」14個と「赤ピーマン」4個
「緑ピーマン」7個、ブルーベリーが少々写っていますが
他に「こいあじ」1個と「赤ピーマン」1個を収穫しました。

という事でいつものように備忘録は
フルティカ:(前回迄)43個+(今回)14個=57個
こいあじ:(前回迄)10個+(今回)1個=11個
緑ピーマン:(前回迄)13個+(今回)7個=20個
赤ピーマン:(前回迄)4個+(今回)5個=9個
となりました。

夏風邪なかなか治りません。
皆さんも体調管理に気を付けてください。
今回はこれで終わります。




<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

またまたトマトを収穫

プランター菜園

今回はお隣様に差し上げる為トマトを収穫しました。

上の房が「フルティカ」、右下の房は「けっさく」
左下の2個が「フルーツルビーEX」、左の2個は「こいあじ」です。
その写真の他にも「こいあじ」1つ採ったので3個収穫。

それではいつもの様に備忘録を
フルティカ:(前回迄)35個+(今回)8個=43個
こいあじ:(前回迄)7個+(今回)3個=10個
フルーツルビーEX:(前回迄)15個+(今回)2個=17個
けっさく:(前回迄)18個+(今回)10個=28個 となりました。

「こいあじ」は脇芽を折るところを主軸折ってしまったという事もありますが
「フルティカ」の実付きの良さは他を圧倒しています。

また今回は最初に書いた通り差し上げる為トマトを収穫しましたが
差し上げる時は大体2~3種類を混ぜているのですが
今のところ甘みの強い「フルティカ」が1番人気です。
ちなみに私は酸味も感じられる「こいあじ」が1番好きですが。

あとこの間テレビで言っていた事なのですが
夏野菜のイメージがある「トマト」ですが
この時期のトマトはあまり美味しくないとの事でした
理由は早く熟してしまうからという事でした。

「トマト」の株もだいぶ背が高くなり
茎の先端部がだいぶ細くなってきたので
そろそろ先端を折る潮時なのかなと思っています。
1週間後位に今シーズン最後の固形肥料を施肥しようかと。

また「ズッキーニ」は株が駄目になってしまったので抜きました。
結局1つも食べることができずに終わってしまいました。
秋から何を育てるかを少しずつ考えようかと。
今回はこれで終わります。ご高覧頂きありがとうございます。

<広告>




↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ギボウシが咲く

他の植物

家には長年咲いていないギボウシがあります。
ずっと咲かないのでギボウシには咲くギボウシと咲かないギボウシがあり
そのギボウシは咲かない品種のギボウシとまで言われていました。

そんな事を言われるほど長年咲かなかったギボウシですが
今年は気が向いたのか咲いてくれました。 花茎が7本も。

ずっと前からありラベルも刺さずに管理しいたので
品種も分かりませんがこの記事を書きながら調べてみると
おそらく「コバギボウシ」もしくはその仲間と推測しました。

長らく咲かなかった株が今年花茎を7本も出し
咲いているので来年は咲かないかもと思っています。
果物など豊作の翌年は不作というような事を聞くので。

またこれも書きながら色々なサイトを見てみると
「ツボミギボウシ」は咲かないとの事でした。
蕾のままで花は咲かずに終わってしまうそうです。

そのギボウシも昔あったらしいのですが枯らしてしまったとの事でした。
今まで咲かなかった花が咲いてくれると嬉しいですよね。
まぁただ単に下手なだけなのかもしれませんが。
今回はこれで終わります。最後までご高覧頂きありがとうございます。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

トマトの収穫とちょっとお間抜けな蝉。

プランター菜園

少し日数が経ってしまいましたが
先日トマトを収穫しました。今回の収穫はこちら。

という事で備忘録になりますが
房はフルティカで10個ついていまして
フルティカ:(前回迄)20個+(今回)15個=35個
フルーツルビーEX:(前回迄)11個+(今回)4個=15個
けっさく:(前回迄)14個+(今回)4個=18個

ちなみに1房分の10個と他の品種2個ずつは
その数日前にフルーツを頂いたのでそのお返しに。

またかなり前に収穫したイエローピーマンは

イメージとしましては「ひやむぎ」の上に麻婆茄子を
という事でしたが。あまり美味しそうには見えませんねぇ。
もう少し豆板醤を足せば良かったと反省。

最後に「アブラ蝉」を。
玄関周りの植物に水をあげていた時に玄関にとまろうとしましたが激突。
玄関と牡丹の鉢の隙間に落ちしょうがないので拾い上げ電柱に。

そのままほおっておきましたが時間がある程度経っても
じっとして飛び立つ気配がないのでカメラを取りに行き撮影。
コンデジでの撮影でズームも使わなかったので
カメラは蝉から極めて近くなのにもかかわらず飛んで行きません。
という事で楽々撮影することが出来ました。



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ガリTとエメマン5本が届く

日常

先日「ガリガリ君リッチ コーヒーオレ」で当たり棒が出まして驚きました。
普通の「当りが出たらもう1本」的なものも
過去2,3回しか当たった事がなかったので。

もともとコーヒー味が好きで
例えばモスシェイクでは「モカ」味を注文するなどですが
あるスーパーに行ったときに「ガリガリ君リッチ コーヒーオレ」を発見し
まずその味が販売されている事を知らなかった
そして、その1本しかなかったという事で即購入しました。

過去「チョコリッチ」でガリT獲得を目指したのですが
全然当たらないし今回も最後の1本という事で購入できただけでも
ラッキー的な感じで食べていたので全然期待していませんでした。
なので当たりの刻印を見た時は驚きでした。

7月19日頃に郵送し届くまで1ヶ月位かかるようなことが
書かれていたので、まだかなぁ感は全く無かったのですが
7月28日に届きました。届いた品物はこちら。

「エメマン5本」と

「ガリガリ君Tシャツ」です。

Tシャツは「運送屋さん」と「運転手」、「サラリーマン」の3種類
あるらしいのですが今回届いたのは「サラリーマン」でした。

当たったのは嬉しけどガリガリ君迫力ありすぎ。
部屋着にして一人楽しみましょうかね。


<広告>

↓のボタンより様々なブログを御覧頂けます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

第40回 江戸川区花火大会

おでかけ情報

お久しぶりです。1週間ほどブログをお休みしておりましたが
夏風邪をひいてしまいました。熱はそれほどでもないのですが
咳、喉(扁桃腺的ではなく喉を傷つけたような痛み)とだるさが。
皆さんも夏風邪にお気を付けてください。

8月1日(土)は「第40回 江戸川区花火大会」が行われました。
という事で、文章は少な目、写真多目に。

・連発花火

・単発系の花火

・形が変わっている花火

中段左は確か動物の顔の花火です。左側の花火を見て頂くと
分かり易いかもしれません。私的に今回撮った中で1番面白かった写真は
「形が変わっている花火」の下段左の写真でした。
皆さんくれぐれも体調にお気を付け下さい。


<広告>

↓のボタンより様々なブログを御覧頂けます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

いつもより少し早く目覚めたので

日常

今日はいつもより1時間弱程早く目覚めたので
久しぶりに土手に行って撮影してこようかな?と思い
撮影してきました。と言っても今回はいつも登場する
鴨夫婦と思われる2羽のみですが。いつも仲むつまじい。

先日の金魚設備の結果ですが限られたスペースで
ある程度の匹数を買うには深さも必要という事で
このまま90㎝水槽で飼う事にしました

写真は後日になりますが
交換用ポンプ「SQ-15S」をまず購入し送料無料にするためには
あと200円弱使わなければという事で「水作エイトコアS」を
購入しました。2歳魚でも水深10㎝を目安にしているので
Mだと高さがあり過ぎてしまうのでSを購入しました。

4,5歳のトロ舟80の方は水深を深くして「水作エイトM」を使用しています。
Sでも水深10㎝だとぎりぎり過ぎて酸素が溶け込んでいるのか
と見ていて不安もあり「スリムエイトミニ」でも良かったかなぁ?と

そういえば先ほど書いた交換用ポンプ「SQ-15S」ですが
交換推奨期間のようなものは1~1.5年のようです。
確実に5年以上使っている気がしますが。まあ優等生という事ですかねぇ。

これも私事ですが先日扇風機を買い換えました。
中では回るのですが弱では回らなくなり、ある日夜中に寝ぼけながら弱に
気付いた明け方には当然回っていなくモーター部分は結構な熱さに。
その幾らか前の日に回り方にむらがあったり回らなくなったりしたら
発火前兆の注意みたいなことが書かれていました。

その扇風機だいぶ前から使っている気がしたので
一体いつから使っているのかと思い型番を入れ調べてみましたら
31年位前の製造型番らしくさすがに取替え時だと思い買い換えました。
今迄ありがとうございますという感じです。

話は変わりこの間収穫した「スイスチャード」や「トマト」は
あまり卵が目立っていませんが卵とじスープになりました。

<広告>

「にほんブログ村」に参加しています。色々なブログがあります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スイスチャードやトマトなどを収穫

プランター菜園


今日の天気が怪しいという事で昨日の朝になりますが
前回の記事に載せた「スイスチャード」や「トマト」等を収穫。

今回は「スイスチャード」も収穫したので何となく
ボリューム感のある写真になっているような気がします。

「スイスチャード」は置いておいて
大ピーマンが「黄色ピーマン」小ピーマンが「緑ピーマン」
右上5個が「フルティカ」中段4個が「フルーツルビーEX」
(撮影後新たに2つ採ったので6個になりました。)
下段4個が「けっさく」です。

という事で収穫備忘録は
フルティカ:(前回迄)15個+(今回)5個=20個
フルーツルビーEX:(前回迄)5個+(今回)6個=11個
けっさく:(前回迄)10個+(今回)4個=14個
黄色ピーマン:(前回迄)4個+(今回)1個=5個
緑色ピーマン:(前回迄)12個+(今回)1個=13個となりました。

ちなみに前回の黄色ピーマンは

炒飯になりました。夏なので火を止める直前に
細く切った「みょうが」と「大葉」を入れて。
この日は肉の代わりに前日の残りの鮭をほぐして入れました。
今回は少し短いですがこれで終わります。
最後までお読み頂きありがとうございます。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

7月中旬の実物の様子と作業

プランター菜園

先日の花物の様子に引き続き実物についても。
また台風が来るようですがしばらくは晴れるという事で
トマトやピーマン、スイスチャードに施肥をしました。
「超醗酵油かす」や「有機石灰」、「バイオコダルマ」を

施肥を終えてから撮った写真です。甘く美味しいトマト
「フルティカ」です。今のところ1番実付きが良いです。

次は「こいあじ」大玉なので時間が掛りますし
軸を折ってしまい脇芽が成長する時間が必要だったので
余計に掛かりました。甘みだけでなく酸味もありこちらも美味しい。
個人的には1番好みの味です。

左が「赤ピーマン」
真中と右の写真に写っている1番大きいのが「黄ピーマン」で
その他が「緑ピーマン」になります。

続いては「スイスチャード」と「ブルーベリー」を
スイスチャードは赤と黄色で品種が違うのか?
赤は丈が伸びていますが黄色は伸びていないという現象が。

最後にトマト2種を
上段:「フルーツルビーEX」,下段「けっさく」です。

あとは梅雨も明けたので日に当たって実付きが良くなり
現在調子の良くないズッキーニが生ってくれるのか?といった感じです。



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

7月中旬の花物の様子と作業

他の植物

7月中旬と言っても梅雨で雨ばっかりだったので
15日を少し過ぎてしまいましたが現在の様子を。
写真は梅雨明けの19日に撮りました。

まずは以前施肥をした「カサブランカ」とは別にもう1鉢あり
そちらも咲き終わりそうですが施肥をしていなかったので
「マグァンプK 中粒」を以前も書きましたが本当は元肥用の商品です。

今日は良く晴れ、作業をしていると色々な昆虫が。写真はありませんが
「アシナガバチ」や「クロアゲハ」かと思えるような蝶も飛んでいました。
うまく撮れてはいませんが花粉の団子を作っている蜂の写真を

梅雨が明けたという事でこれから約2ヵ月が勝負になるのではないかという
「大文字草」と「ホトトギス」の写真も。
何回も書いていますが今のところ自分史上過去最高の出来です。

右下の写真は裏側からの写真ですがいつも書いてあるように
牡丹やブルーベリーの木が大文字草やホトトギスを
激しい日差しから守ってくれています。

あと今年からなんとなく思って実行している事なのですが
例年施肥する時等にお目当ての植物のみに効くよう雑草を抜いていたのですが
その雑草があるおかげで日光が土に当たらないよう生えていると考えると
土中の温度も多少下がって良いのではないかと思い抜いていません。

気温が下がり大文字草やホトトギスの施肥の時期であり
牡丹の葉狩りも行う予定の10月に抜こうかと思っています。

また「シンビジウム」にも固形肥料を施肥しました。
今回は「バイオゴールド オリジナル」を表記の半分位を。

本には固形肥料は6月中旬と7月中旬の2回で
あとは液体肥料を9月末まで週1回という事なのですが
私は濃さを半分もしくは2/3にして活力液を上げる時以外毎回しています。

あと今回「クリスマスローズ」で少し実験をしてみました。
本当は発芽苗でやりたかったのですがほとんど発芽しなかったという事で
来シーズン開花予定株での実験です。

どのような実験かを簡単に。以前テレビで通常トマトは冬には枯れてしまいますが
適切な有機肥料と土中の微生物で管理すればトマトが冬でも枯れないで花を咲かせ
実を生らせることが出来るというような事をやっていまして

もちろん家には「窒素・リン・カリ」等や「微生物の匹数」を検出できる
機械なんてありませんが有機肥料やバイオコダルマ、菌の黒汁でうまく出来ないか?
と思いやって見る事に。株の状態が大変醜い為写真は載せません。
一応4号ポットに「バイオゴールド オリジナル」を4粒のせ「菌の黒汁」を。

殆どの人は知っていると思いますが今の時期クリスマスローズには
施肥をしないのが通常の育て方です。(生育緩慢期もしくは休眠期の為)



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

日曜日は金魚掃除をしました。

家の金魚

昨日はとても暑かった。ちょっと金魚に関して遠出をしようかと
思いましたがおとなしく金魚掃除や普段の買い物を。
という事でいつもの様に2歳魚の写真を。今回はちょっと遠目気味に

最後の金魚、尾ひれが裂けてしまっているけど治らないかな?
1匹だけでおとなしく育てていれば治るのかもしれないけど
トロ舟60で3匹だと治らないのかな?と思っています。

続いては以前に「尾ぐされ病」に掛かり食塩水で治療中の親魚を

左がGW位の写真で右が現在の写真ですがだいぶ良くなってきたかな?と
相変わらず薬を使わずに薄目の食塩水で他の親魚と混泳させています。

以前も少し書きましたが90cm水槽1つとトロ舟60が2つと
トロ舟80、1つで飼育していますが
つい先日90cm水槽に付いていた
上部フィルターのポンプが止まってしまいました。

そこでまず近所の熱帯魚のお店に行き次にリンクを貼らせて頂いている
お店で値段を確認するとそんなに高くない商品なのですが
リンク先の方が1、000円も安いという少しショックな現象が
以前はネット購入はほとんどせず結構そのお店で買い物をしていたので

という事でその交換用ポンプを買うか水槽飼育を辞め
トロ舟やエアポンプ、ストーンを購入してしまうかを考え中

なおそのサイト、24日午前9:59迄であれば
総額3,980以上で基本送料が無料という事なのでそれまでに決めないと。
もし交換用ポンプを購入しても微妙に数百円足りないので
その場合には何を買い足すか? といった感じです。


<広告>

↓のボタンより「金魚」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

江戸川区金魚祭りに行ってきました。

おでかけ情報


今日、明日と行われる「江戸川区 金魚まつり」に行ってきました。
場所は東京都江戸川区北葛西3-2-1の行船公園で行われています。
今日:18日(土)10時~18時
明日:19日(日)10時~16時となっております。

今回の写真は「金魚」のみですが
「つりしのぶ」の萬園さんや「江戸風鈴」の篠原風鈴さんも
お店も出されていました。

まずは「江戸金ちゃん」から。


10時前に着きましたが毎年恒例の高級金魚すくいはすでに結構な列が
出来ていました。(私はやらないのでどの様な金魚がいるかはさっぱり。)

まずは「3歳 和金」です。

続いては金魚の王様と言われる「ランチュウ」を
波打っているのでうまく撮れていませんが。
ちなみにこの洗面器の中で1番好みのランチュウは右写真です。

スイマセンがあとは最後以外簡単に

最後は確か「親琉金」という水槽の中にいて個別の写真が貼ってあり
それぞれに値段が付けられていたうちの中から2匹を。
左の金魚が今回1番の高価な金魚だったかと。

また奥の方ではメダカも販売されていました。
気温が高く湿度も高いので皆さんくれぐれも熱中症にご注意ください。


<広告>

↓のボタンより「金魚」や「関東お出かけスポット」等様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

明日から雨の予報なので収穫を

プランター菜園


今朝、明日から台風の影響により雨という予報なので収穫しました。
トマトもだいぶ丈が長くなり支える棒もより高く太いのが必要かな?と
ズッキーニは相変わらず膨らんではいつの間にかダメの繰り返しで
長雨だからかもしれませんが今シーズンは無理かなと思っています。
今回の収穫はこちらです。

1番上のピーマンがグリーンで他の2個がイエロー
大きいトマト2つが「こいあじ」、他の上半分7個が「フルティカ」
下の方の4個のうち大きめの2つが「フルーツルビーEX」
小さい2個が「けっさく」です。

ピーマンはまだ色付く前に収穫しています。
また、前回施肥したのは6月13日で東商さんのサイトを見てみると
「追肥は30~40日経ったら与えてください。」と書かれていて
今週末は雨なので月曜日にでも施肥しようかと思います。

ここ数日晴れが続いたので水分が幾らか抜け
味が濃くなっているのか楽しみです。

続いて下の写真ですが以前間違えて脇芽ではなく軸の方を折った
トマト「こいあじ」なのですがその萎れそうだった脇芽
(本当に萎れて駄目になりそうでしたが)
それが今ではこんなに立派になり花も付け実も・・・・・
上に伸びているのが脇芽ですよ。(念のため)
折ったのは右写真:中央やや左下の赤丸部分の辺りです。

最後に「カサブランカ」の写真ですがもう終盤を迎えています。

カサブランカが咲き終わると10月位まで咲く花がなく
山野草(大文字草やホトトギス)特にジョウロウ型のホトトギスの
葉をいかに痛めないようにするかが課題です。

今年は春先に陽に当てたという事と株元の整理をしたからか
今のところ順調だと思うので、この先虫関係や葉が焼けないように
(玄関周りは遮光ネット等していないので)牡丹に頑張ってもらい
夕方の葉水(これは毎年行っていますが)をしっかり行おうと思います。

最後は収穫備忘録で
フルティカ:(前回迄)8個+(今回)7個=15個
こいあじ:(前回迄)5個+(今回)2個=7個
フルーツルビーEX:(前回迄)3個+(今回)2個=5個
けっさく:(前回迄)8個+(今回)2個=10個
グリーンピーマン:(前回迄)11個+(今回)1個=12個
イエローピーマン:(前回迄)2個+(今回)2個=4個 になりました。



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

「カサブランカの施肥」と「藤の剪定」

他の植物

今日は久々の晴れです。晴れの日に「カサブランカ」を撮る
と言っていたので今日撮りましたが残念ながら
散っていたり、茶色くなっていたりと。比較的良い角度から。

撮影後に本当は咲きはじめの時にする予定だった
施肥作業を行いました。今回使用したのは「マグァンプK(中粒)」
メーカサイトを見ると効き目は約1年だし元肥用なので
マグァンプKを使うのであれば効き目約2か月の小粒なのでしょうが
追肥ようです。ですが現在無いので、まっいいか的に。中粒を

続いては初めての「藤の剪定」を。剪定前の写真はこちら。

初めてという事で最初にネットで選定方法を調べました。大雑把に書くと
1、剪定時期は5月下旬から6月下旬まで(花芽分化が7~8月)の様です。
2、不要なつるを基部から剪定する。
3、伸びすぎた枝を適当なところで選定する。
4、今の時期の剪定は軽く行い、冬にきちんとした選定作業の様です。

という事で、家の場合は別に藤棚を作るわけでもなければ
極めて置き場が狭いのでつるはもちろん基部から剪定し
枝の部分の夏は軽く剪定との事でしたが結構選定をしたので
花が咲くかどうか分かりませんが日当たり風通しは良くなりました。
とは言っても咲かなければどうしようもないのですが・・・。

内側に伸びている枝や葉が重なり合っている枝を剪定しているうちに
短くなってしまいました。初めてなので要領も分からず
まぁ、こんな感じで良いかな?的に終わりにしました。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

トマトとほんの少しのブルーベリー

プランター菜園

おはようございます。最近はずっと雨の日が続き
またこの先も天気予報では傘のマークが出ている
という事でトマトを収穫しました。

本当は晴れの日に収穫したかったのですが
もう実が割れてしまっている物もあり
晴れの日を待っても雨の日が続き新たに割れる実が
出来るのも何なんで収穫しました。

上段の赤が濃いめでミディトマト位の大きさ4個が「フルティカ」
少し色が薄目ですが大きめな中段の4個が「こいあじ」
下段ミディトマト位の2つが「フルーツルビーEX」です。

今回は感想を少し。「フルティカ」と「フルーツルビーEX」
を食べ、あくまで今回の感想ですが
「フルティカ」は甘くておいしい。
「フルーツルビーEX」は甘みと言うよりも酸味を感じました。
雨が少なくなれば味も濃くなり一段と美味しくなってくれるのではと。

一番大きな実は「こいあじ」で、あまり赤くなっていませんが
生らせておいても割れてしまうのではないかと思い収穫しました。
お題にあるように「ブルーベリー」も4粒ですが初収穫。
こちらは収穫が早かったのか酸味が強かったです。
また今朝も「カサブランカ」を撮影。

最後は備忘録的になりますが。
フルーツルビーEXを1個食べたのですが書き忘れていたようで
フルティカ:(前回迄)4個+(今回)4個=8個
こいあじ:(前回迄)1個+(今回)4個=5個
フルーツルビーEX:(前回迄)1個+(今回)2個=3個 になりました。



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

< 2 3 4 5 6 >