2015年

今年のピーマン栽培は終了

プランター菜園

お久しぶりです。施肥してももう咲かないという事で
お題の通りピーマン栽培を終了しました。
最後の収穫成果は次の写真の通りです。

カウントしても良いのか?というような緑色をした
赤ピーマンもありますが全てをカウントしますと

今年のピーマンの収穫結果は
緑ピーマン:(前回迄)32個+(今回)8個=40個
黄ピーマン:(前回迄)11個+(今回)2個=13個
赤ピーマン:(前回迄)19個+(今回)4個=23個
という結果になりました。

6月1日の記事では「30個採れれば良いかなぁ」と書いていたので
目標を達成できたのは「緑ピーマン」のみとなりました。
しかし収穫個数は1番少なかったのですが「黄色ピーマン」が
実も大きく肉厚だったので1番満足度は高かったのです。
またピーマンを育てる時は緑以外にしようと思いました。
(パプリカを殆ど購入しないので。)

今回の反省点は気候的には梅雨と秋の長雨による日照不足と
(気候なのでどうする事も出来ませんが)施肥のタイミングや
1回あたりの肥料の量が少なかったのではないかと。
(特にリン酸分。もっと化成肥料に頼っても良かったのではないかと思いました。)

あとはプランター1つに3株は欲張り過ぎた2株にすべきだったという事でした。
この点については購入する時に意見が分かれましたが。

この後ピーマンは抜き取られ私は腐葉土や苦土石灰等を撒き
耕した方が良いと思いましたがその様な事はしなくてもという事になり
チューリップの球根が植えられました。(チューリップは私の担当ではないので。)

現在の予定として来年春チューリップの球根掘り上げた後は
ホームセンターで以前栽培した「品種名:土佐の大生姜」と出会えれば
生姜を育てる予定で、その上で余ったスペースがあれば
トマトかカラーピーマンかキュウリ等を(あくまで余ったらなので未定です。)
これで今年のピーマンについては終了です。御高覧頂きありがとうございました。




<広告>

↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

ゴールド系かウイルスかただの斑入りか?

クリスマスローズ

植替えも終了した「来年咲いてくれれば良いなぁ」の1株に
変わった症状が出ているものが。葉が黄色くなっています。
(右の写真は今日記事を書きながら撮影)

きちんと管理できていなかったトレーなので
去年は黄葉しなかったのではないかと思っている事と
植え替えて1ヶ月経たないうちに黄色く変化したので
一瞬「モザイク病」かと。

本によるとモザイク病の症状について
葉や花に黄緑色~黄色の部分と緑色の部分が混ざりモザイク状の斑点や
しみの模様が発現。株全体が委縮してねじ曲がったり葉が縮れて
撒き込んだりする。さらに葉が黄化して落葉したりしますとの説明が。

株が委縮しねじ曲がったり葉は縮れていたりはしていませんが
最初の葉の色の説明部分が気になり

モザイク病でもキュウリモザイクウイルスが代表的な病原となっていると
言う事で「モザイク病」や「キュウリモザイク」で検索を。
写真が載っているサイトで確認しましたがどのサイトも
上の写真の様な鮮やかな黄色ではなかったですし

先ほども書きましたが株や葉に歪曲したり縮れたりする症状が見られないので
ゴールドの血が入っているのではないかとも思うのですが
管理の仕方が悪いからかもしれませんがゴールドの黄葉って
もう少し枯れ気味のような感じだと思うのです。
それに比べ上の写真は斑入りの葉のように緑が濃い。
皆さんはどの様に思われますか?

この1つ手前のポットにはだいぶ前に種で購入した「ddクロアチカス交配」
という表記がありますがきちんと管理していなかったトレーなので
このポットについてはゴールド系という事もあり得るだろうと思い
とりあえず脇に置いて管理しようという事に。

金魚事ですが、明日11月15日(日)は香川県で
日本オランダ獅子頭愛好会の全国品評会が行われますが
1回車で行ったのですがやはり遠いという事で
今回はキャンセル。ちなみに車での1番の遠出がその品評会でした。

葉だけの写真では味気ないとも思うので
今回も2011年に撮ったものを2枚ほど。


<広告>

↓より「クリスマスローズ」等のブログを御覧になれます。

にほんブログ村

今年もお米を購入する為叔母の家に

日常

今年は植替え作業などのため去年より1週間遅れですが
叔母の家にお米を購入しに行きました。

いつもは常磐自動車道に乗りかなり手前で降り一般道をという道程ですが
今回、行きは東北自動車道から北関東自動車道へ。
(帰りは全行程を一般道で。一般道の方が町並みが見れるので好きなのです)
という事で朝食は佐野SA(下り)でバイキングを。料金は1,080円(税込)
料金に比べて満足できる内容でシェフが目の前で
オムレツを作ってくれるコーナーが人気でした。

満足して建物から出て車に向かおうとすると私にとって衝撃的な事が
出てすぐに机と椅子があり奥様が座っていて犬に目薬をさしていたと思うのですが
その犬がバーニーズ。テーブルを挟み後から旦那さんが来るのですが
そちらにはピレニーズ。私の飼ってみたい犬種1位・2位が見られるとは
けれども大型犬2頭も飼うのは大変だろうなぁと思ったのでした。

現在住んでいる所では夏の猛暑で飼う気はしませんが
ある程度広い庭があり涼しい所で生活しているのであれば是非とも飼ってみたい
犬種なのでした。(2犬種ともヨーロッパの標高が高い所の犬なので)
猛暑の所での飼育は可愛そうだと思ってしまうのです。
今の状況ではスペース的にも経済的にも育てる余裕はありませんしね。

初めての道でカーナビを稼働させているにもかかわらず道を間違えました。
しかし間違えた事により思わぬ収穫が。ある信号で赤信号になったので
先頭で停車。後ろに車は無し。左前方を見てみると

帰宅後に調べましたが写真は駅舎ではなく真岡駅の「SLキューロク館」
という展示場で中には9600形蒸気機関車が展示されていてそこから
命名された様です。もう少し進むと駅舎がありそちらも蒸気機関車の
形をしているのですが道端に車を停めなければいけないので通り過ぎました。

そして叔母の家に到着。多くの大文字草のピークは過ぎていましたが
一部は満開の株もあったので撮影を。この様な見事な株を見ると
環境云々ではなく腕が違うということですね。

まずは「大文字草」ではなく「老爺柿」から。
私は今迄恐らく「老爺柿」を意識的に見た事はないと思うのですが
実が沢山付いていて見事だと思いますが如何でしょうか?

最後に「大文字草」を。特に白の大文字草は
見事だったので2枚。(上段2枚は同じ株)
ここまで大株で見事な「大文字草」は初めて見ました。
販売されている株は小さなポットに植えられているのが一般的なので。




<広告>

↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

クリスマスローズ種蒔きの終了と気付き

クリスマスローズ

写真は撮りませんでしたが種蒔きも終了しました。
これで今年の植替えや固形肥料の施肥等は終了し
一段落ついたといった感じです。後は古葉切りだけかなといった感じです。

以前も書きましたがタッパで種を管理し先シーズンは
水をあまり与えなかった時もあったからか発芽しないという結果になったので
今回はそうならないように気を付けましたが
その様にした結果1部の種が腐ってしまいました。反省です。

そこで思った事を。今回私は
茶こし袋にまずパーライトを入れ次に種をそしてまたパーライトを入れてから
ホッチキスで封をしましたが最後に種と種がくっつき過ぎるのは良くないだろうと思い
最後に茶こし袋を軽く揉むようにしてタッパへ。

水を与える時にはタッパに水を入れてから
袋の上の方にある種にも水分がいくようにする為に手前・奥・右・左と傾けてから
水を捨てる時には袋がこぼれ落ちない様に注意しながら水を捨てていましたが
上記のように1部の種が軟らかくなり腐っていました。

腐っていた種がある一方で交配した一部の種は数種発根していた種も。
その事について親が早生か奥手かという遺伝が影響しているのではと思いました。

スペースが無く来年もタッパで管理するという事で考えた結果
腐っているのは水に触れる時間が長い底の方にあった種の可能性が高いと思うので
上で書いた最後の揉むのを止めてパーライト・種・パーライト・種という様に
サンドウィッチ状態にして揉むのを辞めようと思いました。

それに加え並べた袋の下に軽く浮かせるように網を敷けば
より良い状態になるのかと思っています。多分敷かないでしょうが。
写真が無いのも味気ないので2010~11年に撮った
クリスマスローズの写真を載せて終わりに致します。


<広告>

↓より「クリスマスローズ」等のブログがご覧頂けます。


にほんブログ村

今年のトマトは終了しました。

プランター菜園

先日トマトの「フルティカ」の株が枯れ気味になってきたという事で
抜かれましたので今年のトマトは終了という事になりました。
先日2個とこの間3個を収穫したので今期の収穫累計は

フルティカ      :(前回迄)61個+(今回) 5個=66個(終了)
こいあじ       :(前回迄)11個+(今回) 0個=11個(終了)
フルーツルビーEX:(前回迄)21個+(今回) 0個=21個(終了)
けっさく       :(前回迄)42個+(今回) 0個=42個(終了)
という結果で終わりました。

気温が下がってきたので枯れ気味になったのか
抜きましたが実は結構ついていたので肥料を与えなかったから
疲れてしまったのかは分かりません。
何故か抜いた株は適当に短く切られて玄関に飾られています。

こんなに実が付いていたのでまだ結構な個数を食べることが出来たのでは?
と思ってしまうのでした。トマトが植わっていたプランターには
昨日、適当に耕し腐葉土と元肥を入れかき混ぜておいたので数日後には
去年購入し今年開花したチューリップの球根が植えられる予定です。

スイスチャードが植わっていたプランターには今年購入した球根が
ブログには出てきていませんがスカシ百合が植わっていた鉢には
2年以上も前に購入した球根が既に植えられているという事でした。

私としては昨日のボタンやピーマン等と同じ様に肥料を与えて
もう少し育ててみたかったのですがしょうがありません。

ピーマンはもう少し様子を見てみようという事となり
肥料を与えたのでまだまだ期待という感じです。
有機肥料を施肥したので今朝は「菌の黒汁」を与えてみました。
(以前に決めた月末月初分という事もありますが)
購入時のレビュー記事はこちらへ「菌の黒汁を購入」

黄色は大きく生りますが相変わらず赤は縦にも横にも大きくならないので
気持ち赤側に多くの肥料を。実が小さく種が取りづらいです。
今回はこれで終わります。御高覧頂きありがとうございました。




<広告>

↓より「花・園芸」等様々なブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

牡丹の剪定と施肥等を

他の植物

皆さんお久しぶりです。だいぶ間を空けてしまいましたすいません。
最近は何処へも出掛けずにクリスマスローズの
「来年咲いてくれたらいいなぁ株」や「弱っていると思った株」の
植替え作業をしていました。動けなかったのでちょっとストレスが。

今日は金魚を飼っている身としましては埼玉県加須市で行われている
「埼玉養殖魚まつり」に行きたい所でしたが今日も園芸作業を。
有名になり過ぎて朝早くからというか昨日から並ばなければ
厳しそうだし前に行った時には日本オランダが販売されていなかったので
行くのをやめクリスマスローズやそれ以外の植物の世話を。

最初に書いた「クリスマスローズの植替えは」先日終わったので
今日は植替えをしなかった株に肥料を置いたり
弱って根が腐り予期せずに株分けを行った鉢や古くなって割れてしまった
札の交換・鉢の整理整頓を行いました。(スペースがほぼ無くなって・・・。)
クリスマスローズについては種蒔きのみといった感じです。遅れ気味。

その後にお題の牡丹の施肥と剪定を。
参考本によると本来は9、10月に行う作業なのですが
11月に入ったばかりなのでまぁ良いかなと思い施肥と剪定を。

本当は何年も植替えをしていないのでやらなければいけませんが
今回横着をして土の表面を掘り起し雑草を取り腐葉土を一握り分入れ
掻き混ぜて鉢の縁に穴を掘り肥料を入れて埋めるといった感じです。
肥料はいつもと同じ「東商の超醗酵油かす(中粒)」と
「バイオコダルマ」を少々。そして剪定を

このサイトではこちらのページで紹介させて頂いております。
「固形肥料1」←超醗酵油かす を紹介。
「固形肥料2」←バイオコダルマ を紹介。

1株を例にするとこんな感じです。(肥料をあげる時の写真はありませんが)


上のような感じでそれ以外の株も。(左:作業前、右:作業後)

疑問に思う人もいるかと思うので正直に書きます。
違う会社の肥料袋が写りこんでいますがジッパー付きで
便利だと思うので移し替えたりしています。
クリスマスローズにはこの袋の肥料を与えています。
植え替えた株には緑の袋の「元肥」を与えていますが。

また最後に別の「ホトトギス」も咲きましたのでその写真と
壊滅的な状態だった「大文字草」も花は無理ですが
葉を出してきたので写真を撮りました。

久しぶりの更新となりましたが最後まで御高覧頂きありがとうございます。
次回も植物関連の記事になると思いますが宜しくお願い致します。


<広告>

↓より「花・園芸」等の様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

ピーマンの大量収穫

プランター菜園

今日は結構な量のピーマンとトマト3個を収穫しました。

今日の収穫は赤ピーマン10個・黄色ピーマン5個
緑ピーマン6個とフルティカ3個でした。
残念ながら赤ピーマンは黄ピーマンの様には大きくなってくれません。
いつも平らなままでこれ以上大きくなってはくれません。
同じプランター内なので肥料の差はそれほど無いかと思うのですが。
黄色は中央に植わっているので差があるからなのかは?

勝手にトマトのフルーツルビーEXも抜かれ
チューリップの球根が植えられてしまったので
他の品種についても以前も書きましたがもうそろそろ終わりかなぁと。
そこで今迄のピーマンとトマトを全て書くと

<ピーマン>
緑ピーマン:(前回迄)26個+(今回) 6個=32個
黄ピーマン:(前回迄) 6個+(今回) 5個=11個
赤ピーマン:(前回迄) 9個+(今回)10個=19個

<トマト>
フルティカ      :(前回迄)58個+(今回) 3個=61個
こいあじ       :(前回迄)11個+(今回) 0個=32個(終了)
フルーツルビーEX  :(前回迄)21個+(今回) 0個=21個(終了)
けっさく       :(前回迄)42個+(今回) 0個=42個
となりました。

チューリップの球根は元肥を袋に書かれている量などを全く見ずに
適当にぱらぱらと撒き植えたらしいのですがそれで良いのか?と。
腐葉土も適当に混ぜた方が良かったのでは?と話を聞きながら思いましたが
もう植えてしまったのでそれでやっていこうという事になりました。
掘り起こして球根を傷つける事は1番避けたい事だと思ったので。

いつもより短いですが今日はこれで終わります。
御高覧頂きありがとうございました。




<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

久しぶりに2歳魚の写真を

おでかけ情報 家の金魚

昨日は静岡県の「清水金魚」で行われた「浜松和蘭倶楽部」に
行ってきましたがその様子の写真はありませんが
富士川SA(下り)の富士山の写真は撮りましたので。
右側の写真は太陽が出てきたので少しですが赤く染まっています。

品評会についてですがやはり1匹1匹の大きさが
全然違います記事の後半では金魚掃除をしたので
久々に2歳魚の写真を載せますが品評会に出ていた
当歳の金魚と比べても小さかったです。

販売については雌1匹か2匹をを購入しようかと思いましたが
大体が雄雌のペアか雄2匹かと思ったので購入はしませんでした。
価格は大変お安く魅力的でしたよ。飼育スペースさえあれば
洗面器の金魚2つ分(4匹)を購入したかったですねぇ。
しょうがないので今後ネットで雌を購入しようかと

その様にしなければ兄妹での交配になってしまいますし
分かりませんがやはり近すぎる交配は良くないのでしょうか?
2月等早い時期に卵を産ませるには
ネット購入か近い交配をしなければ。

また品評会では先日の「静岡県金魚品評大会」に出会った
気になった金魚に再会しました(その金魚は当歳オランダで2位でした)。
その金魚は残念ながら販売されませんでした。
今回個人的にはその隣の洗面器にいた素赤で窓の金魚がより気になりました。
ちなみにそちらの金魚は確か8位だったかと思います。

スイマセンが写真が無いので品評会についてはこの辺で終了し
掃除をしている時に撮った2歳魚の写真を。

そういえば昨日の帰りは初めて「新東名高速道路」を走りました。
トンネルが多く個人的には海沿いを走る「東名高速道路」の方が
運転していて楽しい感じがしました。

SAやPAでお土産が販売されていますが以前はご飯の友的な商品を
購入していましたが最近では味噌を購入したりしています。
清水JCTから新東名を使いましたが駿河湾沼津SA(上り)に寄って
色が濃い味噌を購入したのですが原材料の記載している箇所に
「岩塩」と書かれていたので購入しました。まだ開けていませんが楽しみです。
今回はこれで終わります。最後まで御高覧頂きありがとうございました。


<広告>

↓より「金魚」等のブログを御覧頂けます。


にほんブログ村

にほんブログ村

キイジョウロウホトトギスを咲かせる事に成功

他の植物

何年も家にある「キイジョウロウホトトギス」ですが
今迄咲いてくれたことはありませんでしたが
今年咲いてくれましたので記念に。

次に花を持ち上げて撮影。

今迄咲かす事の出来なかった花が咲いてくれると
やはり嬉しさは大きいですね。最初の写真で分かると思いますが
地面ギリギリという感じなので撮影後高さのある所に移動しました。
その様子は後日に。右側の写真もピントが合っていませんし。

よくは分かりませんが今回はこの2花のみかと思いますが
咲いてくれたので感謝!! という感じです。
短いですが今回はこれで終わりです。
御高覧ありがとうございました。


<広告>

↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。

にほんブログ村

秋明菊も咲き出しました

他の植物

日曜日の朝「趣味の園芸」を見て「大文字草」の
壊滅的状態の原因は風通しなのか?と思った私です。
写真はありませんが一部の株には葉が出てきました。
風通しともう少し水はけの良い土にしてみようかと思っています。
あと古葉取りもきちんとしなければと。

今日の夕方、少しですが山野草の写真を撮りました。
写真を撮るのには夕方よりも朝の方が良いのかな?と思いました。
まずはお題に反し「ホトトギス」から。「紫錦」は満開状態。
また下垂性の品種も1品種ですが咲き始めました。

黄花の隣は牡丹の新芽です。芽つぶしをする事を忘れていました。
また後日施肥と一緒に行なおうと思います。
まだ蕾の下垂性のタイプも。(「紀伊ジョウロウホトトギス」だったかと。)
下垂性のタイプは咲いてくれていなかったので特に記憶があやふやです。

下垂性なので本当はもっと高い所で育てたいのですが
来年は少し移動させてみようかと思案中。
最後はお題の通り「秋明菊」を。ノーマルな白の一重です。

園芸店でピンクも見ますが私は白の収明菊の方が好みの様です。
今回はこれで終わりです。御高覧頂きありがとうございます。




<広告>

↓より「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

久しぶりの収穫情報

プランター菜園

「プランター菜園」のカテゴリー記事はだいぶ書いていませんでしたが
ピーマンを少し収穫したので。緑ピーマン3個と黄色ピーマン1個です。
鮮やかな赤いピーマンがありますがそれは緑ピーマンが完熟した為。

そして、かなり前の事になりますが緑ピーマン3個を収穫したので
それも併せるとピーマンの収穫数は
緑ピーマン:(前回迄)20個+(今回)6個=26個
黄ピーマン:(前回迄) 5個+(今回)1個= 6個
赤ピーマン:(前回迄) 9個+(今回)0個= 9個となりました。

あまり収穫出来ていませんが現在の様子はこの様な感じです
(黄色と赤ピーマンのみですが)

目標としていた数よりかはだいぶ少なくなりそうですが
もうしばらくは収穫出来そうです。

続いてはトマトを。私が持っている本には
ミニトマトではなくトマトですが収穫は7月、8月と書いてあります。
「こいあじ」は株元からカットして終わらせました。

ですが株を剪定した「けっさく」
(左と中央は9月3日の記事でのカット前と後の写真。右は現在。)

なんか、株が若返っているような気がすると思うのは
私だけでしょうか?ちなみに花や実も付けています。

やはり同じ日に選定した「フルティカ」にも

これって粘ればもしくは剪定をすれば株が若返り
この時期でも花を咲かせたり実を生らせることが出来るのか?又は
適当にやっている有機肥料と微生物の関係がうまくいっているからなのか?は
謎です。私としてはこのままトマトを試してみたいと思うのですが
残念ながらそろそろチューリップの球根が陣取る事になりそうです。

今年の夏、テレビでトマトは夏野菜のイメージがあると思いますが
夏のトマトは熟す期間が短いので春先のトマトが美味しいという事を
放送されていたと思うのですがそうなるとこれらのトマトは
涼しくなり熟成期間を要するので美味しくなるのか?と。

明日放送される趣味の園芸は今期も壊滅状態にしてしまった
「大文字草」なので見なければ。今回はこれで終わります。
最後まで御高覧頂きありがとうございます。



<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ホトトギスも咲き進み

他の植物

9月19日の「我が家の秋の花1番花」という記事で
ホトトギスの写真を載せましたが更に咲き進んだので
今回も載せてみようと思います。

大文字草は以前も書いた通り「壊滅的状態」ですが
「ホトトギス」は私にとって恐らく今迄で1番良い状態だと思います。
左は札を無くしてしまったので不明で右は以前も載せた「紫錦」です。

「紫錦」は丈夫なのか今年は沢山の花が咲いていますし
これからも沢山の花が咲きそうです。

ジョウロウホトトギス(垂れ下がるタイプ)はまだ開花していませんし
蕾もほんの少ししかありませんが
例年咲かすことができなかったので私にとって上出来という事に。

最後に今年は今迄ほとんど咲いてくれなかった立ち性タイプで
黄色いホトトギスも咲きました。
こちらも札を無くしたので不明ですが恐らく「キバナノホトトギス」かと
この株は1花のみのようです。それでも咲いてくれただけ感謝!!

今年はホトトギスは例年と比べよく咲いてくれるようで嬉しいのですが
大文字草の方も何とか咲かせられるようにしたいと思います。
今回はこれで終わりです。御高覧頂きありがとうございます。


<広告>

↓より「花・園芸」等のブログを御高覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

土曜日曜はクリスマスローズの植替えを

クリスマスローズ

土曜日曜はクリスマスローズの植替えを行いました。
今回行ったのは5月位までは「来年開花予定株」でしたが
今現在では「来年咲いてくれたらいいなぁ株」です。

普段は普段はベランダに置いているので
1ケース(15ポット)毎に玄関前まで移動させて植替えを行います。
今回も結構な数を苗の時点で駄目にしてしまいました。

梅雨や秋の長雨やその事による日照時間不足
特に今年の日照時間の不足は異常だったと思いますし
栽培技術の問題もありますが風通しって物凄く大事だなと思いました。

で、何時も悩む用土のブレンドですが今回は2月に行われた講演会を
参考にし腐葉土も入れ例年より水持ちが良い用土になったかと思います。
「赤玉(小)2:赤玉(中)1:鹿沼土(中)2:腐葉土2
:日向土(中)1:ゼオライト1:木炭1」にしました。

ちなみに私が使っているゼオライトは良いか悪いかは分かりませんが
園芸用ではなく床下用であるこちらの商品を使用しています。(Amazonより)

みやちゅう 床下カラッと 敷込タイプ 10Kg


植替えの様子を少しですが紹介させて頂きますと

適当に基準となる植木鉢を用意してそれを1とし
(途中から2としましたが)上に書いた用土を。
左の写真は全ての土を入れた写真です。

全ての土を入れ終わったら結構な量の水を入れブレンドします。
何年も前に参加した講演会では水ではなく
希釈したバイオゴールドバイタルを混ぜる事をお勧めしていましたが
私の場合ふるいにかけた土でもなくベランダ栽培という事で

植替え後に水を掛け微塵を流すことにしているので
この時点で活力液は使わない事にしています
そうしなければベランダが微塵で汚れてしまうので
ベランダでの1回目もしくは2回目の水遣り時に活力液を与えています。

また元肥はブレンドした土の中に入れるのではなく
1鉢毎に適当に一掴みずつ入れています。

この様な感じで土曜日曜2日間で生きていた株のみの
植替えた株は194株でした。遅いかなぁとも。
今日はこれで終わります。御高覧頂きありがとうございます。


<広告>

↓より「クリスマスローズ」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

スーパームーン

日常

昨日は中秋の名月、今日はスーパームーン。
昨日は撮らなかったという事
承認して頂いている方が中秋の名月を撮られていたので
私も撮ってみるかと思い撮りました。

コンデジ三脚無しの割にはよく撮れたかな?と
カメラの事よく分からないので設定は「夜景モード」のみ。
何故月の明るさに違いがあるのかは???
短いですが今日はこれで終わります。


<広告>

↓のボタンより様々なブログを御覧頂けると思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

大文字草の壊滅的状態

他の植物

今日、特に園芸作業をする予定は無かったのですが
ホトトギスを少しいじろうとしたら痛っ!!
牡丹の葉の裏にイラガの毛虫を発見。1匹を捕獲。
時を少しおいてまた見てみるともう1匹発見。
(この記事の最後に毛虫の写真があります嫌な人は見ないで下さい。)

という事でこれから気温もそれほど高くならないようなので毛虫の駆除も兼ね
牡丹の葉刈りをすることにしました。葉刈りをして明らかになった事は
題名にもあるように前々から少しは気付いていましたが
大文字草の壊滅的状態でした。(まずは全体的な写真を)

7月末の夏風邪の時に2回程灌水し忘れたのを除けば
夏の猛暑明けまでは順調に来ていたと思っていたのでショックは大きい。
少し前に状態が悪いことを確認して原因を考えてみました。

今迄は、秋の長雨及び日照不足が原因? といったん考えましたが
山野草だから直射日光が当たらない様に遮光ネットをしたりすることを
考えると日照不足は考え辛いし今迄の長雨が原因の1つなのかと。
参考にしている本に「夏の終わりに痛んだ下葉を整理すると云々」
と書かれていて、その作業をしなかった事も原因かと

あともう一つ上げるとするならば周りのブルーベリーや牡丹の鉢は
高さがありその間間に背の低い鉢に植わっている事を考えると
風通しの悪さも関連していると思うのです。

という事で私的の結論を出すと日照不足はそれほど関係ないと思い
問題は長雨による加湿と上記の理由による風通しの悪さが原因かと。
加湿は防げないので2重鉢の感じで高くするか台等の上に乗せて
背を高くし風が当たるようにすれば少しは良くなるのではないかと結論を。

ですが大文字草はこれで最後にし苧環に替えようかと思っています。
最後にそのイラガの写真を。さすがに今回刺され30匹位捕まえましたが
良くも見ずに作業。作業後に見つけた1匹の写真を撮ってみましたが
こうして見てみると黄緑色をしている結構きれいなだと思うのは私だけ?

今回、毛虫の処理を急遽行ったという事で牡丹の作業は葉刈りのみ。
本当はこの他に不要枝の整理・芽つぶし・施肥がありますが
それは後日行うことにしました。


<広告>

↓のボタンより「花・園芸」等のブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

< 1 2 3 4 5 >