2014年

人参の種を撒き1週間弱

プランター菜園

8月31日に種を撒き1週間弱
今日恐らくですが発芽を確認しました。

前に記事にも書きましたが発芽までが
一つの勝負と言う事だったので発芽をしているのは
まだ一部ですがとりあえず成功したのかな?
と思います。

次は本葉が3~4枚になったら1回目の間引きなどをして
発芽50日迄でどの位の長さになるかが決定する様な事が
書かれているのでそれまでが2回目の勝負と言う事で。
50日後だと約11月一杯と言う事になります。

収穫は年末年始と言う事になりそうです。

 
スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり様々なブログを御覧になれます。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

クリスマスローズに動きが出てきました。

クリスマスローズ

久しぶりにクリスマスローズの話題を。
クリスマスローズの苗も早いのは動き出しました。

まだ最高気温は30度位にはなりますが
最低気温がだいぶ下がってきているため早いかもしれませんが
窒素分0の液肥を通常500~1,000倍の所を2,000倍にして
日曜にはベランダ、今日は外にある植物にあげました。

まだ肥料を与えるには早いのかもしれません。

動きの速い苗の写真はこちらです。

私の育て方が良くない為か来年咲きそうもない状況です。
写真を見てもっと赤玉小粒を混ぜ水持ちを良くした方が良いのか
と思いました。どう見ても土が良くないというか
感覚的に死んでいるような気がします。

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みもなり様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

枝豆の跡地に人参の種を撒きました。

プランター菜園

今日は厚くて延び延びになっていた人参の種を撒きました。

今回撒く種は4寸と言う事で順調にいけば12㎝の人参を期待。

本当は8月の上旬から中旬に撒くのが良いとの事。

 

撒く前にある程度耕し、

そこに肥料などを撒いた写真です。

量とか種袋に書いてあるのですがそこは適当にしてしまっています。

苦土石灰やもみ殻燻炭、堆肥などを撒きました。

堆肥はバイオコダルマと言う商品で匂いは臭くなく

ダルマ菌と言う有用微生物群が入っています。

 

バイオダルマ(15kg)と言う商品があるのですが

それの小袋版で1kg入りで家庭用サイズと言ったところでしょうか?

興味のある方はこちらから購入することが出来ます。

バイオコダルマ(元肥) 1kg入り(約1~2坪用)

価格:540円
(2014/8/31 11:13時点)
感想(0件)

そして根菜と言う事でショベルで比較的深くまで耕し平らにし

棒などで筋を一本引き撒き筋を。

人参にはペレット種子と裸種子と言うものがあるのですが

これは裸種子と言うものらしいです。

これを筋に1~2cm間隔で撒きます。

 

で、人参の種は好光性種子なので薄く土を被せます。

なので撒き筋も深くしないと言う事で。

あとは如雨露で水をかけおしまいです。

 

以前テレビ番組で、人参は発芽までが1つの勝負と言っていたので

気を付けていこうと思います。

順調に言って収穫は12月位のようです。

 

スポンサードリンク

 

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり様々なブログを御覧頂けます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

選抜金魚(5,6/6)

家の金魚

今日は柄物金魚の紹介をします。

と言っても1匹目は柄物と言ってよいのか?

まぁ私の好きな柄と言う事で。

1匹目にあたるその金魚とは

体を見ると柄物じゃないじゃん と言われそうですが

頭全体が赤い所に白い部分があるのを「窓」と言います。

又白い部分が小さいと「小窓」、大きいと「大窓」と言うのですが

この金魚は「大窓」でしょうねぇ。

心の中で「窓さん」と呼んでいます。私の好きな柄と言うのは「窓」でした。

 

2匹目は完全に柄物の金魚です。

色の変わり始めなのでまだ色の濃淡がはっきりしていませんけど

周りが、色変わり前と素赤の金魚なので目立ちます。

今では少しは濃淡がはっきりしてきているのでまた後日。

 

色変わり前金魚の1匹(1/6の金魚ですが)も変化の兆しがあるので

後日アップしたいと思います。

写真に撮れなかった1匹が先祖帰りか?変化の兆しがありませぬ。

家の選抜金魚を見て頂きありがとうございます。

 

他の人のHPとかを見てみると

前掛かりの具合とかまだまだだなぁ と思ってしまいます。

 

カメラも修理が完了しましたので

また新しい記事を書いていきます。

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。

 

スポンサードリンク

 

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり色々なブログを御覧になれます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

選抜金魚(3,4/6)

家の金魚

今日は気温も下がり涼しいというか寒いくらいです。

日曜日には最高気温が高くなるそうなので

体調管理に注意してください。

 

今日紹介する金魚は2匹とも素赤なので

つまらないかもしれませんが宜しくお願い致します。

 

1匹目は、やはり先日書いたミスを犯した為

少し顎の調子が悪いけれども回復傾向に向かっているからか

結構食欲もでてきている金魚です。

ですがやはりその影響により、縦も小さく体のラインも細い金魚です。

個別に撮っているので分かりづらいですが。

2匹目も素赤ですが体型は長さ横幅共に7匹中

ちょうど真ん中に位置する金魚です。

以前書いたかもしれませんが、私は中寸が好きなので

好みのタイプと言ったところでしょうか?

 

飼い主が言うのもなんですが

(尾のラインや頭の瘤の出方など結構良い金魚なのでは?)と

写真を見ながら思っております。

 

今回は素赤2匹となりましたが

次回は模様が入ったタイプの2匹の紹介を

1匹は模様と言っていいのかわかりませんが私の好きなタイプの模様です。

今回も最後までご高覧頂きありがとうございます。

 

スポンサードリンク

 

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

選抜金魚(1,2/6)

家の金魚

カメラ(コンデジですけど)修理中と言う事で昨日の報告通りに

家に残す方の金魚7匹中6匹を紹介したいと思います。

カメラ故障の為1匹撮影できず。今日はそのうちの2匹を。

1匹目は

まだ色変わり前なんです。ちなみに撮る事が出来なかったもう1匹も色変わり前。

これは細身なので長手と言うところでしょうか?

撮れなかった方はもう少し太いので中寸と言った感じ。

上の写真の魚はある方から尾のラインが綺麗と褒められた魚です。

 

もう1匹を紹介。

この金魚が今のところ一番縦横見て体の造りの良い金魚だと思います。

素赤です。素赤や赤勝ち更紗が好きなので。 一応説明を

(赤い部分白い部分が体にある魚の模様を更紗と言います。

そのうち赤の部分が多いものを:赤勝ち更紗

白の部分が多いものを:白勝ち更紗)と言ったりします。

 

今のところ「白」(白一色の魚)や全て色変わりしていないので分かりませんが

「先祖帰り」(普通の魚の色のままの事、色変わりしない魚の事)がいないので

よかったよかったという感じです。

 

ここで自分自身の失敗を忘れないために:

家用は7匹と書いてありますが本当は8匹いました。

 

家用にはほぼ冷凍赤虫を与えているのですが

与える際に融かしながら入れているのですが

小さい塊を1匹がパクリと。 顎が外れてしまい

死を悟ったのか群れずに孤立し次の日には☆に。

8匹中一番形が良かった金魚でした。

 

こんな失敗をするのは私だけかもしれませんが

皆様融かしきってから与えてください。

以上: 最後までお読みくださりありがとうございます。

 

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みにもなります。又様々なブログを御覧頂けます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

里親を探すのは難しいことです。

家の金魚

お久しぶりになってすいません。

やっと今週からいくらかは気温が下がってくれそうです。

今日はご近所様に金魚の無料配布をしました。

が、誰も来て下さりませんでした。 (残念!!)

 

貰ってくれる人を探すのは難しいです。   生き物ですしね。

もしかしたら一日旅行などで餌を与えなかったら死んでしまうと 思っている方もいるのかも。

で、配布予定だった1◎匹のうちの2匹の写真を

クリックして写真を大きくして頂けると分かると思いますが

瘤の土台が出来ていていい感じです。

こちらは頒布用なので人工飼料主体の冷凍赤虫少し

と言った感じです。

 

この後、家に残す予定の7匹中6匹の写真を撮った時に悲劇が

カメラを置いておいたら、突然カメラのレンズが引っ込み

「レンズエラーを検知しました」と。

 

修理です。突然の出費です。

しばらくブログを書けないという事で、

7匹中6匹の写真を 明日以降載せたいと思います。

 

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みにもなりますし他のブログもご覧頂けます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

孵化2か月半後 トラハゲ始まる

家の金魚

孵化から約2か月半が過ぎました。

1番早い稚魚はトラハゲが始まっています。

少しですがまた選別をしました。

 

販売している金魚。

なかなか良い金魚だと思うのですがいかがでしょうか?

(親ばかですかねぇ。)

こちらは、とりあえずとっておく金魚

一番左の写真の左上の方にいるのがトラハゲが進んでいるやつです。

真ん中の写真が一番尾が良いかなと。 前掛かっていますし。

ただし、他と比べると細いし小柄なんですよね。

食も細いし。 小柄だから他に遠慮して食べている感じです。

 

以前の記事で ご近所様向けに金魚販売した記事を書きましたが

今回もう1回値段を下げてやっています。

この間、某オークションサイトとか見てみると

1匹あたり250円くらいでも売れていなかったんですよ。

後日見てみたら1匹あたり1,000円で入札されていた人もいましたが。

 

私のはあそこまで尾もよくないし、大きくないし

会とか入っていないので選別も正確ではないし

なのでオークションとかではなく、直に見て気に入ったのを

購入してほしいと思い御近所様販売を。

これでも客が来なかったら、ネット販売をしてみようかと思います。

 

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり助かります。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

日本おらんだについて質問があります。

家の金魚

会に入っておられる方や孵化させている人に質問があります。

下の写真のような尾をした金魚は本来はねるべきでしょうか?

本来ははねるべきでは?と思っているのですが

丸鉢はありませんがこのような尾の金魚を育てると

土佐金のような尾になるのかもしれないという

根拠のない期待が・・・・・。

スペースもトロ舟60、2つ分しかないのに。

もし宜しければどなたか教えて下さい。

どうなのでしょうか?

 

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると色々なブログが御覧になれます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

収穫した枝豆を食す!!

プランター菜園

枝豆を収穫し食べました。

収穫した枝豆の成果は

4苗植えての成果がこれですか・・・・・。

 

来期は枝豆をやめて違うのにしようかなぁと思いました。

が、食べてみて一般に売られているのとは味が違う

豆の味が力強いのです。

で、考え方が変わり来年もやってみようと思いました。

 

ここで美味しかった理由を考えてみる。

1.  「湯あがり娘」という品種が美味しい。

2.  写真を見て頂くと分かると思いますが若干黄色く大豆に成りかける程

木で熟成させたから。

3.  収穫しすぐに茹で上げたから。

の何れかか全てか?

 

又、実が少なかった理由についても考えてみました。

今回の枝豆栽培の反省点

・ ソラマメの収穫の為に植え付けが6月1日となり遅くなってしまった。

(トマトの販売品種の多さから行ってもGWに購入し植付けるのが良さそう。

秋からバージョンにソラマメはやらない事にした。)

 

・ 開花期~結実期において乾燥させてしまったのかもしれない。

(その時期に乾燥させると莢付きが悪くなるらしいし

3個入りの莢がなかったのはその為?)

 

・ 株をプランターから抜くときに思ったのですが、根が短かった。

(と言う事は、1回に与える水の量が少なかったから根が短かった?)

 

と言った感じでしょうか。

来期育てるときには上記3点に気を付けてみようと思いました。

 

スポンサードリンク

 

↓のボタンから様々なブログをご覧頂けます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

水郷佐原水生植物園 「はす祭り」

おでかけ情報

今日は 水郷佐原水生植物園 「はす祭り」 に行ってきました。

「はす祭り」の期間中、土・日・祝日は朝6時から開園と言う事で早めに出ました。

 

4時30分に着いてしまった・・・・・。

駐車場に着いたら何か奇妙な音が。

久しぶりに聞くウシガエルと思える鳴き声が。ウォーンウォーンと。

 

蓮の写真を撮りましたのでご覧ください。

最初の3枚は咲き進み具合がどんな感じか分かるように

次の2枚は開き切っていない状態ですがピンク加減が何とも可愛らしく感じます。

まるで赤ちゃんのような感じです。

 

一番形が整っているのが下段真ん中の白花と思えます。

又、今回撮った中で一番好きな写真が右列下段の写真です。

写真の事は分かりませんが、わざと中心からずらしてみたら

良い感じの写真になりました。  (自画自賛でスイマセン。)

 

次はちょっと変わって 蜂と一緒のバージョンを

園内は沼もしくは池に植わっている所と

1品種ごとに区分けされている場所があります。

 

品種ごとに植えられている場所には

近くにミツバチや熊蜂がいますがこちらが手を出さない限り

蓮の蜜集めに一生懸命で人間などどこ吹く風です。

もちろん生き物なので刺されないとは言いきれませんが。

 

最後の出口の所ではメダカ等が販売されていました。

 

今回は「はす祭り」でしたが園内の様子を見てみると

5月中下旬もしくは6月の頭に来ると

藤、あやめ、菖蒲などが見事に咲き揃う風景を

見る事が出来るのかもしれません。

 

水郷佐原水生植物園 や はす祭り の情報はこちらから。

 http://www.city.katori.lg.jp/suisei-syokubutsuen/hasu.html

 

私事新発見: 恥ずかしながら今迄、利根川が千葉県と茨城県の

県境だと思っていましたが、今日行った水郷佐原水生植物園は

利根川の北側ですが千葉県です。 新たな発見です。

 

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けますと様々なブログをご覧になれます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

熱帯の”ふしぎな生きものたち”の世界

おでかけ情報

「熱帯の”ふしぎな生きものたち”の世界」 を見に

夢の熱帯植物館へ行ってきました。

駐車場に車を止めると今季初、みんみん蝉 の鳴き声を聞きました。

 

まずは、イベントホールではない部分は

Aドーム、Bドーム、Cドームとなっています。

そのエリアにある熱帯の花等の写真を

入ってすぐに目についたのは

高い位置から斜め下を見ると滝が出迎えてくれました。

で次は熱帯植物の写真を幾つか紹介

真ん中は展示写真でピーク時の「サガリバナ」

右側は落ちた花が集められていて綺麗なピンクだったので撮影。

左上:一番のお気に入りの花で英語名は「えびのはさみ」

下段の2つの花は「木立性ベゴニア」だったと思います。

展示写真を見ると是非とも「トーチジンジャー」のピークを

見てみたいと思いました。

ここから 熱帯の”ふしぎな生きものたち”の世界 の写真です。

(昆虫とか嫌いな方はここからはご遠慮下さい。)

 

まずは展示されていた昆虫標本の幾つかと世界最大の花の実物大模型を

イグアナなどの生物やミニチョウザメみたいのもいました。

ウーパールーパーやピラニアがパンフレットに載っているのですが

発見できず。一番のお気に入り生物はこちら

足の部分を見て頂くと分かる方もいるかと思いますが

ヤモリの一種なのです。

綺麗な黄緑色に赤いドットがお洒落な感じです。

 

次は食虫植物の写真を幾つか

次の3枚のうち1枚目の写真はイベントホール出口付近の花と

2枚3枚目の写真に書かれているように小学生の自由研究の

良いきっかけになるのではないかと思いました。

最後の写真は 熱帯植物館受付前 にある人工池に咲いている花の写真を

この 熱帯の”ふしぎな生きものたち”の世界 についての情報は

こちらより御覧下さい。

<終了しましたのでイベント情報のリンクは削除しました。>

 

その他にも色々なイベントを開催しているようです。            知らなかった。

今回も長くなってしまいましたが最後までお読み頂きありがとうございます。

 

スポンサードリンク

↓のボタンより様々なブログをご覧いただけます。

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

一枚板 展示即売会。

おでかけ情報

予定では昨日書いた「千年の革新・立体漉き和紙展」だけだったのですが。

建物に入った1階で一枚板の展示即売会をやっていたので

見させて頂いていたら急遽ブログを書く事になりました。

 

一枚板なんて見る機会があまりありませんから色々と知ることが出来ました。

ATELIER MOKUBA さんの展示即売会の様です。

(HPを見るとリニューアル記念特別企画展との事。)

普段は新宿パークタワー リビングデザインセンターOZONE5階に

店舗があるのですが期間限定で1階でも特設会場として行われているとの事。

 

腕とカメラも悪く照明の関係もあり木の深みのある色合いが

うまく写し出せていないのが残念な所です。

写真は一階と五階ごっちゃになっております。

こちらが今回の1番の目玉商品だそうです。

木材は「ローズウッド」で生木の時にはバラの匂いがするそうで

長いほうの幅は3m87cmとの事。

右の写真の方が色の深みがありますね。

 

次は明るめの一枚板を二枚

「タモ」は北海道や本州に分布。

「クリ」は北海道南西部から本州、四国、九州に分布。頂いたカタログによると

「年月を経るにつれ濃くなり栗色から黒褐色に変化する」と書かれているので

もしかしたら木の中で一番経年変化が楽しめる木なのかもしれません。

「屋久杉」は先入観もあるかもしれませんがどっしりとした重量感を感じます。

「ミズメザクラ」は木の地の色も美しいし特に向かって左側に入る模様

この模様を「チヂミ」と言うそうですがこの模様が美しい。

どちらにも模様が入っていて綺麗な一枚板だと思います。

私なんかは「カバの木」と言えば真っ先に上がるのは

日光戦場ヶ原の白樺のみ。

 

最後は

「ブビンガ」と言う木で産地はアフリカの赤道地帯。

今日一番気に入ったのは右の写真の一枚板です。

この模様は「玉杢」(たまもく)と言うそうです。

そんな模様知らなかったので「バーズアイメープル」の

「バーズアイ」かと思いました。

 

一応ですが、同じ種類の木材でも模様の有無があり必ずあるものではありません

随分前に行った店だとメープルとバーズアイメープルでは値段に雲泥の違いが。

 

このような高級な一枚板なんて見る機会がないので

良い目の保養になりました。

 

又頂いたカタログを見てみると撮っていない木では

一枚板では「栃の木」が明るく優しい色合いでいいなぁと。

製品の写真では「モンキーポッド」が綺麗だなと思いました。

 

今回も記事が長くなってしまいました。

最後までお付き合いありがとうございます。

 

スポンサードリンク

↓のボタンより様々なブログをご覧頂けます。
にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

「千年の革新・立体漉き和紙展」に行ってきました。

おでかけ情報

新宿パークタワー リビングデザインセンターOZONE 4階にある

monovaさんで行われている

「千年の革新・立体漉き和紙展」に行ってきました。

 

あの、和紙を通しての優しい光が好きなので楽しみでした。

展示スペースが小さく、作品も少なかったのが

残念な点です。 写真以外の作品ももちろんあります。

次は会場であるmonovaさんで販売されている

気になった商品を撮らせて頂きました。

「市松白檀」 綺麗な色合いなので写真を撮らせて頂きました。

(本当はもっと優しく落ち着いた味わいです。)

「ここりん」という作品で(大)の方を叩いたのですが

凄く良い響き(凄く良い揺らぎ?) まさに精神の休まる音色です。

一番のお気に入りでした。

暗い所なら写真のように凄く綺麗な演出を醸し出してくれるのでしょう。

 

「千年の革新・立体漉き和紙展」は7月29日(火)迄です。

 

スポンサードリンク

↓のボタンより様々なブログをご覧頂けます。
にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

金魚の販売に初挑戦

家の金魚

学生は夏休みに入りましたね。又、今週中にも梅雨明け宣言が出るそうです。

今年数年ぶりに卵を産んだと言う事で今日は金魚の販売に初挑戦しました。

 

発泡スチロールも、うなぎ袋も用意していないと言う事で

持ち帰り用の容器を持ってきてもらう事をお願いして

ご近所様を対象に今日の14時~16時の2時間販売してみました。

(一応まち付きのフリーザーパックや小さな入れ物も用意していましたが。)

 

販売した金魚はもちろん「日本おらんだ」です。

5月半ば生まれなのでまだ色変わり前です。

ちょっと尾が変かなぁという金魚もいますが

どの様な金魚を気に入って買われるか分からないので。

3匹1,000円  5匹1,500円 で販売してみました。

 

で、結果は

誰も買いに来て頂けませんでした。

(会とか入っていないので詳しくは分かりませんが

質とかを考えると結構お買い得だと思うのですが。)

 

結構日にちがかかってしまうかもしれませんが

ネット販売してみようかと考え中。                  以上です。

 

スポンサードリンク

↓のボタンを押して頂けると励みにもなり助かります。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

< 3 4 5 6 7 >